2020年9月4日
イメージ 業務効率化や生産性向上を実現するテクノロジーとして注目されるRPA(Robotic Process Automation )。そのRPAの導入コンサルティングやサポートを行うロボフィス(東京都) …
続きを読む
2020年8月4日
イメージ 本当だったら、今ごろ五輪で盛り上がっていたのに──ブレインパッドは、東京五輪の開催に対する海外の意識調査を目的として、同社が取り扱うマーケティングリサーチツールのSNS分析機能とアンケート機能を活用したオンラ …
続きを読む
2020年7月22日
生活スタイルやリズムが変われば、新たに必要になるもの、逆にあまり買わなくなるものがある。新型コロナウイルスの影響で消費にどんな変化が出ているのか、ロコタビ(東京)が海外在住者に聞いた調査によると、化粧品や衣類の消費が落 …
続きを読む
2020年6月23日
新型コロナウイルスの緊急経済対策として、国が1人当たり一律10万円を配る「特別定額給付金」の申請者が殺到している。 オンラインの申請は早い自治体で、5月1日から始まっているが、そんな最中にSNSを通して、ロックダウン …
続きを読む
2020年6月19日
イメージ 街中の人出はほぼコロナ前に戻った感がある。働き方も、テレワークから出社へとシフトした会社も多いだろう。では旅行となるとどうだろうか? J.D.パワージャパン(東京)は、過去1年間にビジネスまたはプライベートで …
続きを読む
2020年6月16日
“日常”になりつつある新型コロナウイルス対策。マスクは必須アイテムだが、国によって対応はさまざま。もともとマスクをする機会が多く違和感がない日本では、着用が任意でもマスク姿は多いが、マスクは病人のものという認識が強い国 …
続きを読む
2020年6月11日
イズニック陶器 海外の陶器好きにはたまらないイズニックタイル。世界最古の手工芸の一つとして、世界中の人々から愛されるトルコ伝承のこのタイル装飾の歴史を、同国大使館が紹介してくれている。コロナ後の旅先候補、芸術鑑賞、もし …
続きを読む
2020年5月20日
イメージ コロナ禍で各国や自治体のトップの手腕が普段の何倍も注目されているが、そのトップへの信頼度にはどのような変化が出ているのだろうか? エデルマン・ジャパン(東京)は、世界 11カ国、約1万3,200 人を対象に実 …
続きを読む
2020年5月3日
あまりに豪邸すぎて、学ぶというより目の保養だ。おうち時間を充実させることに注目が集まっている今、『家庭画報』(世界文化社・東京)6月号(税込み1,400円)の特集は、人生を楽しむライフスタイルの拠点、「豪邸拝見」だ。 …
続きを読む
2020年2月21日
日本から直行便で約9時間、一番近いヨーロッパ世界一幸せな国「フィンランド」 ムーミン、マリメッコ、そしてサウナ発祥の国、フィンランド。日本から直行便で約9時間、女子のひとり旅でも比較的安心できる国だ。そして、コーヒー好 …
続きを読む
2020年1月20日
写真集をめくりながら、行ってみたい絶景がどんどん増えていく。そこで、テーマを絞って世界の「三大瀑布」を制覇してみるのはどうだろうか。阪急交通社(大阪市)が、3つの大陸をめぐる地球一周17日間の旅を提案している。 地球 …
続きを読む