KK KYODO NEWS SITE

ニュースサイト
コーポレートサイト
search icon
search icon

大阪・関西万博で発見!“知財っておもしろい”を体験しよう

特許庁が2025年大阪・関西万博で出展する体験型展示への出展者19企業・団体が決定

 

大阪・関西万博で発見!“知財っておもしろい”を体験しよう 特許庁が2025年大阪・関西万博で出展する体験型展示 「明日を変える知財のチカラ~想いを届ける、世界をよくする~」 出展者19企業・団体が決定

 

 特許庁は、2025年10月2日(木)~10日(金)までの9日間、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に「明日を変える知財のチカラ~想いを届ける、世界をよくする~」を出展します。また、このたび、本展示で紹介する出展者19企業・団体を決定しましたのでお知らせいたします。

 本展示では、知財(知的財産)の活用により、環境・福祉・防災・地域活性化といった社会課題を解決した事例に触れていただくことで、知財をより身近に感じていただくとともに、知財が“社会をドライブさせる力”であるということを体感いただける展示内容となっております。

 また、スタートアップや地域企業、学生などが実践する知財を活用した社会的取組を、実物展示や体験型展示を通じて紹介するほか、ステージプログラムやワークショップを実施し、来場者の皆様に知財をより身近に感じていただく機会を提供いたします。

 

 

 

 

<本件に関するお問い合わせ先> 

[一般の方からのお問い合わせはこちら]    知財のチカラ事務局    support@chizainochikara.jp

[メディアの方からのお問い合わせはこちら]     メディア事務局    media@jpoexpo.com

 

 

出展概要

出展期間

2025年10月2日(木)~10月10日(金)〔9日間〕

出展場所

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場内

EXPOメッセ(WASSE)※来場予約不要

出展プログラム名

明日を変える知財のチカラ ~想いを届ける、世界をよくする~

主催

特許庁

共催

日本弁理士会

出展

特許庁、日本弁理士会、近畿経済産業局、INPIT(工業所有権情報・研修館)

webサイト

https://www.jpo.go.jp/news/expo2025/index.html

 

展示内容

 本展示は、「知財のチカラ」を実感いただける3つのエリア(実感、体験、参加)で構成しています。19企業・団体の事例を通して、知財が、社会課題の解決に活用され、“社会をドライブさせる力”にもなることを、来場者の皆さまに実感していただくことを目指します。

 

 

 

#01.実感   “知財のチカラ”を実感しよう

 知財を活用して社会課題の解決や新たな価値を創出した事例を、実物展示や体験を通じてわかりやすく紹介します。

 

出展企業・団体 事例内容

 

 

 

 

 

株式会社RingsCare

(東京都中央区)

看護と美容を融合したケアサービス

株式会社RingsCareは、看護と美容を融合させた新しいケアサービスに取り組んでいます。病気や障害を抱える人々に寄り添い、話を聞き、一緒に笑う、お肌を整え、彩りを添える、それらを通じて、利用者と、セラピスト、家族、友人とのつながりの輪を広げています。この想いを込めた社名「RingsCare」と新しいケアの考え方「美整容」を商標化。商標を通じて想いを守るとともに共感を広げています。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

Synflux株式会社 (東京都中央区)

衣類作成のゴミを3 分の1 に削減

みなさんにもお馴染みのアウトドアブランド「THE NORTH FACE」のジャケット。「アルゴリズミック・クチュール」という画期的な特許技術でつくられました。従来の方法では、四角い布を丸い体に合わせるために、無駄なところを切っていくしかなく、15%から30%もの布が無駄になっていました。このジャケットは従来の3分の1のゴミ廃棄量で生産されています。

 

             

 

 

 

大分県立

大分工業高等学校

(大分県大分市)


高校生が挑む水車プロジェクト

川の水流で発電する水車を製作し、通学路の暗い夜道を防犯灯で明るく照らしたい——。​その想いから、高校生による「DAIKO水車プロジェクト」がスタート。試行錯誤の末開発された「水陸両用の自立式水車」は特許取得に成功しました。特許技術を起点に、ケニアをはじめ世界の無電化地域での活用も目指しており、高校生の発明が特許を通じて社会を動かしていきます。

 

          

 

 

<#01.実感 “知財のチカラ”を実感しよう  その他出展企業・団体>

 

株式会社メディセプト (東京都台東区) 株式会社アトリエMay (大阪府枚方市) 株式会社シモジマ (東京都台東区)
ためま株式会社 (兵庫県神戸市) 一般社団法人フラワーライフ 振興協議会(東京都中央区) 株式会社ミヤモリ (富山県小矢部市)
甲子化学工業株式会社 (大阪府大阪市) 小嶋織物株式会社 (京都府木津川市)

 

大阪タオル工業組合 (大阪府泉佐野市)

   浪江町いちじく生産組合                  東京農業大学

    (福島県双葉郡浪江町)                  (東京都世田谷区)

Alzanael Delights (ジンバブエ)

 

02.体験 特許技術を体験しよう

 最新の特許技術に触れ、その魅力や可能性を実際に体験できるエリアです。特許技術の活用により、社会課題を解決する取り組みを、体験型展示を通じてご紹介します。

 

出展企業・団体 事例内容

 

 

 

 

 

WOTA株式会社 (東京都中央区)

 

いつでもどこでも安全な水を

水処理技術の「自律化」「可搬化」に対して特許を取得し、水道の無い場所でも水を利用できる、循環する手洗いスタンド「WOSH」を開発。能登半島地震では、断水時でも利用可能な水循環型シャワー「WOTA BOX」とともに、シャワー浴や手洗いの提供を続けてきました。使用した水の98%以上をその場で再生して循環利用することを可能にする技術は、未来の水インフラ拡大のカギとなります。

  

                      

 

<#02.体験 特許技術を体験しよう  その他出展企業・団体>

 

BiPSEE株式会社 (東京都渋谷区) Cellid株式会社 (東京都千代田区)
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 (東京都千代田区) パリティ・イノベーションズ株式会社 (京都府相楽郡精華町/大阪府東大阪市)

 

03.参加 ステージイベントに参加しよう

 知的財産を活用して社会課題の解決や未来の創造に挑む先駆者たちが登壇する、ステージイベントを実施します。来場者が知財をより身近に感じ、未来を考えるきっかけとなるプログラムを、トークイベントや学生コンテスト、体験型企画を通じてご紹介する予定です。なお、ステージイベントの詳細スケジュール、内容につきましては、特許庁万博特設サイトで順次情報を更新していきます。

 

 

特許庁 2025大阪・関西万博特設サイトについて

 特許庁の万博出展に関する最新情報は「特許庁 2025大阪・関西万博特設サイト」で随時ご覧いただけます。本サイトでは、今回発表した19の出展企業・団体の情報に加え、今後開催予定のステージイベントなどの最新情報を順次公開していく予定です。

 

特許庁 2025大阪・関西万博特設サイト

https://www.jpo.go.jp/news/expo2025/index.html               

 

 

<本件に関するお問い合わせ先> 

[一般の方からのお問い合わせはこちら]   知財のチカラ事務局 support@chizainochikara.jp

[メディアの方からのお問い合わせはこちら] メディア事務局    media@jpoexpo.com

 

 

 

 

編集部からのお知らせ

新着情報

あわせて読みたい

「誰もが輝いて働く社会へ」の特集記事を読む