KK KYODO NEWS SITE

ニュースサイト
コーポレートサイト
search icon
search icon

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング』と併せて2部作として製作され、「デッドレコニング」から続く物語が展開。前作のラストで世界の命運を握る鍵を手にしたイーサン・ハントが、その鍵によって導かれていく運命が描かれる。前作に続いてCIAの特殊工作員ドガを演じたグレッグ・ターザン・デイビスに話を聞いた。

グレッグ・ターザン・デイビス (C)エンタメOVO

-私は昨日この映画を見ましたが、とても興奮して疲れを覚えたほどでした。

 自分はやる立場だったので、もっと疲れましたよ(笑)。世界中の観客を興奮させるのがこちらの一番の目的なので、興奮していただけてよかったです。ありがとうございます。

-演じたドガですが、前作とは立場が変わりました。その変化についてはどう思いましたか。

 ドガは、今回イーサン・ハントとも行動を共にすることになるのですが、前作の時にすでにそういう気配を感じさせていたと思います。なぜかというと、彼は自分に与えられたイーサン追跡の任務に対して疑問を抱いていた。これは果たして正しいことなのかとずっと考えていた。それで、やっぱりこれは違う。世界を救うためには自分はイーサンの側にも回るべきだという選択をするわけです。そうした心境の変化は、演じていて非常に楽しかったですし、演じる醍醐味(だいごみ)の一つでした。

-そのチームは、イーサンを中心に、さまざまな人種や年齢、性別の人がいる混合チームで、多様性の時代を象徴するような感じがしました。

 あくまで娯楽作品なので、そうした社会性のあるメッセージを伝えることはあまり考えていなかったと思います。それよりも、世界がもう終わるかもしれないという時に、人種や性別は関係なく、とにかく身近にいて戦う気持ちがある人たちと力を合わせて、何とか世界が終わらないようにしようということがあったと思います。自分が演じたドガに関して言えば、彼はCIAの中でもより抜きの特殊工作員で自分の仕事にとても誇りを持っています。そうした組織では、指揮系統は絶対で命令に背くことはあり得ないのに、彼はイーサンに協力する。それは、どちらを取るかといえば、やっぱり世界の終わりを止めるのが最大の目的だというところにたどり着いたからだと思います。

-『トップガン マーヴェリック』(22)、『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング』(23)、そして今回の映画と3作続けてトム・クルーズと共演していますが、その印象と、あなたの父親ぐらいの年齢の彼のアクションについてどう思いますか。

 トムとの旅は2018年ぐらいから始まったんですけど、改めて振り返ってみても、あり得ないことの連続でクレイジーとしか言いようがないです(笑)。彼と出会ったおかげでパイロットの免許を取り、戦闘機に乗り、水中でサメに食べられそうになり、目の前で北極グマと遭遇し…。世界で最も成功し長く続いているブロックバスターといわれる映画のシリーズに参加して、自分でもよく分からないぐらい、すごい体験をさせてもらったと思います。

 今のトムを見ていると希望をもらえます。自分も頑張ってこのまま運動を続けて、食事に気を付けて、いろいろと彼の生活習慣を見習っていけば、自分が今の彼ぐらいの年になった時にも、飛行機の翼から逆さにぶら下がったりすることもできるかもしれないと。できれば普通に機内に座って機内食とかをエンジョイしたいタイプなので、あんなことはやりたくはないのですが(笑)、できるかもしれないという可能性を示してくれるのは素晴らしいことだと思います。

編集部からのお知らせ

新着情報

あわせて読みたい

「誰もが輝いて働く社会へ」の特集記事を読む