KK KYODO NEWS SITE

ニュースサイト
コーポレートサイト
search icon
search icon

IT 企業で考える「わたしの未来」 化粧品×AI サービスを体験!IT コンサルタントの仕事を知ろう

中高生女子向けのオフィスツアーに33 名が参加

2025年9月17日
フューチャー株式会社

フューチャー株式会社(東京都品川区、代表取締役会長兼社長グループCEO 金丸恭文、以下フューチ

ャー)は、公益財団法人山田進太郎D&I 財団が推進する中高生女子向け STEM(理系)領域のツアー型体験

プログラム「Girls Meet STEM」に参画し、2025 年7 月31 日に、「IT 企業で考える『わたしの未来』 化粧品×AI サービスを体験!IT コンサルタントの仕事を知ろう」を開催しました。

社会のデジタルシフトが加速する中、STEM 分野(科学・技術・工学・数学)をリードする人材、特に女性への期待が高まっています。しかし、日本の高等教育におけるSTEM 分野の女性修了者の割合※は、OECD 加盟国の中でも最低水準にとどまっています。フューチャーはサイエンスとテクノロジーを基盤とし、これを社会に役立てていく企業として、2006年に設立された社会貢献団体「フューチャー イノベーション フォーラム」(以下FIF)の事務局を担い、これからの時代を担う若者にテクノロジーの夢や楽しさを知ってもらうためのさまざまな教育プログラムを提供してきました。今回、これらの活動でのノウハウを生かし、中高生女子が将来の選択肢を広げられるよう、オリジナルプログラムを提供しました。

このプログラムには33 名が参加し、フューチャーの技術やIT コンサルタントの仕事について学びました。

化粧品会社のプロジェクトを推進したコンサルタントが、顔写真から似合う眉の形を提案するAI の開発について紹介し、画像処理から生み出されたデータが機械学習のアルゴリズムによって分析・学習されるAI の仕組みに、学校で学ぶ連立方程式や関数が使われていることなどを解説しました。参加者はデモも体験し、生成AI などを使った新しいアプリケーションのアイデアを議論しました。「キャリアトーク」では、理系出身の女性社員4 名が仕事の楽しさややりがい、キャリアについて話をしました。学生時代の進路選択の考え方や、様々なことに興味を持つことの重要性、多様なバックグラウンドを持つ人と関わることの大切さなどを語りました。

参加者からは、「IT コンサルタントは、技術をとおして様々なフィールドを支えることができる。一つの分野に縛られないことが魅力だと思った」「システムにもアプリのサービスや基幹システムなど幅広い種類があることを学んだ」「理系の道に進んだ社員の方のお話を聞いて、将来に対する視野が広がった。理系選択に前向きな気持ちになれた」といった声が聞かれました。

 

 

フューチャーとFIFは、今後も様々な活動をつうじて科学やテクノロジーの分野に親しんでもらう機会を提供するとともに、女性活躍を推進し、SDGs のゴール 5「ジェンダー平等を実現しよう」の達成に貢献します。

※OECD(2023), Education at a Glance 2023: https://www.oecd.org/en/publications/education-at-a-glance-2023_e13bef63-en.html

 

■開催概要

開催日時 : 2025年7月31日(木) 13:00〜16:00

会 場 : フューチャー株式会社 大崎ThinkPark Tower オフィス(東京都品川区大崎2-1-1)

参加者 : 中高生女子 33 名

プログラム :

① 会社紹介

② オフィスツアー

③ IT 体験

④ 理系出身の先輩によるキャリアトーク

⑤ 交流会

※フューチャー イノベーション フォーラム : https://www.fif.jp

※公益財団法人山田進太郎D&I 財団「Girls Meet STEM」: https://www.shinfdn.org/gms

 

▶FIFは、フューチャー株式会社が運営する社会貢献団体です。2006 年の設立以来「イノベーションで人と社会を豊かに」をコンセプトに産官学民で連携しながら社会貢献活動を推進し、のべ8,500 人以上の方々に参画いただいています。子どもたちを対象とした社会課題解決型のキャリア教育やコンピューティング教育プログラムのほか、企業同士が交流を深め次世代リーダーが相互研鑽する場としてセミナーやワークショップを開催しています。

■お問合せ先

フューチャー株式会社 広報担当 : 中島、深谷 TEL : 03-5740-5721

お問い合わせフォーム : https://www.future.co.jp/apps/contact/corp/press_interview_entry.php

編集部からのお知らせ

新着情報

あわせて読みたい

「誰もが輝いて働く社会へ」の特集記事を読む