KK KYODO NEWS SITE

ニュースサイト
コーポレートサイト
search icon
search icon

窓用フィルム「リフレシャイン」シリーズ 新製品販売開始

~遮熱・断熱性能が向上、さらなる空調消費電力・CO₂削減に貢献~

 住友理工株式会社(本社:名古屋市中村区、代表取締役 執行役員社長:清水和志)は、窓用遮断熱フィルム「リフレシャイン」新製品の販売を開始することをお知らせいたします。

 2025年6月に販売を開始する新製品「SEF25」は、当社従来品から、遮熱、断熱性をさらに向上させた、省エネに一層特化した製品です。昨今、カーボンニュートラルへの対策が急務となる中、日射調整フィルム(遮熱・断熱フィルム)の需要は益々伸長しています。本製品は、当社従来品をご利用いただいているお客様より、断熱性能がより一層向上した製品のご要望を受け、開発に至りました。

透過率を下げ、熱の流入出を抑える新製品「SEF25」

 新製品は、フィルムに当社のコアコンピタンスである高分子材料技術を活用し、光学薄膜を均一に塗布・積層することで、耐久性と遮熱、断熱性を確保しました。当社従来品「TW36A」と比較した場合、遮熱性の指標である遮蔽係数*1は0.59→0.24、断熱性の指標である熱貫流率*2は4.5→4.1へ向上し、建築窓ガラス用フィルムのJIS規格(JIS A5759)で規定される日射調整フィルム並びに低放射フィルムの区分で、業界初*3のA区分適用を実現しました。

 SEF25は、夏場の体感温度*4の上昇を抑制し、また空調負荷低減によりCO2排出量は半分以下(当社算出値)へ低減されます。加えて電力消費量低減により、フィルム導入費用の償却年数の短縮が見込めます。さらに透過率を下げることで、事務所や工場、倉庫など、日中の太陽光が眩しく、夏場の熱流入や冬場の熱流出への対策が要求される場所で特に効果を発揮し、法人向け省エネソリューションとしての活用が見込まれます。

窓に施工された新製品「SEF25」(左)

 当社は、2010年代より日射熱流入の抑制(遮熱)と室内熱流出の抑制(断熱)が可能な高透明遮熱・断熱窓用フィルム「リフレシャイン」を開発・製造しています。このたびの新製品開発により、従来品は意匠性を重視するお客様向けに、新製品は機能性を重視する主に法人のお客様向けに対応可能となり、新たな選択肢のご提供が可能となりました。

 当社グループは、経営Vision「2029年 住友理工グループVision(以下2029V)」にて、2029年のありたい姿を「理工のチカラを起点に、社会課題の解決に向けてソリューションを提供し続ける、リーディングカンパニー」と設定しています。コアコンピタンスである高分子材料技術により、社会生活における快適性の向上、自然環境に配慮した持続可能な社会実現に向けた活動に注力してまいります。 

*1 遮蔽係数:3mmの透明板ガラスの透過、及び再放射による室内流入熱量を1.00とした場合の、太陽光エネルギーの流入熱量を表す数値。数値が小さい程、高性能
*2 熱貫流率:1℃の温度差がある場合の1時間当たり、1㎡を通過する熱量を表す数値。小さい程、高性能
*3 当社調べ
*4 体感温度=(温度+平均輻射温度)÷2 ※平均輻射温度=人体が周囲から受ける熱放射量を平均化し温度表示した数値

 
<製品に関するお問い合わせ>
販売に関するお問い合わせ先
住理工商事株式会社
 (〒460-0002 名古屋市中区丸の内三丁目17番13号いちご丸の内ビル6階)
052-951-5895 受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日・GW・夏期休暇・年末年始を除く)
Email:refle-shine.q@jp.sumitomoriko.com

技術・品質に関するお問い合わせ先
住友理工株式会社 化工品事業部
(〒485-8550 愛知県小牧市東三丁目1番地)
0568-77-4982
受付時間:9:00~17:00(土・日・GW・夏期休暇・年末年始を除く)
Email:refle-shine.q@jp.sumitomoriko.com  

編集部からのお知らせ

新着情報

あわせて読みたい

「誰もが輝いて働く社会へ」の特集記事を読む