京都市左京区の京大基礎物理学研究所にて=1953(昭和28)年12月(共同)
ノーベル物理学賞の授賞式を終え、記者会見で金メダルを見せる朝永振一郎博士。同席の領子夫人(左)=1965(昭和40)年12月10日、東京・麻布のスウェーデン大使館(共同)
ノーベル賞授賞式でスウェーデン国王のグスタフ六世(左)からノーベル賞を受ける川端康成氏=1968(昭和43)年12月10日、スウェーデンのストックホルム(共同)
ノーベル賞受賞後初めて帰国し、記者会見する江崎玲於奈博士=1974(昭和49)年3月12日、羽田空港(共同)
ノーベル平和賞決定の電報を手に喜びを語る佐藤栄作前首相=1974(昭和49)年10月9日、東京都世田谷区代沢の自宅(共同)
受賞決定の知らせを受け喜びの乾杯をする福井謙一教授=1981(昭和56)年10月19日、京都市左京区北白川の自宅(共同)
1981年化学賞受賞の福井謙一氏と電話対談する利根川進教授=1987年10月13日、ボストン(共同)
ポリアセチレン薄膜を入れたガラス容器を手に研究成果を語る、ノーベル化学賞受賞が決まった筑波大名誉教授の白川英樹氏=2000年10月11日、横浜市青葉区藤が丘(共同)
分子模型を前に報道陣に説明する野依良治名古屋大教授=2001年12月7日、ストックホルムの王立科学アカデミー(共同)
シンポジウムで講演する小柴昌俊・東大名誉教授=2003年4月18日、東京都千代田区のホテル(共同)
ノーベル賞のメダルを手に笑顔の田中耕一さん=2002年12月10日、ストックホルムのコンサートホール(共同)
ストックホルムから帰国し、ノーベル賞のメダルを手に笑顔の小林誠・高エネルギー加速器研究機構名誉教授=2008年12月14日、成田空港(共同)
記者会見で質問に答える京都大名誉教授の益川敏英さん=2008年12月7日、ストックホルム(共同)
ストックホルム大でノーベル賞受賞の記念講演をする下村脩・米ボストン大名誉教授=2008年12月8日(共同)
スウェーデンから帰国し、受賞したノーベル化学賞のメダルを手に記者会見する北海道大の鈴木章名誉教授=2010年12月13日、成田空港(共同)
メダルを手に笑顔を見せる、ノーベル化学賞を受賞した米パデュー大特別教授の根岸英一さん=2010年12月12日、ストックホルム(共同)
ノーベル医学生理学賞に決まり、記者会見する山中伸弥京都大教授=2012年10月8日、京都市左京区(共同)
コンサートホールでの授賞式を終え、ノーベル文学賞のメダルと賞状を見せる大江健三郎さん=1994(平成6)年12月10日、ストックホルム(共同)
大阪市立大学で講演する南部陽一郎・米シカゴ大名誉教授=2011年6月20日、大阪市住吉区(共同)
京都市左京区の京大基礎物理学研究所にて=1953(昭和28)年12月(共同)
ノーベル物理学賞の授賞式を終え、記者会見で金メダルを見せる朝永振一郎博士。同席の領子夫人(左)=1965(昭和40)年12月10日、東京・麻布のスウェーデン大使館(共同)
ノーベル賞授賞式でスウェーデン国王のグスタフ六世(左)からノーベル賞を受ける川端康成氏=1968(昭和43)年12月10日、スウェーデンのストックホルム(共同)
ノーベル賞受賞後初めて帰国し、記者会見する江崎玲於奈博士=1974(昭和49)年3月12日、羽田空港(共同)
ノーベル平和賞決定の電報を手に喜びを語る佐藤栄作前首相=1974(昭和49)年10月9日、東京都世田谷区代沢の自宅(共同)
受賞決定の知らせを受け喜びの乾杯をする福井謙一教授=1981(昭和56)年10月19日、京都市左京区北白川の自宅(共同)
1981年化学賞受賞の福井謙一氏と電話対談する利根川進教授=1987年10月13日、ボストン(共同)
ポリアセチレン薄膜を入れたガラス容器を手に研究成果を語る、ノーベル化学賞受賞が決まった筑波大名誉教授の白川英樹氏=2000年10月11日、横浜市青葉区藤が丘(共同)
分子模型を前に報道陣に説明する野依良治名古屋大教授=2001年12月7日、ストックホルムの王立科学アカデミー(共同)
シンポジウムで講演する小柴昌俊・東大名誉教授=2003年4月18日、東京都千代田区のホテル(共同)
ノーベル賞のメダルを手に笑顔の田中耕一さん=2002年12月10日、ストックホルムのコンサートホール(共同)
ストックホルムから帰国し、ノーベル賞のメダルを手に笑顔の小林誠・高エネルギー加速器研究機構名誉教授=2008年12月14日、成田空港(共同)
記者会見で質問に答える京都大名誉教授の益川敏英さん=2008年12月7日、ストックホルム(共同)
ストックホルム大でノーベル賞受賞の記念講演をする下村脩・米ボストン大名誉教授=2008年12月8日(共同)
スウェーデンから帰国し、受賞したノーベル化学賞のメダルを手に記者会見する北海道大の鈴木章名誉教授=2010年12月13日、成田空港(共同)
メダルを手に笑顔を見せる、ノーベル化学賞を受賞した米パデュー大特別教授の根岸英一さん=2010年12月12日、ストックホルム(共同)
ノーベル医学生理学賞に決まり、記者会見する山中伸弥京都大教授=2012年10月8日、京都市左京区(共同)
コンサートホールでの授賞式を終え、ノーベル文学賞のメダルと賞状を見せる大江健三郎さん=1994(平成6)年12月10日、ストックホルム(共同)
大阪市立大学で講演する南部陽一郎・米シカゴ大名誉教授=2011年6月20日、大阪市住吉区(共同)
