2019年11月29日(金)、岡山県真庭市立河内小学校の参観日に合わせて、河内子ども園との共催による人権教育講演会が開催されました。
「弁当の日」提唱者の竹下和男氏が「くらしの時間が家族を育む(家庭は人格形成の基地)」と題して講演され、保護者や教職員50名が参加しました。
参加された方からの感想です。
*とても心に響くお話で、いろいろと考えさせられた。大事なことなので、もっと多くの人にも聞いてほしいと思った。
*もっと聞きたい!時間が足らないくらいだと思う。自分の子育てを反省している。
*命の大切さを改めて感じた。生きること=食べること 食べることができる人でありたいと思った。
*私が子どもに伝えられるものは何だろうかと考えた。真剣に生きることを意識するようになった。
また、主催者からは「今、大人が子どものためにできること、してやるべきことについて考えが変わった、とてもありがたいお話だった」という言葉を次々に聞くことができ、真剣に家族や子どもの未来を考えるきっかけになったように思います、との感想も届いています。これを機に、真庭市でも「弁当の日」はじめてみませんか?
「弁当の日」応援プロジェクト
「弁当の日」の広報・普及・啓発活動の推進とその取り組みを側面からサポートしていくことを目的として、2012年4月に発足。「弁当の日」応援プロジェクト 発足記念イベント
以下の各社の協賛により、運営しています。(50音順)
「弁当の日」応援プロジェクトへのお問い合わせ
「弁当の日」応援プロジェクト事務局
- 住所
- 〒105-7208
東京都港区東新橋1丁目7番1号 汐留メディアタワー- kki.bentounohi@kyodonews.jp
- HPアドレス
- https://www.kyodo.co.jp/bentounohi
- https://www.facebook.com/pages/弁当の日応援プロジェクト/730640393612777