災害時に活躍する車両が大集合 東京臨海広域防災公園で「ぼうさいモーターショー2025」を開催

左から、水槽付ポンプ車(東京消防庁)、73式中型トラック(防衛省)
普段はあまり目にすることがない特殊車両が一堂に会する貴重な機会! 東京・江東区の東京臨海広域防災公園が10月26日(日)に、「ぼうさいモーターショー2025」を開催する。パトカー、消防車をはじめ、災害時に活躍する車両が勢ぞろい。当日は、フジテレビのドラマ「ブルーモーメント」で使用された特別災害対策本部車(国土交通省)も展示する。
開催時間は10時~15時。入場無料、直接現地へ。雨天決行・荒天中止。中止の場合は、東京臨海広域防災公園ホームページのトップページとXで告知する。
出展団体・企業、車両の例は以下の通り(緊急出動により、不参加車両が出る場合もある)。
・国土交通省関東地方整備局(特別災害対策本部車)
・防衛省陸上自衛隊(73式中型トラック)
・警視庁東京湾岸警察署(パトカー)
・東京消防庁深川消防署(水槽付ポンプ車)
・NTT東日本株式会社(移動電源車)
・株式会社NTTドコモ(移動基地局車)
・KDDI株式会社(車載型基地局)
・ソフトバンク株式会社(移動基地局車)
・楽天モバイル株式会社(移動基地局車)
・株式会社北村製作所(可搬ポンプ積載車)
・ゲヒルン株式会社(特務機関NERV“ネルフ”災害対策車両)
・櫻護謨株式会社(クローラーブロアー) ほか
東京臨海広域防災公園は、首都圏や大規模な地震災害等が発生した際に、国や地方自治体等の緊急災害現地対策本部が設置され、公園全体が広域的な指令機能を持つ場所となる。また、草地広場などでは防災訓練やさまざまなイベントが実施されている。一般駐車場はないので、公共交通機関または、周辺のコインパーキング等の利用を。