2022年5月24日
「IUU(Illegal, Unreported, Unregulated)漁業」という言葉を聞いたことがあるだろうか。違法・無報告・無規制に⾏われている漁業のことで、密漁だけではなく不正確および過少報告の漁業、旗国な …
続きを読む
2022年5月16日
道の駅うずしおから見える鳴門海峡 前回の直島から高松に船で戻り、レンタカーを借りて淡路島を目指した。高松自動車道を使えば1時間半足らず。途中鳴門海峡を渡るから、そこで一息。大鳴門橋を渡った淡路島側の鳴門岬に「道の駅うず …
続きを読む
2022年5月14日
SANA MANEテント内ベッドサイドにも草間さんの「南瓜」のかわいい布製オブジェ 寝台車で早朝高松に到着し、午前中の船で直島に渡った。お世話になった宿は、SANA MANE。いわゆるグランピングサイトだ。ドーム型テン …
続きを読む
2022年5月11日
早朝渡る瀬戸大橋からの眺め 大型連休が終わると、次のお楽しみは夏。海があったりキャンプができたりの“アウトドア”なプランに目が向く。とりあえず国内で、と検討するなら瀬戸内海の島々は有力な候補地。今回はアウトドアで芸術も …
続きを読む
2022年5月11日
クラスの子ども達がつくったお弁当 弁当作りを通じて子どもたちを育てる取り組み「子どもが作る弁当の日」にかかわる大人たちが、自炊や子育てを取り巻く状況を見つめる連載コラム。小中学校の現場で担任1人でも始められるコース別弁 …
続きを読む
2022年4月27日
のぞいていた子が、いずれのぞかれる側に 弁当作りを通じて子どもたちを育てる取り組み「子どもが作る弁当の日」にかかわる大人たちが、自炊や子育てを取り巻く状況を見つめる連載コラム。「弁当の日」提唱者である弁当先生(竹下和男 …
続きを読む
2022年4月13日
いつも一緒に遊んでいるおねえさんのお弁当はスゴイ! 弁当作りを通じて子どもたちを育てる取り組み「子どもが作る弁当の日」にかかわる大人たちが、自炊や子育てを取り巻く状況を見つめる連載コラム。小学校の元“保健室の先生”であ …
続きを読む
2022年3月26日
「ショッキング・ビートルズ45/スターズ・オン」日本発売時のシングル盤ジャケット。 これは反則かも。考えつく人はいても実行に移すとは。チープな感じだけど聞きたくなる。今でいうクラブのミックスかな。さまざまな意見が飛び交 …
続きを読む
2022年3月23日
弁当作りを通じて子どもたちを育てる取り組み「子どもが作る弁当の日」にかかわる大人たちが、自炊や子育てを取り巻く状況を見つめる連載コラム。「弁当の日」提唱者である弁当先生(竹下和男)が、桜の剪定から教育を考える———。 …
続きを読む
2022年3月19日
『ブラザーズ・イン・アームス/ダイアー・ストレイツ』(ユニバーサルミュージック) いろいろな意味でMTV時代を象徴した楽曲のひとつが、ダイアー・ストレイツの「マネー・フォー・ナッシング」(1985)だろう。冒頭、ゲスト …
続きを読む
2022年3月16日
2022年3月9日=1067*がんの転移を知った2019年4月8日から起算 SNSやってます 実はわたくし、SNS投稿をやっている。がん発病とほぼ同時に携帯電話を手放したままのデジタル音痴なのに。投稿しているSNSは …
続きを読む
2022年3月12日
『グッバイ・ガール/デヴィッド・ゲイツ』(ダブリューイーエー・ジャパン) 1977年製作のハートフル・コメディ映画『グッバイ・ガール』の感動的なエンディングで流れる同名主題歌は、米ソフト・ロックの有名グループ“ブレッド …
続きを読む
2022年3月9日
弁当作りに役立つ商品を並べた店内。 弁当作りを通じて子どもたちを育てる取り組み「子どもが作る弁当の日」にかかわる大人たちが、自炊や子育てを取り巻く状況を見つめる連載コラム。スーパーマーケット経営者の髙栁智史が、コロナ禍 …
続きを読む
2022年3月5日
『やさしく歌って/ロバータ・フラック』(ワーナーミュージック・ジャパン) ロバータ・フラックの歌唱で世に広く知られるようになった名曲「やさしく歌って(Killing me softly with his song)」。 …
続きを読む
2022年2月26日
『Raindrops Keep Fallin’ On My Head/ B.J.Thomas』(輸入盤) B. J. トーマスは代表作「雨にぬれても(Raindrops keep fallin’ on my …
続きを読む
2022年2月23日
同じように育てたら同じ花が咲く? 弁当作りを通じて子どもたちを育てる取り組み「子どもが作る弁当の日」にかかわる大人たちが、自炊や子育てを取り巻く状況を見つめる連載コラム。「弁当の日」提唱者である弁当先生(竹下和男)が、 …
続きを読む
2022年2月21日
リンゴのオールスターバンドに参加したスティーブ・ルカサー(写真左から2人目)。「RINGO ROCKS: 30 YEARS OF THE ALL STARRS」より。 TOTOのギタリストなどを務めるスティーブ・ルカサ …
続きを読む
2022年2月19日
『シークレット・オブ・アソシエーション/ポール・ヤング』(エピックレコードジャパン) もともとは米ソウル・デュオ、ホール・アンド・オーツの1981年のアルバム『モダン・ヴォイス(Voices)』に収録された隠れた名曲だ …
続きを読む
2022年2月16日
『The Lyrics』に収められた「Here Today」の歌詞。 ジョン・レノンとポール・マッカートニー。少年時代に知り合い、切磋琢磨(せっさたくま)し合い、ビートルズの屋台骨を支えた二人。盟友だった二人の間が微妙 …
続きを読む
2022年2月12日
『リンゴ/リンゴ・スター』(ユニバーサルミュージック) 1940年7月7日生まれのリンゴ・スター。齢81にして現役感バリバリのビートルである。これまでに20枚以上のスタジオ・アルバムを発表。’89年に始動したオール・ス …
続きを読む