2021年1月18日
『子どもが作る弁当の日 めんどくさいは幸せへの近道』(文藝春秋 1200円・税別) 4月に自主上映開始の映画『弁当の日』と同時進行で取材した書籍『子どもが作る弁当の日 めんどくさいは幸せへの近道』(文藝春秋)が2020 …
続きを読む
2020年12月22日
どんどんたまっていく我が子のその時々の思い出深い工作をどのように収納していくかは、子育て中の親の悩みどころ。そんな“子どもの工作収納問題”を解決するアプリを開発中のSHOWCASE(東京)は12月18日から、子どもたち …
続きを読む
2020年12月21日
イメージ 今年はコロナ禍の休校期間などで自宅学習の時間が増えたことで、子どもの姿勢が悪いと感じる機会が増えた人もいるようだ。育児用品ブランド「norokka(ノロッカ)」が、小学生の第一子がいる母親を対象に行った「小学 …
続きを読む
2020年11月18日
横浜こどもホスピスの外観イメージ図 横浜銀行(横浜市)は、生命を脅かす病気や障害のあるこどもと家族を支援する「横浜こどもホスピス うみとそらのおうち」の設立を支援するため、運営母体のNPO法人横浜こどもホスピスプロジェ …
続きを読む
2020年11月10日
イメージ コロナ禍で小児科への“通院控え”が広がっている。予防接種に関する調査(カラダノート・東京)によると、6割以上の人が新型コロナウイルスの影響で通院に不安を感じており、現在でも1割程度が小児科への通院を控えている …
続きを読む
2020年11月6日
外出や子ども向け施設の利用が制限され、体を動かせる運動系のおもちゃや、家で遊びながら学べる知育玩具が人気だそうだ。日本トイザらス(川崎市)が、「2020年のクリスマスにおすすめするおもちゃTOP20」を発表した。市中の …
続きを読む
2020年11月5日
テレワークで誰にも会わないので、着ているものに無頓着──そう油断している人が多いかもしれないが、実は、子どもがしっかりと見ていた! 着ている服はラフなものであっても、家でも身だしなみはキチンとした方が良さそうだ。 &n …
続きを読む
2020年10月13日
◇伍代夏子支援官 どうして騙されるの? と言うのは簡単だが、複雑な判断が難しくなっている高齢者が、気軽に相談できるような家族の支援が不足していることも、特殊詐欺被害の要因の一つになり得る。警察庁の「ストップ・オレオレ詐 …
続きを読む
2020年9月30日
イメージ 人との接触をできるだけ避ける、という昨今のライフスタイルは、少子化に拍車をかける要因になりつつある。立ち会い出産ができなかったり、出産、育児サポートを受ける機会が減ったり…。結果として妊活をやめているという女 …
続きを読む
2020年9月18日
子育てにおいて、「お名前つけ」の作業は、結構大きな負担となる。学校や幼稚園、保育園では、全ての持ち物、衣類に名前を書かなければならず、入園入学時はもちろん、衣替えや新しい持ち物が増えた際、ママやパパはその都度発生するお …
続きを読む
2020年9月15日
イメージ もちろん、子どもの年齢によって差はあるが、それでも全体の半数近く(48%)が、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策として支給された給付金を子どもに渡していることが、ジャストイット(京都市)による調査で分かった …
続きを読む
2020年9月10日
子どもに読み聞かせをしながら、これって親に向けたメッセージ?と思うような本に出会うことがある。この絵本もそんな一冊かもしれない。パイ インターナショナル(東京)は、『ママ、どっちがすき?』(作:織田りねん、絵:中田いく …
続きを読む
2020年9月1日
イメージ コロナ禍で家族以外と気軽に会うことが難しい状況が続いた中、仲間や同じような環境にいる人とたわいない会話をすることの大切さを感じた人も多いのではないだろうか。妊娠中や小さな子どもの子育て中は、戸惑いや悩みも多く …
続きを読む
2020年9月1日
オージーケーカブト・チャイルドメットシリーズ日本最小『PICOT』 子どもを乗せて走る自転車。一人、二人と乗せて頑張っているママ・パパたちの姿を見ながら、時々手に汗にぎる場面がある。だからヘルメットは大切で、乳児でも頭 …
続きを読む
2020年8月27日
プロ野球選手を小学生の体験会に派遣(日本プロ野球選手会 提供) 日本プロ野球選手会(理事長・松田宣浩=ソフトバンク)は、野球・ソフトボー ルの競技人口減少に対する取り組みとして、小学生チームが行う体験会に現役プ ロ野球 …
続きを読む
2020年8月9日
イメージ 夏生まれベビーの名前はやはり夏らしいものが多い。2020年「7月生まれベビーの名付けトレンド」(ベビーカレンダー・東京)によると、太陽や海をイメージする「夏ネーム」が多く、 女の子は夏、男の子は海を使った名付 …
続きを読む
2020年7月15日
イメージ 雨天が多くて蒸し暑く、蚊をはじめとする虫刺されが気になってくる季節。そろそろ子どもの外遊びと虫よけ対策をセットで考え始める頃合いだ。アース製薬が、小学生以下の子どもがいる全国の20~40代の女性を対象に行った …
続きを読む
2020年7月2日
イメージ 肌の湿疹やかゆみに慢性的に悩まされる「アトピー性皮膚炎」は、乳幼児に多い疾患といわれている。これからの暑い季節は汗をかきやすく、症状が悪化するお子さんも多いのではないだろうか。OVO編集部は、アレルギー専門外 …
続きを読む
2020年6月29日
1人でお着替えができるようになることは、小さな子どもの自立の大きな一歩。なるべく手を貸さずに見守ってあげたいもの。でも忙しい朝などは、洋服の前後ろやソックスの向きなどを間違えて着てしまうわが子にイライラしてしまったり、 …
続きを読む
2020年6月28日
「ディーバイク ダックス スヌーピー」 世代を超えて愛され続けるスヌーピー。親子でスヌーピーが大好きで、子どもがまだ小さければ、こんな1台があると外遊びやお出掛けがとっても楽しくなりそうだ。アイデス(東京)は、7月20 …
続きを読む