アニメと異業種のコラボを顕彰 「アニものづくりアワード2025」、5月12日に応募受付スタート
アニメ・マンガ作品、キャラクターなどを活用した企業・団体など異業種によるタイアップコラボ作品を表彰する「京都アニものづくりアワード2025」が、5月12日(月)に応募受け付けをスタートする。アニものづくりアワード実行委員会(アニメビジネスクリエイト・東京)が主催。
近年、相次ぐアニメやマンガの大ヒットでアニメ市場は歴史的な成長を続け、幅広い年齢層においてファンが増加。そして自動車メーカーや流通、飲食、ITなどの企業が、アニメ・マンガ・キャラクターを、広告やコラボ商品などのマーケティングに活用する事例が一般的になりつつある。こうしたアニメ業界と企業とをつなぐ架け橋となり、アニメを活用した優れたコラボレーションやタイアップの取り組みを顕彰する仕組みとして2017年にスタートしたのが、「京都アニものづくりアワード2025」。これまで延べ930を超える作品が応募され、多くの優れた入賞作が生まれてきた。
第1回は、[サントリー天然水 ×『君の名は。』「この夏、きっと逢える。」キャンペーン](サントリーコミュニケーションズ株式会社)、直近の第7回は「WcDonald’s Campaign」(McDonald’s USA)がグランプリに選ばれている。
「アニメCM部門」「コラボ部門」「クラフトデザイン部門」「インターナショナル部門」「地方創生部門」など6部門で選考。また、個人クリエイターと企業・団体・自治体とのタイアップが増えてきたことに注目し、クリエイター個人、またはクリエイター同士の協業によって制作されたアニメCMなどを対象とした「個人クリエイター動画特別賞」を設置する。昨年度に引き続き今年度も、9月20日(土)・21日(日)に京都で行われる「京都国際マンガ・アニメフェア2025(京まふ)」内で、発表と授賞式を行う。
応募期間は6月30日(月)まで。対象期間は2023年1月1日から2025年6月30日の間に、発売・公開・実施された作品。要項等詳細は、公式サイトhttps://animono.jpに掲載している。