2022年5月26日
コロナ禍で外食する機会が減ったという人が多いが、このところの感染状況が落ち着くとともに人流が活発化、少しずつ外食ができるようになってきた。とくに、みんなでワイワイやりながら楽しむ焼肉は、コロナ禍において厳しかったものの …
続きを読む
2022年5月24日
イメージ 物価の上昇が顕著になっている。ウクライナ情勢の緊迫化や、コロナ禍の落ち着きによる需要回復から原油価格が急騰、さらには20年ぶりの円安水準になったことで、資源や食糧の多くを海外から輸入する日本はさまざまな分野で …
続きを読む
2022年5月24日
そろそろ梅が店頭に並び、梅ジュースや梅酒などの仕込みを始める時期がやってくる。コロナ前の数字がないから増えたかどうかは不明だが、おうち時間が増えて、料理だけでなくいわゆる“自家製”の食べものに興味を持った人もいるかもし …
続きを読む
2022年5月20日
新型コロナウイルスの感染状況もひと頃に比べると落ち着き、そろそろ旅行を──と考えている人もいるだろう。もうすぐ梅雨となるため、せっかく行くなら梅雨が明けてからとなりそうだが、ちょっと待って! 雨の日だからこそ魅力的なス …
続きを読む
2022年5月20日
一人暮らしを始める際、家電などの生活用品について、いろいろ買いそろえたいと考えるだろうが、何が一番重要だろうか? 食事に関するもの、快適に過ごすためのもの、それとも退屈を紛らわせるもの──どのように考えているのか、レビ …
続きを読む
2022年5月19日
新型コロナウイルス感染症の影響で、スポーツ環境は制限されてきた。しかし、2022年になりその環境も少しずつコロナ以前に戻りつつある。CCCマーケティング(東京)が行った「スポーツに関する調査」によると、1年前の調査に比 …
続きを読む
2022年5月19日
映画化、ドラマ化される人気漫画は枚挙にいとまがなく、山田涼介が主演する映画『鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー』が5月20日から上映されるなど、その話題も尽きない。そこで、20代向け転職メディア「じょぶおたく」を運営す …
続きを読む
2022年5月18日
イメージ 働き始めてから、もっと勉強しておけばよかったと思うことは多いし、真面目に勉強してきた人でも、時代の変化や新しい興味、関心でもう一度学び舎の扉を叩きたいと思う人は少なくない。「学びに関する意識・実態把握調査」( …
続きを読む
2022年5月17日
イメージ 就活で重要なのは自己PR──エントリーシートでいかに自分をアピールするか、企業側が注目する項目だが、みんな、どのようにまとめているのか気になるところだ。新卒ダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox …
続きを読む
2022年5月17日
イメージ 今すぐ年収を100万円アップさせたい! 貴女がそう考えた場合、取るべき手段はどういうものだろうか。国税庁がまとめた令和2年分民間給与実態統計調査結果によると、20代女性の平均給与は約283万円、 …
続きを読む
2022年5月17日
イメージ 女性の健康課題をテクノロジーで解決する「フェムテック」。商品の多様化とともにフェムテックという言葉を聞く頻度も増えてきたが、その認知度は依然として低いことがアドバンスト・メディカル・ケア(東京)の調査で判明し …
続きを読む
2022年5月16日
イメージ ゴールデンウイークが終了すると、患う人が多くなるという五月病──新入社員や人事異動など環境変化のあった人が、新たな環境に適応できず、心身に不調が現れる症状のことで、五月病は正式な名称ではない。医学的には、適応 …
続きを読む
2022年5月16日
イメージ ウクライナ情勢に知床半島の遊覧船事故──日々刻々とさまざまなニュースが入るが、どんな媒体からこれらをキャッチしている人が多いのだろう? このほどLINEは、日本全国の15歳~59歳の男女4,238人を対象に、 …
続きを読む
2022年5月16日
イメージ 日本人の主食、米。研いで炊いて、という手間の一部を軽減する無洗米が店頭に並ぶようになって久しいが、お米に関する調査(マイボイスコム・東京)によると、無洗米を使って研がずに炊いている人は2割弱。8割はお米を研い …
続きを読む
2022年5月12日
(A) 今回分析した栃木県産の更新世オオカミの頭骨 (B) 神奈川県で捕獲された標準的なニホンオオカミの標本 (Canis lupus hodophilax) (左) と更新世オオカミ(右) との頭骨サイズの比較 (C) …
続きを読む
2022年5月11日
イメージ プラごみという言葉が浸透し、身近なところで使い捨てのプラスチックを減らそうという意識も定着しているようだ。4月1日に施行された「プラスチック新法(プラ新法)」をテーマに、プラごみに対する意識の変化についてアン …
続きを読む
2022年5月5日
今も昔も、子どもの習い事に熱心な親は少なくない。今ドキの子どもたちは、どんな習い事がトレンドなのだろうか? 習い事メディア「SUKU×SUKU(スクスク)」を運営しているシーク(横浜市)は、0歳から12歳の子どもを持つ …
続きを読む
2022年5月5日
恐竜好きには大ニュースだ。国立科学博物館とアルゼンチン国立自然科学博物館は、アルゼンチン・パタゴニア南部の約7,000万年前の白亜紀最末期の地層から大型肉食恐竜の化石を発掘。研究の結果、新種であることなどが判明し、論文 …
続きを読む
2022年5月3日
イメージ 成年年齢がこの4月から18歳に引き下げられたが、その前にひと足先に18歳に引き下げられていたのが選挙権──選挙の投票日に18歳の誕生日を迎えていれば、高校生でも立派な有権者だ。 そうした中で、高校生は日本の …
続きを読む
2022年4月28日
季節ごとに美しい自然を表す言葉が多様なニッポン。名前だってもちろん季節を表すものが多い。3月生まれはやはり“春ネーム”だ。赤ちゃんの名前ランキング(ベビーカレンダー・東京)でも、「さくら」や「はる」と読む名前が人気だっ …
続きを読む