KK KYODO NEWS SITE

ニュースサイト
コーポレートサイト
search icon
search icon

Galaxyユーザーの木梨憲武・リュウジ起用 第一弾WEB CM本日公開

Samsung Galaxyユーザーのリアルな声を届ける世界的プロジェクト「Voices of Galaxy」始動

Samsung Galaxyユーザーのリアルな声を届ける世界的プロジェクト「Voices of Galaxy」始動

Galaxyユーザーの木梨憲武・リュウジ起用

第一弾WEB CM本日公開

『Samsung Galaxy Z Flip7』&『Samsung Galaxy S25 Ultra』と過ごすリアルな日常を語る

 

 サムスン電子ジャパン株式会社は、グローバルで展開しているプロジェクト「Voices of Galaxy」を日本でも始動し、Samsung Galaxyのリアルユーザーである木梨憲武さん(Galaxy歴2年)、山田優さん(Galaxy歴15年)、リュウジさん(Galaxy歴7年)、足立梨花さん(Galaxy歴5年)の4名を起用したことをお知らせいたします。また、プロジェクト第一弾としてお笑いタレントでありアーティストの木梨憲武さんと料理研究家のリュウジさん出演のWEB CMとインタビュー動画を本日より公開いたします。

 「Voices of Galaxy」は、情熱、創造性、決意、テクノロジーを通して、自分自身の生活や地域社会、そして自分を取り巻く世界に良い影響を与えている Samsung Galaxy ユーザーにスポットライトを当てたグローバルプロジェクトです。日本では4名の方々が、Samsung Galaxyと過ごすリアルな日常を語ることで、その魅力を伝えていきます。

 

 

 木梨さんは音楽やアートなどの創作活動、リュウジさんは料理動画という日常の仕事を中心に、プライベートにおいてもSamsung Galaxyが欠かせない存在になっています。本プロジェクトの第一弾では、お二人が実際に使用している日常シーンを切り取り、ユーザーのリアルな目線からうかがえるSamsung Galaxyの魅力を伝えています。

 新CMでは、木梨さんが実際に「手のひらシャッター」を使って、仲間たちと写真撮影を楽しむ様子や、スタッフや友人に自分のSamsung Galaxyをお勧めするシーンが描かれています。またリュウジさんは、実際に料理する姿を写真や動画で撮影することでカメラ性能の高さを紹介し、他にも「食事モード」で完成した料理をサムネイル用に撮影したり、「生成AI編集」でより完成度の高い画像に修正したりと、Galaxy AI機能を使いこなすシーンが描かれています。また、山田優さん、足立梨花さんが出演する第二弾は、近日中に公開予定です。

 なお、本プロジェクトのWeb CMは本日より順次公開予定です。

 

 

CMVoices of Galaxy 木梨憲武篇 | Galaxy Z Flip7 | Samsung

新WEB CM『Voices of Galaxy 木梨憲武篇 | Galaxy Z Flip7 | Samsung』を本日より公開いたします。CMでは、木梨さんのご実家である「木梨サイクル」、「なごみ堂」に立ち寄り、お客さんや店員と交流しながら、ご自身の「Samsung Galaxy Z Flip7」を自慢するシーンから始まります。「手のひらシャッター」や「オートズーム」機能を使って日常の一コマを撮影しながら、「Samsung Galaxy Z Flip7」が木梨さんの自然体な日常をとらえている様子を垣間見ることができます。木梨さんの自由でユーモアあふれるライフスタイルに寄り添う「Samsung Galaxy Z Flip7」が、日々の生活をより楽しく、より創造的にサポートする存在であることを伝えています。

なお本作内では、木梨さんと「Google Gemini」のコラボによってオリジナルソングが誕生しました。オリジナルソングが登場するCMは、各メディアで近日中に公開予定です。

 

 

CMタイトル:『Voices of Galaxy 木梨憲武篇| Galaxy Z Flip7 | Samsung』

公開日:2025年9月25日(木)

URL:https://youtu.be/Be2AtkMyaLI 

   ※そのほかの本編については、順次公開予定です。

 

【公開先】

2025年9月25日(木)より下記メディア媒体にて、順次公開いたします。

①Samsung Japan公式YouTube (https://youtube.com/@samsungjpn)

②Samsung Japan公式Instagram (@samsungjpn)

 

 

CMVoices of Galaxy リュウジ篇 | Galaxy S25 Ultra | Samsung

新WEB CM『Voices of Galaxy リュウジ篇 | Galaxy S25 Ultra | Samsung』を本日より公開いたします。CMは、いつものキッチンでリュウジさんが虚無レシピを「Samsung Galaxy S25 Ultra」で撮影するシーンから始まり、調理後は、食事モードで完成した料理写真を美しくとらえる様子などが自然なストーリーの中で表現されています。撮影後は「Samsung Galaxy S25 Ultra」上で実際にYouTube動画に活用されるサムネイルを作成。日常の「料理動画制作」を、「Samsung Galaxy S25 Ultra」が高画質な映像撮影やスムーズな編集により可能にしていることを紹介しています。YouTube制作スタッフにも、Samsung Galaxyをお勧めしているリュウジさんのコメントにも注目です。クリエイターにとって欠かせない相棒として、「Samsung Galaxy S25 Ultra」があれば、撮影から配信までを1台だけで完結できるというメッセージを語っています。

 

 

CMタイトル:『Voices of Galaxy リュウジ篇 | Galaxy S25 Ultra | Samsung』

公開日:2025年9月25日(木)

URL:https://youtu.be/FSt0cokBZlw 

    ※そのほかの本編については、順次公開予定です。

 

【公開先】

2025年9月25日(木)より下記メディア媒体にて、順次公開いたします。

①Samsung Japan公式YouTube (https://youtube.com/@samsungjpn)

②Samsung Japan公式Instagram (@samsungjpn)

 

 

■「Voices of Galaxy 木梨憲武篇 | Galaxy Z Flip7 | Samsung」インタビュー内容(一部抜粋)

Q. 最新の「Samsung Galaxy Z Flip7」を使ってみて一番印象的な機能について教えてください。

こっち側(カバー画面)にカメラが出てくるとか、映りの色がまた綺麗になってて、(ご自身のGalaxy Z Flip6)と比べてみてもまた薄くなっちゃってる!というのも聞いて、Galaxy Z Flip7に切り替えなきゃと今まさに思ってる最中です。我々の年代でもいけるなというのが確信しましたよ。

しかも、俺これ何回も言うんだけど、折りたたんだ時の「使い終わりましたよ」というような “パタン”と閉じる音が好きで、このリズムが何か気が楽なんですよ。

 

Q.木梨さんにとってGemini Liveを活用するうえで意識しているポイントはありますか?

自分の(描いた)アートのデータをAIに送って、「あなただったらどういう風に描きますか?」と聞くと、俺のデータからヒントを得た作品が5枚も6枚も送られてきたので、その内の3枚を今展覧会で飾っています。AIがくれたものをそのまま反映するのは悔しいから、俺はさらにその上から色を乗っけて、そういう遊びもしていますね。音楽でも、歌詞やメロディーの提案がAIから返ってきて、作詞家や作曲家の方達は悔しいように感じるかもしれませんが、AIと仲良くなってヒントとして活かす人もいると思います。誰もが作詞・作曲やアーティスト活動に挑戦できる時代になっているなと感じているので、AIとはうまく付き合っていくのが良いと思っています。

 

Q. Samsung Galaxyに替えたきっかけを教えてください。

最初は「折りたためるの良いな」という入口で購入しました。

(折りたたんだ時の)サイズ感なら服のポケットに入ったり、車のドアポケットに置けるなといった部分が便利です。仲間から「LINEやれよ!」と言われたことから始まって、Galaxyデビュー、LINEデビュー同時だったから、なんかすごい(操作を覚えるのが)簡単だった。

 

Q. 木梨さんが思う、「○○ならGalaxy」を教えてください。

「おじさんならGalaxy!若者もGalaxy」

60代70代80代と上にいっても使いこなせますよ、というのがGalaxyなんですよ!

 

 

■「Voices of Galaxy リュウジ篇 | Galaxy S25 Ultra | Samsung」 インタビュー内容(一部抜粋)

Q. リュウジさんにとってSamsung Galaxy S25 Ultraとはどんな存在ですか?

何をするにしても情報を伝えることが非常に大切だと思っています。僕が料理を作ったり、食べに行ったところで、伝える方法がないといけないので、Samsung Galaxyというのは僕にとっては正確に料理や食に関する情報を伝えてくれる相棒みたいな存在です。

 

Q. Samsung Galaxy S25 Ultraのお気に入りのポイントを教えてください。

とにかく画面がでかいんですよね。写真を撮った時に全体像をイメージしやすいこともあって、もう小さい画面のスマホは難しいなと思います。また、昔(Galaxyに替える前)は1日に3回くらい充電してたんですけど、Galaxyはすごい(充電が)持つんですよ。1日中スマホで仕事していても寝るまで充電がほぼ減らないですね。

 

Q. Samsung Galaxyのスマートフォンを長く使い続けている理由を教えてください。

仕事柄、料理が綺麗に撮影できるという点が重要であるため、最も写真が綺麗に撮れるものは何かと探していた時に見つけたのが、Galaxyでした。(実際に使ってみたら)全然映り違うなと思って、何で今まで使わなかったんだろうと思うくらい写真の質が変わったんですよ。性格的にもカメラを常に持ち歩くタイプではないため、肌身離さずもっている携帯で、撮りたい時にすぐ高性能なカメラを取り出せるのが魅力です。最新機種が発売されたらすぐ替えていますね。

 

Q. Gemini Liveを初めて使ってみていかがでしたか?

めっちゃ面白いと思いましたね。毎日新しい料理を開発している中、パック売りされている豆腐や納豆など冷蔵庫のつい余りがちな食材で料理をしたいとき、Gemini Liveに聞いて料理をつくるのもアリかなと思いました。最初は普段僕が作りそうな料理が出てきましたが、珍しい料理を教えてほしいと言うと、もう少し深堀された料理がでてきます。それをそのまま料理するよりも、発想をいただいてアレンジをすればGemini Liveとの合作が生まれるので、非常に使える機能だと思いました。

 

 

■「Samsung Galaxy Z Flip7」

 

2025年8月1日に発売されたたコンパクトなのにUltra体験ができる最薄※折りたたみスマートフォン「Samsung Galaxy Z Flip7」は、シリーズ史上最大のカバー画面と、史上最薄のデザインを実現した最新モデルです。約4.1インチのカバー画面は、わずか1.25mmの極薄ベゼルにより、カメラ部分を除くカバー全体にディスプレイが広がる設計で、これまでにない没入感のある体験を提供します。さらに、「Samsung Galaxy Z Flip」シリーズ史上最大となる約4,300mAhの大容量バッテリーを内蔵。最大31時間の動画再生が可能で、充電の心配をせずに長時間楽しめます。

※Samsung Galaxy Z Flip7:世界で販売している縦折りスマートフォンモデル比。2025年7月1日時点、Samsung調べ。

 

「Samsung Galaxy Z Flip7」の詳細

https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-z-flip7/

 

 

■「Samsung Galaxy S25 Ultra」

「Samsung Galaxy S25 Ultra」は2025年2月14日に発売した最新AIフォンです。新次元のAI機能「Galaxy AI」を搭載し、Snapdragon® 8 Elite for GalaxyというSamsung Galaxy Sシリーズ史上最も強力な性能を備え、Sペンも内蔵しています。 さらに、「Samsung Galaxy S25シリーズ」はAI機能を使いながらアプリ間の連携が可能になり、コミュニケーションの円滑化や生産性をさらに向上させる驚きのAI機能が満載です。また「Samsung Galaxy S25 Ultra」のカメラ性能は約2億画素カメラに加え、約5,000万画素の超広角カメラセンサーを初搭載し、卓越した鮮明さと鮮やかな撮影が可能になりました。スマートフォンが苦手とする暗所でのビデオ撮影も大幅に進化しています。

 

「Samsung Galaxy S25 Ultra」の詳細

https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-s25-ultra/ 

 

■【プロフィール】 木梨憲武

1962年東京都生まれ。「とんねるず」を結成し、お笑い界で一世を風靡。音楽では『情けねえ』で日本歌謡大賞を受賞、シングル『ガラガラヘビがやってくる』はミリオンセールスを記録。俳優・司会者としても数多くの番組を担当し、画家としても国内外で個展を開催。37会場122万人以上を動員し、幅広い才能を活かして多方面で活躍し続けている。

Instagram:@noritakekinashi_official

 

■【プロフィール】 リュウジ

1986年5月2日生まれ、千葉県出身。

料理研究家として活動し、「バズレシピ」をテーマに、手軽で美味しいレシピをSNSやYouTubeで発信。Xフォロワーは約300万、YouTubeチャンネル登録者数は500万人を突破するなど、幅広い層から支持を集める。著書『バズレシピ 太らないおかず編』など多数のレシピ本を出版し、レシピ本大賞を受賞。近年はテレビ番組や企業とのコラボレーションなど活躍の場を広げ、家庭料理をより身近にする存在として注目されている。

YouTube:@ryuji825

 

 

●「Samsung Galaxy」はSamsung Electronics Co., Ltdの商標または登録商標です。

●Gemini 、 かこって検索 は、 Google LLC の商標です。

●その他、記載されている会社名、商品名、サービス名称等は、各社の商標または登録商標です。

編集部からのお知らせ

新着情報

あわせて読みたい

「誰もが輝いて働く社会へ」の特集記事を読む