KK KYODO NEWS SITE

ニュースサイト
コーポレートサイト
search icon
search icon

【はばたけラボ 子育て質問箱】いじめを繰り返す同級生 どう解決したら?

 

イメージ
イメージ

 未来世代がはばたくために何ができるかを考えるプロジェクト「はばたけラボ」。食べること、くらすこと、周りと関わること、ワクワクすること・・・。今のくらしや感覚・感性を見直していく連載シリーズ。今回は、弁当作りを通じて子どもたちを育てる「弁当の日」の提唱者・竹下和男(たけした・かずお)先生が、小学生のいじめについて答えます。

いじめを繰り返す同級生 どう解決したら?

【質問】
 小学校1年生の息子が、学校でけがをして帰ってきました。理由を聞くと、同級生に突然たたかれたとのこと。私が先生にそのことを伝えて、先生とその子の親から相手の子を注意してもらったところ、その子は泣きながら息子に謝ったそうです。しかし、後日、その子が「あいつのことが嫌いだから」と、陰で息子が展覧会に出した作品を壊してしまいました。その子は、わが子だけでなく他の子もたたいたり、物を壊したりしているようです。このような場合、周囲の大人はどう対応したらいいのでしょうか。

▼問題行動を起こす子どもが発するメッセージを受け止めて

【竹下和男先生の回答】
 子どもどうしのトラブルが「真実はやぶの中」になることを何度も経験してきました。息子さんをA、いじめをした子をBとしますね。

 「突然たたかれた」のが事実なら、いわゆる「やつあたり」のケースです。Bが自分では説明できないムシャクシャした心理状態の「ガス抜き」として衝動的にしています。Bの親も関わってBが「泣きながら謝った」のなら改心の気持ちがあったと考えます。ところが「あいつのことが嫌いだから」とAの作品を壊したことは「やつあたり」ではありません。

 さて、今回のようなBの行動が初めてのことなら、Bの謝罪を、AとBの親と先生が、正直で勇気ある行動だとほめてやり、「きみならもう、こんなやつあたりをしなくなれるよ」とはげまし、ときどき優しく声掛けをするとおさまってきます。

 ところが、このようなトラブルをBが何度も他の子どもたちにもしてきていたとすると、話は変わります。Bが深刻なメッセージを発していると考えます。

 あえて、私が10年近く前に、目の前で見たことを記します。講演を終えて岡山駅から坂出駅に向かう電車の中でのことです。4人掛けのボックスで、私が座っている席の向かい側に20代前半の母親と4歳前後の男の子が座りました。

 座った瞬間から母親はスマホに見入っています。男の子が話しかけても返事もしません。男の子が母親に体を押し付けても「じっとしてなさい」と腕で押し返されます。

 男の子は、そのうちに席を立って車内を走り始めました。それでも母親は放置しています。なんども車内を走っていた子は、奇声を上げ始めました。たまりかねた母親が「静かにしなさい」と叫びましたが、男の子は止めません。

 とうとう母親が立ち上がって「○○ちゃん、こっちへ来なさい」と言いました。帰ってきた男の子の両方のほっぺたを、母親が両手でつねって引っ張りました。私のすぐ目の前です。「静かにしなさいと言っているでしょ」と力を込めているのが分かりました。その時、男の子は笑っていました。「約束する?」と問い詰められて男の子はうなずきました。そしてまた、すぐに母親はスマホに夢中になり、男の子は10分持たずにまた車内を走り始め、奇声を上げ、母親に呼ばれて、私の目の前でほっぺたをつねられました。男の子は涙目で笑っていました。

 幸いなことに、3回目が起きる前に坂出駅に着き、私と一緒に電車を降りて、親子で手をつないで改札を出ていきました。

 Bは、いじめをくりかえすたびに「とっても欲しい何か」を手に入れています。それが何なのかは、周囲の大人たちが探るしかありません。それが満たされると安心して、少しずついじめをしなくなっていきます。

竹下和男(たけした・かずお)/1949年香川県出身。小学校、中学校教員、教育行政職を経て2001年度より綾南町立滝宮小学校校長として「弁当の日」を始める。定年退職後2010年度より執筆・講演活動を行っている。著書に『“弁当の日”がやってきた』(自然食通信社)、『できる!を伸ばす弁当の日』(共同通信社・編著)などがある。


 #はばたけラボは、日々のくらしを通じて未来世代のはばたきを応援するプロジェクトです。誰もが幸せな100年未来をともに創りあげるために、食をはじめとした「くらし」を見つめ直す機会や、くらしの中に夢中になれる楽しさ、ワクワク感を実感できる体験を提供します。そのために、パートナー企業であるキッコーマン、クリナップ、クレハ、信州ハム、住友生命保険、全国農業協同組合連合会、日清オイリオグループ、雪印メグミルク、アートネイチャー、東京農業大学、グリーン・シップ、ヤンマーホールディングス、ハイセンスジャパンとともにさまざまな活動を行っています。

編集部からのお知らせ

新着情報

あわせて読みたい