
順天堂大学(4年ぶり17回目)

千葉県代表決定戦は、JFLブリオベッカ浦安・市川をPK戦の末に下し、4年ぶりの本大会出場を決めた。けが人が相次ぎ、所属する関東大学サッカーリーグ2部での調子は上がらないが、天皇杯の代表決定に至るまでのトーナメント3試合をPK戦で勝ってきた。DF三輪椋平主将は「リーグ戦と異なり、接戦、PK戦をものにし勝負強くなっている」と手応えを口にする。一方、日比威監督は「課題は山ほどある」と語った。代表決定からリーグ戦などを通じて、チームをブラッシュアップして臨む。
ボールを保持しながら相手の背中を取り、細かいパスから崩していくサッカーが持ち味。DF三輪とDF大井勇人の両センターバックと、DF入江羚介とDF松田和輝の両サイドバックの4人が攻守の軸。代表決定の大一番で先制点を決めたFW斉藤慈斗らがゴールを狙う。
三輪主将は「4年前にFC東京を下した順大を見て入部した。自分たちも挑戦者として挑んでいきたい」と意気込む。
(千葉日報)