KK KYODO NEWS SITE

ニュースサイト
コーポレートサイト
search icon
search icon

関東甲信越地区のローソンで 長野県産のフルーツなどを使用した6品を発売

7月22日(火)から「信州美味しいもの巡り」開催

2025年7月22日
株式会社ローソン

関東甲信越地区のローソンで 長野県産のフルーツなどを使用した6品を発売 7月22日(火)から「信州美味しいもの巡り」開催

 

 株式会社ローソン(本社:東京都品川区、代表取締役 社長:竹増 貞信、以下「ローソン」)は、7月22日(火)から関東甲信越地区(長野県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県)のローソン店舗(約4,600店:2025年6月末時点、「ナチュラルローソン」、「ローソンストア100」除く)で「信州美味しいもの巡り」を開催いたします。長野県産のフルーツを使用したデザートをはじめ、地元で人気のご当地メニューなど全6品を発売します。

 

<発売商品>

 

 

 

美味(おい)だれ焼き鳥おにぎり 税込354

山賊焼き串

税込248

ごろっとりんごパイ

(長野県産シナノゴールド りんごのジャム)

税込289

長野県産スイカの杏仁豆腐 税込373 バター味わうコッペ(長野県産ふじりんごのジャム&バター) 税込160

7限目のフルール監修】 ちぎれるメロンパン(長野県産ムーンルージュりんごのジャム)

税込160

 今回発売するのは、長野県上田地域の名物として知られる美味だれを使用した焼き鳥おにぎりや、ご当地人気メニューの山賊焼き長野県産のりんごやスイカを使用したパン・デザートなど全6品です。2024年に続き、佐久長聖高等学校から誕生した学校公認のアイドルグループ「7限目のフルール」とタイアップした商品も発売します。

 

 ローソンは、2007年に長野県と包括連携協定を締結したのを機に、長野県産の食材を使用した商品等を開発・販売してまいりました。今後も県産品を使用した商品を販売することで、地域の活性化に貢献してまいります。

 

7限目のフルール

 

2023年、佐久長聖高等学校から誕生した7限目のフルール。

2年生5名、3年生5名の計10名で活動。メンバーでいられるのは高校在学中のみ。

「3年間で大きな花を咲かせたい」という想いを描く学校公認のアイドルグループ。

 

 

<商品詳細>

画像 (イメージ) 商品詳細

「美味(おい)だれ焼き鳥おにぎり」 税込354

 

信州上田で60年愛される、にんにくがしっかりときいた醤油ベースの「美味(おい)だれ」を使用したご当地グルメ「美味(おい)だれ焼き鳥」をおにぎりにしました。

「山賊焼き串」 税込248

 

にんにくを効かせた醤油タレに漬け込んだチキンをからっと揚げた長野県のご当地グルメ「山賊焼き」をイメージした商品です。串に刺すことで手軽にお召し上がりいただけます。

「ごろっとりんごパイ(長野県産シナノゴールドりんごのジャム)税込289

 

長野県産シナノゴールドのジャムと、カスタードを合わせたクリームをパイ生地に塗って焼き上げ、りんごのコンポートをトッピングしたボリューム感があるりんごパイです。

※シナノゴールドは長野県生まれのパリッとした食感と甘味・酸味のバランスが良いりんごの品種です。

「長野県産スイカの杏仁豆腐」 税込373

 

さっぱり仕立てた杏仁豆腐の上に長野県産スイカの角切りとゼリーをトッピングし、レモンのクラッシュゼリーを上掛けした、味も見た目にも夏にぴったりの商品です。 

※長野県は全国でも有数のスイカの産地であり、生産されるスイカの糖度が高いことで有名です。

「バター味わうコッペ(長野県産ふじりんごのジャム&バター)税込160 

 

バターをたっぷりと練り込んだ生地で、長野県産ふじりんご※のジャムとバター

入りクリームをサンドした、りんごの爽やかさとバターの風味がマッチした

コッペパンです。

※多汁で甘味が強く、蜜も入りやすい貯蔵性に優れたりんごの品種です。

7限目のフルール監修】「ちぎれるメロンパン(長野県産ムーンルージュりんごのジャム)税込160 

 

さっくりとした食感のビスケット生地を花びらのように仕立て、長野県産りんご(ムーンルージュ)のジャムを包みこみました。「7限目のフルール」のメンバーから出た意見を参考に、グループの象徴である「お花」をイメージして作りました。可愛い見た目とりんごのジャムの優しい味わいを楽しめます。

※果肉は赤色から桃色のグラデーションで、硬めの食感。長野県が主な産地で、まだ生産量が少なく

希少な品種です。

 

編集部からのお知らせ

新着情報

あわせて読みたい

「誰もが輝いて働く社会へ」の特集記事を読む