5月病に負けない朝習慣 “たった3分歩くだけ”の心身リセット術
5月病と歩行習慣の関係“朝の3分散歩”で自律神経と心のバランスを整える
ゴールデンウィークが明けると、気だるさや心の揺らぎを感じやすくなります。
とくに主婦の方は4月の新生活の波に飲まれ、気づかぬうちに気力・体力を消耗してしまっていることがあります。
5月に入って少し落ち着いたはずなのに、朝がつらい、家事に集中できない、なんとなくイライラする——これは、典型的な「5月病」のサインです。
5月病は「環境の変化によって自律神経が乱れた状態」とされており、医学的には適応障害や軽度のうつ状態と分類されることもあります。
この時期に「交感神経(=活動モード)」と「副交感神経(=リラックスモード)」の切り替えがうまくいかなくなると、気持ちも体調も不安定になりやすいとされています。
重要なのは、このバランスを保つ“起動スイッチ”を持っておくことです。
その役割を担うのが、「セロトニン」と呼ばれる脳内物質です。
セロトニンは、精神の安定、自律神経の調整、睡眠の質の向上などに関係しており、日光を浴びたり、リズム運動をすることで分泌が促されるとされています。
東邦大学・有田秀穂名誉教授の研究では、「一定のリズムで身体を動かすこと」がセロトニン神経を活性化させると報告されています。
特に「朝の光を浴びながら3分間歩く」というシンプルな行動が、自律神経を安定させる有効な手段として紹介されています。
3分間なら、誰でもできる。
これが、朝の3分散歩の最大の強みです。
洗濯物を干す前、ゴミ出しのついで、子どもの見送りの帰り道。
この3分間を“自分のため”に意識して歩くだけで、頭も心も整い始めます。
短くてもいい、続けることが大事です。
さらに効果を高めたい方におすすめしたいのが、歩き方の工夫です。
足裏の「人差し指・中指・薬指」に軽く重心を乗せて歩くと、ふくらはぎの筋肉がしっかり動き、脚全体の巡りがスムーズになります。
ふくらはぎは“第二の心臓”と呼ばれ、血流やリンパの流れに深く関与しています。
朝のうちにここをしっかり動かしておくことで、その日1日の体調や巡りが整いやすくなります。
「親指重心」の歩き方が習慣になっている方が多いですが、指3本に重心を乗せると自然と体の軸が安定し、姿勢も整います。
歩き方を少し見直すだけで、夕方の脚の重さや腰まわりのハリに変化を感じる方も少なくありません。
特別な準備はいりません。
ウェアも靴もそのままでいい。3分だけ、玄関から歩き出せばいいのです。
朝の3分を「自分のための時間」として確保する。
それが、自分のリズムを取り戻す第一歩です。
毎日が慌ただしいからこそ、少しだけ立ち止まって、自分の足音を確かめてください。
その小さな一歩が、心と体、そして暮らし全体を整えるきっかけになります。
<筆者略歴>

上野 由理:美脚専門家 美容業界歴約30年。
美脚の常識を覆し、独自の視点で新たな価値を生み出す革新者。
20代で業界3位のエステサロンにて美顔・脱毛・痩身を担当。
全国100店舗中売上1位を維持し、恵比寿本店を含む4店舗の責任者を歴任。
毎月1,000万円を売り上げる実績を持つ。
ミス・ユニバースのファイナリストも担当。
特に痩身コースで下半身やせの需要を実感し、美脚専門の道へ進む。
近年ではミスユニバース日本大会審査員・ビューティキャンプ講師を手掛ける。
2005年 3本指歩行を発明。
歩行の在り方そのものを根本から見直し、足指の使い方による身体への影響を体系化。
従来の歩行理論を覆し、インナーマッスルを活性化させる画期的なメソッドを構築。
この理論は特許を取得し、美脚だけでなく姿勢改善やスポーツパフォーマンス向上にも応用される。
【経歴】
2007年 足専門サロン「サロン・ド・コンソラーレ」設立。
既存のエステ概念にとらわれず、足の構造や歩行を軸に美脚を追求。
2009年 「美脚マエストラ」としてセミナー・講演活動を開始。
従来の美容法に疑問を投げかけ、科学的な視点から歩行と美の関係を発信。
2010年代 フットケアの重要性を広めるため、専門誌への寄稿や企業向けの研修を実施。
美脚だけでなく健康やパフォーマンス向上を目的としたトレーニング法を開発。
2020年11月 ノーブル合同会社設立。
メンズ美容の可能性に着目し、業界の常識を覆す独自メニューを展開。
2021年 「メンズ脱毛 美脚専門サロン ノーブル」を立川駅前に開業。
立川エリアでメンズ脱毛のパイオニアとして確固たる地位を築く。
現在、メディア出演や専門誌の執筆、企業研修、トークイベントなど多方面で活動。
美脚と健康を両立する新たなアプローチを発信し続けている。
また、整形外科医と柔道整復師が考案した
「20分で全身の筋肉の緊張をほぐすマッサージ」を唯一継承。
短時間で効果を実感できる施術として、BtoB向けにも展開し、
企業研修や施術指導を行っている。
【資格・認定】
シューフィッタープライマリーライセンス
日本靴医学会準会員
巻き爪矯正B/Sスパンゲ取扱認定者
AFA認定プロフェッショナルフットセラピストライセンス取得
AFA主催フットアロマ認定取得
調理師・栄養士
AFA認定フットアドバイザー1級ライセンス取得
AFA公認ウォーキングアナリスト認定
AFA青山フットケアアカデミー認定
ブロウマスター修了生
正規ララピール取扱店
20分2,800円マッサージ提供
上野 由理:美脚専門家
<関連記事>
座りすぎ社会を変える「歩き方改革」──働き方を足元から見直す
早食いが認知症を引き起こす?認知症の背景には寝不足と消化不良にある?
脱毛は儲からない?美容サロン経営の構造的限界とは