KK KYODO NEWS SITE

ニュースサイト
コーポレートサイト
search icon
search icon

中部国際空港セントレアに「Japan Traveling Restaurant ® by BOTEJYU ®」が、8/1(金)グランドオープン

~地域の魅力を一皿に。“日本が恋しくなる料理®” が空の玄関口で味わえる~

1946年の創業以来、「ぼてぢゅう®」をはじめとする大阪の粉もん文化を牽引してきた「BOTEJYU Group」(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:栗田 英人、以下「当社」)は、2025年8月1日(金)、中部国際空港セントレア 第1ターミナル4階 ちょうちん横丁 にて、既存の「ぼてぢゅう® 」店舗をリニューアルし、「Japan Traveling Restaurant® by BOTEJYU®」を新たにオープンいたします。

 

 

 今回のリニューアルにより、店舗を増床し、より多くのお客様をお迎えすることが可能となりました。元祖お好み焼、元祖モダン焼など大阪グルメを代表する「ぼてぢゅう® 」の魅力はそのままに、全国各地の郷土料理やご当地グルメを旅するように味わえる「Japan Traveling Restaurant®」として、より多彩な日本の味をお楽しみいただける空間へと生まれ変わりました。

 

「Japan Traveling Restaurant®」は、“日本が恋しくなる料理®”をテーマに、日本各地の郷土料理・ご当地グルメ・発祥グルメを厳選してご提供するブランドです。本店舗では、「B-1グランプリ ®」受賞団体のグルメをはじめ、各地域の歴史や伝統から生まれた「本物の日本の味」を空港内でより幅広くご堪能いただけるようになりました。

看板商品は、1946年、大阪で創業した80年の歴史を誇るお好み焼の老舗「ぼてぢゅう®︎」の長年愛されてきた「元祖 とん玉」を始め、秘伝の特製タレで煮込み、半熟玉子でとじた王道で、静岡食事処「金時」の人気メニューの「煮かつ丼」、そして、新潟県長岡市発祥の新潟4大ラーメンの1つで、「長岡生姜醤油ラーメン」ショウガが効いたスープはコクがありながらもスッキリとした後味が特徴です。

 

 

 さらに、当店ではコリンソングループとの提携により、「プライオリティ・パスもしくはラウンジキー」の会員証(デジタル証)と当日の搭乗券のご提示により、お1人様当たり3,400円分相当のコースメニューをご提供させて頂く特別なサービスをご提供しています。

本サービスは、お持ちのカードにより利用条件が異なりますので、利用方法・請求等に関してご不明な点がございましたら 「プライオリティ・パスもしくはラウンジキー」会員証(デジタル証)のウェブサイト、またはカード発行会社に直接お問い合わせください。

 

■中部国際空港公式Web サイト

 

Japan Traveling Restaurant ® by BOTEJYU ® ページ

▶  https://www.centrair.jp/shop-dine/restaurant/botejyu.html

 

 

 

 ■ Japan Traveling Restaurant ® について

 

「日本が恋しくなる料理 ®」 を合言葉に、 日本全国の地域の食材を活かして、 味と食文化をお伝えすることがテーマのレストランです。

 

日本各地の歴史や伝統から育まれた郷土料理やご当地グルメ、 数々の発祥グルメを多岐にわたり取り揃え、食文化の発展と共に生まれた各地に根付いている本物の日本料理を提供いたします。

 

Japan Traveling Restaurant ® 公式ページ

https://japan-traveling-restaurant.jp/global_jtr

 

「B-1グランプリ ®」 との業務提携により、 本物のご当地グルメを提供します。

 

「B-1グランプリ ®」 とは、 地元の人に愛されている安くておいしいご当地グルメを世に広めていくためのまちおこしイベントです。 2006 年2月に青森県八戸市で第1回大会が開催されたのを皮切りに、 2019 年11月開催では全国55 地域が出展、 31 万4 千人が来場者を迎え、 全国に知られるような巨大なイベントに成長しました。

そんな長年地元に愛され続けてきた「実力派」 自慢の味の数々が集結した「B-1グランプリ ®」 カテゴリーでは、 優勝ゴールドグランプリや上位入賞を果たした3 団体が出店しております。

 

 ■ メニューについて

 

【B-1 グランプリ ® 巡り】愛媛 / 四日市とんてき協会

・四日市とんてき定食

 

愛知 / 豊川いなり寿司で豊川市をもりあげ隊

・豊川いなり寿司

 

静岡 / 浜松餃子学会

・浜松餃子

 

【日本ご当地 一品もの巡り】

大阪 / 旬鮮和楽 さな井

・大えび天

 

【日本ご当地 たこ焼・から揚げ・串かつ・餃子巡り】

大阪 / ぼてぢゅう®

・大阪たこ焼

 

大阪地ソース「ひし梅」

・大阪下町の味 串かつ盛り合わせ

 

【日本ご当地 元祖お好み焼・元相モダン焼・焼そば】

大阪 / ぼてぢゅう®

・元祖 お好み焼「元祖 とん玉」

・元祖 モダン焼 「大阪ミックスモダン」

 

【日本ご当地 ラーメン・そば・うどん巡り】

新潟 / 越後良寛

・長岡生姜醤油ラーメン

 

京都 / 門扇

・濃厚 鶏がらラーメン

 

長野 / 榑木野

・信州 天ぷらそば

 

京都 / 澤井醤油本店

・京 天ぷらうどん

 

【日本ご当地 定食・丼ぶり巡り】

大阪 / くり田

「全国丼グランプリ 肉丼部門 金賞受賞」

・ガーリックビーフ丼

 

大阪 / 旬鮮和楽 さな井

・大えび天丼

 

静岡 / そば処 銀時

・煮かつ丼

 

福井 / 日本ボルガラー協会

・ボルガライス

 

【日本ご当地 寿司・カレー巡り】

愛知 / 豊川いなり寿司で豊川市をもりあげ隊

・豊川いなり寿司

 

石川 / チャンピオンカレー

ポークカツカレーライス

 

【日本ご当地 スイーツ巡り】

兵庫 / ふく味庵

・昔わらびもち

 

大阪 / たかじん × ぼてぢゅう®大阪銘菓 ミルク饅頭

・やっぱ好きやねん

 

静岡 / 雅正庵

・天空の抹茶アイスクリーム

 

【日本ご当地 ミックスフルーツジュース・ドリンク】

大阪

・ミックスフルーツジュース

 

【日本のハードリカー】

愛知

・知多ハイボール

 

山梨

・白州ハイボール

 

大阪

山崎ハイボール

山崎12 年ハイボール

 

日本の各地に根付いている歴史や伝統から育まれたその土地ならではの食材、 作り方でしかできない、 地域の想いから生まれた郷土料理、 元祖・発祥のご当地グルメ、 認証団体が認めた幅広く取り揃えた本物のご当地グルメを通じて、 本物の日本料理をご提供いたします。

まるで日本全国を旅するような体験を通じて、 地元でしか味わえない、 唯一無二の味と出会っていただけます。 全国には、 まだまだおいしい食べものがあります。

私たちは、 日本各地一つひとつに光を当て、 地域の想いを受け継ぎ、 次の世代へとつないでいきたい。日本の伝統の味を、 未来へ、 世界の人々へ届けるために。

地域の歴史や想いが詰まった唯一無二の本物の味をご堪能ください。

 

 ■ 店舗概要

 Japan Traveling Restaurant®︎ by BOTEJYU®︎ 中部国際空港店

営業時間:6:30-22:00(LO21:00)

所在地:中部国際空港第1ターミナル 4階 スカイタウン(出国手続き前エリア)

電話番号:0569-38-1627

 

■BOTEJYU Group について

~未来に続く、 日本料理を。 ~

TASTE OF PASSION

 

 

 

1946 年にお好み焼専門店として誕生し、 世界で168 店舗(2025 年7月現在) を展開する「BOTEJYU Group」 は、 創業以来80 年以上、 多くのお客様に支持されてまいりました。

当社発祥のモダン焼やマヨネーズのトッピングは、 日本が誇る“粉もの文化” として定着しました。 現在はお好み焼などの鉄板焼にとどまることなく、 うどん、 ラーメン、 丼ぶりといった日本食やご当地グルメを国内外に発信しています。 これからも地域の想いと歴史を大切にし、 日本の食文化を世界中の人々に伝えるべく活動を続けてまいります。

 

業務: お好み焼専門店 『ぼてぢゅう』 をはじめとする飲食店運営

本社所在地: 大阪府大阪市西成区岸里東2 丁目1 番11 号 BOTEJYU Group ビル 3F

代表者: 代表取締役社長 栗田 英人

公式ホームページ: https://botejyu.co.jp/ 

 

【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】

BOTEJYU Group ホールディングス株式会社 担当 : 林 青青

所在地: 大阪府大阪市西成区岸里東2 丁目1 番11 号 BOTEJYU Group ビル 2F/3F

TEL:06-6653-1331(代)

FAX : 06-6653-2125

MAIL:q.lin@botejyu.co.jp

URL: https://botejyu.co.jp/

編集部からのお知らせ

新着情報

あわせて読みたい

「誰もが輝いて働く社会へ」の特集記事を読む