金属加工の技術を駆使したこだわりの酒器 川崎市の町工場「大矢製作所」が開発・販売
日本酒に物語があるように、酒器にも物語がある。作り手の思い・日本文化・歴史・技術を受け継いだ物語が詰まったおちょこが、このほど誕生した。神奈川県川崎市で金属加工業を営む創業63年の町工場「大矢製作所」が、「おちょこ CLEARシリーズ」の販売をオフィシャルサイトで始めた。
摩擦圧接加工と伝統的なヘラ鉸(しぼ)りの技術を組み合わせたオリジナルの製品。アルミと銅を接合し、比重の重い銅を下に配置することで軽すぎず重すぎず、安定感のある持ちやすさに。金属を使用しているので割れる心配もない。アルミは熱伝導率が高いので、冷たい飲み物を冷たいまま味わえる。そして、飲み口に向けて広がっていく美しいフォルムにより、お酒が空気を多く含みながら舌に運ばれ、日本酒の繊細な甘みや味わいを豊かに感じることができる。日本酒だけでなく、ウイスキーやリキュール類でも隠れた味を知ることができるという。
材質はアルミ・銅で、表面処理はウレタン塗装。重さは約100グラム。価格(税込み)は1個1万6500円。贈答品におすすめのペアセットもある。

おちょこCLEAR SUN 外側仕様