第一回スポーツ懇話会
演題
『生徒、選手へ目標・モチベーションの持たせ方』
~失敗や挫折からも努力をあきらめず、目標に向かって~
- 講師
- 上野広治氏(ロンドン五輪水泳日本代表監督)
- 日時
- 2013年5月29日(水)講演会17:00~18:00懇親会18:00~
- 場所
- 共同通信社14F
東京都港区東新橋1-7-1 汐留メディアタワー
tel:03-6252-6041- 主催
- 共同通信社
- 後援
- 公益財団法人全国高等学校体育連盟・公益財団法人日本中学校体育連盟
- 内容
- 毎回、時宜に適した講師をお招きしてスポーツ指導者のための勉強会を年4回程度で予定しております。会員登録(個人・学校単位自由)をいただいた皆さまに、定期的に行われる講演会のお知らせをいたします。
- 費用
- 会員登録無料(個人でも学校単位でも登録自由)
聴講料¥5000(懇親会費含む)- お願い
- 5月17日(金)迄に同封の出欠表をFAXまたはE-Mailでご連絡ください。
会員登録されご参加の皆様には、後日あらためて詳細なご案内をさせていただきます。同様の案内はHP上でもご覧いただけます。会員の皆様のご参加をお待ちしております。
講師プロフィール 上野 広治(うえの こうじ)氏
1959年4月生まれ、東京都出身。日本水泳連盟常務理事 競泳委員長で、日本大学豊山中・高等学校(保健体育科)教諭・水泳部顧問。日本大学水泳部の監督も務める。日大豊山高校在学中からチームマネジメントに係わり、日本大学卒業後は豊山高校の教壇に立つ傍ら同水泳部コーチ、顧問を歴任。
96年のアトランタ五輪終了後より競泳の日本代表チームヘッドコーチに就任。シドニー五輪では銀2、銅2を獲得。アテネ五輪では金3、銀1、銅4の8個を獲得し日本競泳陣の躍進に貢献。05年からは日本代表監督に就任し、北京五輪では金2、銅3のメダルを獲得。昨年のロンドン五輪では27人の日本代表選手団を引き連れて戦後最多となるメダル11個(銀3、銅8)を獲得した。
日本代表のヘッドコーチに就任して以降、教員目線で個人競技である競泳をチームとして戦う姿に変えるマネージメントを行い、現在の日本代表を作り上げた立役者。
全国スポーツ懇話会
– 学校教育に活かすスポーツを通じての人間形成 –
部活動・生徒指導の教員や、地域ボランティアで少年野球やサッカークラブなどの指導をしている方を中心に参加者を募り、日々、苦労しているスポーツ指導のお役立ていただける場の提供をとしているものです。
専門的な指導方法の共有から、日ごろのワンポイントアドバイス、生徒、選手とのコミュニケーションのヒントになるものばかりと参加者から好評を得ています。毎回、時宜に適した講師をお招きして年4回程度で開催しているこの会は、スポーツ指導から会社での規律、社員教育のヒントに必ずお役に立ちます。
過去の演題、講師は下記よりご参照いただけます。
全国スポーツ懇話会 会員登録
会員登録されご参加の皆様には、後日あらためて詳細なご案内をさせていただきます。
会員の皆様のご参加をお待ちしております。会員登録用紙
全国スポーツ懇話会へのお問合せ
株式会社共同通信社 企画事業部 スポーツ懇話会
- 担当
- 田村・小俣
- 住所
- 〒105-7208
東京都港区東新橋1丁目7番1号 汐留メディアタワー- TEL
- 03-6252-6041
- FAX
- 03-6252-6037
- sports-leader.kki@kyodonews.jp
- HPアドレス
- http://www.kyodo.co.jp/sports-leader