KK KYODO NEWS SITE

ニュースサイト
コーポレートサイト
search icon
search icon

2025年度フードコーディネーター3級資格認定試験

本年度の第2回目は12月1日(月)12:00から受付開始

2025年10月30日
特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会

 

フードコーディネーターの資格がさらに身近に! CBT方式に加え、今年から受験の機会が年2回に変わります。 2025年度フードコーディネーター3級資格認定試験 本年度の第2回目は12月1日(月)12:00から受付開始

大好きな“食”の知識を深め、豊かな“食生活”そして仕事に活かす第一歩!

 

2025年10月

特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会(理事長:江上種英、本部:東京都中央区)では、これまで年1回の実施だった「フードコーディネーター3級資格認定試験」を2025年度から年2回実施しています。

本年度第2回となる3級認定試験の受験者募集は12月1日(月)12:00から受付を開始いたします。

受付期間 は、12月1日(月)12:00から2026年1月19日(月)23:59まで。

ただし、3級認定試験対策講座とセットでの申込みは12月22日(月)23:59 までとなりますので、ご注意ください。

詳細は、協会HP内の申込方法ページ(https://www.fcaj.or.jp/exam/third/application3)からご確認いただけます。

 

 

3級資格認定試験はCBT(Computer Based Testing:試験における工程をすべてコンピュータ上で行うこと)を導入しております。

このCBT方式の導入により、47都道府県のすべてで最大300ヶ所以上の会場(※受験者の集中により会場によっては定員となる場合もございます)から選択することができます。

第1回2025年7月18日(金)~7月31日(木)※終了

第2回2026年1月27日(火)~2月9日(月)

から選択できるようになりました。

 

年間複数回の試験の実施は、これまで多くの受験者の皆さまから寄せられたご要望にお応えするとともに、協会としてフードコーディネーター3級資格をさらに身近なものにできるよう、検討を続けました結果です。

 

また、本試験に向けた学習サポートとして公表の「3級認定試験対策講座」も従来通り実施いたします。

受講方法はオンデマンド方式で、2026年1月9日(金)12:00~1月22日(木)23:59の間、いつでも何度でも受講することが可能です。

「3級認定試験対策講座」の受講は認定試験とセットでお申込みいただくと29,000円とセット割引になります。
(個別に購入の場合:受験料13,000円、受講料17,000円。会員価格あり。)

*3級試験受験者のみ対策講座を受講できます。

 

◉お申し込みはCBT試験ポータルサイトからお申込みいただけます。

https://cbt-s.com/page/fcaj-all

 

フードコーディネーターの認定試験制度は、1994年に日本において当協会が設立した唯一のフードコーディネーター資格制度です。

この制度は1級から3級までで構成されており、認定試験は1級・2級は年1回、3級は年2回開催しております。

3級資格は2級、1級へと昇級していくための第一歩であり、まさしくフードコーディネーターとしての入門レベルの位置づけです。

試験は「文化」「科学」「デザイン・アート」「経済・経営」の4科目で構成されており「食」に関する幅広い知識を取得することができます。

フードコーディネーターとは、『新しい食の「ブランド」「トレンド」を創る 食の「開発」「演出」「運営」のクリエーター』です。

有資格者の多くは、食の「開発」「演出」「運営」等の分野に携わっています。

また、ビジネスシーンに活かせるばかりでなく、「食」は毎日欠くことのできない生活の一部。

ここで得られた知識は毎日の食生活も豊かにしてくれるものと確信しています。

 

特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会は、このフードコーディネーターの資格認定制度を実施運営する母体であり、これまでに3級合格者は83,500人を数えております。

また、2級合格者は2,400人。1級は180人を数えており「食」に関わる各方面で活躍しています。

 

 2025年度フードコーディネーター3級資格認定試験」について

3級資格試験の詳細はこちらをご覧ください。

FCAJサイト  https://www.fcaj.or.jp/exam/third/application3

 

◇主    催:特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会

 

◇受験料等:(価格はすべて、税込/決済手数料含む)

① 3級試験対策講座(IBT方式 オンライン講座・オンデマンド配信)

*3級試験対策講座は3級試験受験者のみ受講できます。セットでお申し込みいただくと割引価格となります。

3級試験の実施期間は、下記②をご覧ください。

申込期間 第2回2025年12月1日(月)~12月22日(月)     

配信期間 第2回2026年1月9日(金)~1月22日(木)

受講料 17,000円(ただし、受験者のみ追加購入可)

受験料・受講料 セット価格 一般  29,000円  会員 24,000円

※会員とは、入会金・年会費を納め、会報誌を受け取っている方です。

②3級試験(CBT方式)

申込期間 第2回2025年12月1日(月)~2026年1月19日(月)

受験期間 第2回2026年1月27日(火)~2月9日(月)

受験料 一般  13,000円  会員  8,000円

*詳細なスケジュール等に関しては、協会ホームページでご確認ください。

◇  受験申込方法: CBT-Solutionsが提供するCBT/IBT試験ポータルサイトから

CBTSサイト  https://cbt-s.com/page/fcaj-all  ※インターネット受付のみ

 

◇試験概要:

①受験資格 中学校卒業以上

②試験方法 CBT(Computer Based Testing)

③試験内容 「文化」「科学」「デザイン・アート」「経済・経営」の4科目

※CBTによる試験方法

同一開催回内では一度のみ受験可

択一式100問120分

 

 

3級認定登録者累積表

特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会(略称:FCAJ)について

日本フードコーディネーター協会は、「健康的で豊かで、楽しい食生活の現実と食産業・地域社会の発展に貢献する」「フードコーディネーター」の育成に取り組みます。

そして、フードコーディネーターという職業の社会的認知の促進と地位の向上を目指すとともに、公正な資格認定を制度化し、育成プログラムを開発し、時代のニーズを的確に捉え続け、食を通した社会貢献のための事業を積極的に推進します。

 

特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会

設立:1994年7月

会員数:個人会員数 約700名

法人会員数 20社(2025年3月現在)

所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座1-15-6 銀座東洋ビル2F

TEL 03-6228-7651(土日祝日を除く10時から17時)

FAX 03-6228-7652

 

【公式SNS】

Facebook     Instagram      YouTube

         

 

お問い合わせ先

【試験のお申込みについては】

CBT-Solutions 受験者専用サイト
URL: https://cbt-s.com/examinee/

TEL: 03-5209-0553(受付時間 8:30〜17:30 年末年始除く)

【試験の内容、会員情報については】

特定非営利活動法人日本フードコーディネーター協会

〒104-0061 東京都中央区銀座1-15-6 銀座東洋ビル2F

TEL:03-6228-7651 FAX:03-6228-7652

 

※協会の認定するフードコーディネーターは認定番号を有しています。

 

 

編集部からのお知らせ

新着情報

あわせて読みたい

「誰もが輝いて働く社会へ」の特集記事を読む