2020年12月21日
イメージ 今年はコロナ禍の休校期間などで自宅学習の時間が増えたことで、子どもの姿勢が悪いと感じる機会が増えた人もいるようだ。育児用品ブランド「norokka(ノロッカ)」が、小学生の第一子がいる母親を対象に行った「小学 …
続きを読む
2020年10月21日
イメージ テレビ番組のことを「動画」と表現する人が増えていることからも、すでにテレビよりネットで見ている人がかなりいる印象を受ける。実際に12.9%がNHKの受信料を支払っておらず、「テレビを見ていない」ことが大きな理 …
続きを読む
2020年8月11日
音響機器などのJVCケンウッド(横浜市)は、ビクターブランドのテレビ用ワイヤレススピーカーシステム「SP-A900」を発売した。テレビの音を聞き取りにくいと感じていたり、テレビから少し離れた場所にいたりしても、テレビ本 …
続きを読む
2020年7月4日
イメージ withコロナの中で開幕したプロ野球。無観客試合のため、テレビ中継での応援となるが、そうした中、スカパー!は、2020年プロ野球開幕戦に関するアンケートを実施した。調査対象は、全国の10~60代男女で6月19 …
続きを読む
2020年6月8日
ソニーは、大画面テレビにアドオンするサウンドバー型のフロントサラウンド内蔵スピーカー「HT-G700」を、6月13日に発売する。大画面化に見合ったより迫真のサウンドを得るためのシステムで、独自技術による信号処理で、立体 …
続きを読む
2020年5月29日
パナソニックは、5月29日に、スピーカー搭載LEDシーリングライトのスタンダード(薄型)タイプ「THE SOUND」を発売する。それに際し、リビングがある間取りに住み、普段テレビを視聴する20~40代の男女500人を対 …
続きを読む
2020年4月27日
イメージ 在宅時間が長くなり、テレビ視聴が増えているようだ。ビデオリサーチ(東京)の調査によると、昨年同時期に比べて調査対象者のテレビ視聴時間が増えており、重視する情報源としても7割がテレビと回答した。首都圏に住む6~ …
続きを読む
2020年4月23日
イメージ 何か大きな事件や大災害があった後、テレビCMで多くなるのが「エーシー」のフレーズ、そうACジャパンの広告だ。東日本大震災の後、何度も見かけたが、今回の新型コロナウイルスによる緊急事態宣言下ではどうだろう。ゼー …
続きを読む
2020年4月14日
新聞やテレビは、「旧来メディア」の代表格としてネットニュースと対照的に捉えられ、コンテンツの信頼度が議論されることが多い。だが、テレビについては、信頼度が高い反面、“だまされたことがある”情報源としても上位であることが …
続きを読む
2020年4月10日
イメージ HUSTAR(東京)が運営する「スタディチェーン」編集部は、現役大学生に対して「受験期の息抜きは何だったか」について調査した。 大学受験というのは今まで生活の中で行っていたもの、例えば友達と遊ぶ量回数を減ら …
続きを読む