KK KYODO NEWS SITE

ニュースサイト
コーポレートサイト
search icon
search icon

連続テレビ小説「あんぱん」の舞台・高知県をめぐる旅 「もぐもぐ冒険ラリー」を開催

~高知の魅力をどっぷり味わうスタンプラリー~

高知県は、「極上の田舎、高知。」をコンセプトとした「どっぷり高知旅キャンペーン」を展開しています。その一環として、どっぷりと高知の魅力を体感できる体験やアクティビティをしながら県内を周遊していただくスタンプラリー企画、「もぐもぐ冒険ラリー」を令和7年7月19日(土)から令和8年3月1日(日)まで開催します。
本スタンプラリーでは、手つかずの自然が創り出す絶景、やなせたかしさんや牧野博士を育んだ歴史や文化を体感していただくべく、高知県内の地域の魅力を生かした体験を28個ご用意。高知県をどっぷりと冒険しながらスタンプを集めていただきます。
スタンプをたくさん集めるほど、より豪華な高知県の特産品が当たる抽選に応募できます。
また、高知が舞台の連続テレビ小説「あんぱん」が放送中であることを受け、このスタンプラリーブックでは、高知の老舗パン屋やご当地の名物パンを販売するパン屋、地域貢献活動をするパン屋なども併せて紹介しています。各地域でしか味わえないパンを”もぐもぐ”と頬張りながら、高知をどっぷりと感じられる体験を巡ることができます。

※パン屋はスタンプラリー対象外です。

【どっぷり体験の一例】
○海と共に暮らすまち中土佐町久礼 「自分で焼いたカツオをオリジナルの塩で食べる」プラン
⾼知県中⼟佐町・久礼で天⽇塩作りやカツオの藁焼きが体験できる漁師町の醍醐味満喫プランです。オリジナルの塩で藁焼きカツオを味わい、久礼の⾃然と歴史を感じる特別な⼀⽫を堪能できます。

○仁淀ブルーを眺めながら水上整体~心と体がととのう癒やし旅~
ここでしか体験できない唯一無二の水上整体。高知の魅力や過ごし方を聞きながら整体を受け、地元で人気の「UKIKI COFFEE STAND」がこのプランのために特別にブレンドした「ととのいブレンド」のドリップバッグをお持ち帰りいただけます。
 
○やなせたかしが育ったまちを知るごめん・ありがとうコース
やなせたかし先生の少年時代のドラマでは描かれなかったエピソード、案内人の個性が光るお話しなどを聞きながら、やなせたかし先生の足跡をどっぷり巡ることができます。

【高知のご当地パンの一例】
○ぼうしぱん
 高知発祥、帽子の形をした「ぼうしぱん」。真ん中の丸い部分はふわふわのパンで、その周りの帽子のツバ部分は甘いカステラ生地になっています。今も昔も高知県民に愛される高知を代表するご当地パンです。

 
○土佐あんぱん
高知市にある創業56年の老舗パン屋「コミベーカリー」では、卵が美味しいことで有名な地鶏「土佐ジロー」の卵を使用した「土佐あんぱん」が人気。つぶあん、こしあん、しろあんの3種類があります。

 
【概要】
〈企画名〉もぐもぐ冒険ラリー
〈エリア〉高知県全域
〈期間〉令和7年7月19日(土)~令和8年3月1日(日)
〈参加方法〉・対象体験は高知県内全28個。施設でスタンプを押印してもらう。
・集めたスタンプ数に応じ、豪華な景品が当たる抽選に応募できる。
〈賞品〉 S賞 高知県特産品セット(5万円相当)2名様
 A賞 高知県特産品セット(2万円相当)5名様
 B賞 高知県特産品セット(8,000円相当)10名様
 C賞 高知県特産品セット(1500円相当)50名様
           

〈主催〉どっぷり高知旅キャンペーン推進委員会(高知県観光政策課内)
〈事務局〉もぐもぐ冒険ラリー 事務局
(高知県高知市本町3-39 高知放送南館7階)
〈特設ページ〉https://doppuri.kochi-tabi.jp/article/article.html?id=134

編集部からのお知らせ

新着情報

あわせて読みたい

「誰もが輝いて働く社会へ」の特集記事を読む