JA共済連がアニメ「たすけあいstory」第1話を特設サイトで公開 浜辺美波さん・福原遥さんが声優として実体験エピソードを熱演
JA共済連(全国共済農業協同組合連合会・東京)が実施中の「たすけあいstory 募集キャンペーン」に寄せられたエピソードをもとに、アニメーション「たすけあいstory」が制作され、第1話が8月29日(金)にキャンペーン特設WEBサイトで公開された。
人と人との「たすけあい」の大切さを伝え、より良い社会の実現を目指すキャンペーンの一環。第1話は、俳優の浜辺美波さんと福原遥さんが実際に体験した「たすけあい」のエピソードをもとに描かれた特別なストーリーを、キャンペーン特設WEBサイト上等で配信する。物語の中で2人は、自身の体験がきっかけとなって「たすけあい」を探す旅に出る。第2話以降はキャンペーンに応募されたエピソードの一部を、順次アニメーション化する予定。

浜辺美波さん

福原遥さん
浜辺さんは、地元・石川県から高校進学を機に女優業へ専念するため上京。高校時代に寄り添い励まし続けてくれた当時の先生との交流が紹介される。福原さんは、小学生で芸能界に入り、数多くの現場を経験。当時、彼女を支えた現場スタッフとの交流が紹介される。第1話に登場するキャラクター「ミナミ」と「ハルカ」は、浜辺さん・福原さんがモデル。2人はキャラクターの声優も担当。自身の思い出を振り返りながら、自然体でキャラクターに声を吹き込み、リアルな感情が込められた演技で「たすけあい」の大切さを視聴者に届ける。
第1話の公開に合わせ、8月31日(日)から、渋谷駅前に大型ポスター広告が登場。浜辺さんと福原さんの実写とイラストが並ぶビジュアルで、アニメシリーズ公開を盛り上げる。掲示は9月14日(日)まで。

浜辺さん・福原さんの2人が実写とイラストで並ぶ大型ポスター広告
なお、「たすけあいstory 募集キャンペーン」では、5月に「たすけあい」エピソードの募集をスタート。10月31日(金)までキャンペーン特設WEBサイトで応募を受け付けている。
アニメーション「たすけあいstory」は、2026年3月31日までに、特設サイト等で全4話の公開を予定している。制作は、映画『ゴジラ-1.0』、『STAND BY ME ドラえもん』、『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズなどの代表作がある「白組」(東京)が手掛ける。JA共済連は、「リアルで繊細な感情描写と、心に響く映像美にご注目ください」と呼び掛けている。
編集部からのお知らせ
新着情報
あわせて読みたい



自動車リサイクル促進センター