
お弁当を作ったら
竹下和男(著)
本体価格:1,100円+税
判型:4月6日判/ページ数:145
刊行年月:2014年1月
ISBN:978-4-7641-0661-1
内容紹介
「弁当の日」から生まれた、感動の8編のショート・ストーリー2001年に香川県のとある小学校で始まった「弁当の日」。
買い出しから調理、箱詰め、後片付けまですべて子どもだけで行った弁当を、給食の代わりに持たせる取り組みです。
この取り組みが、子どもの自立・成長を促し、家庭環境、地域環境改善の大きなきっかけになるとして注目を浴び、現在1300以上の小・中・高校、大学で実践されています。「弁当の日」で実際に生まれたエピソードをもとにした8編のショート・ストーリー。大人と子どもの成長の物語です。
-台所に立ち始めた子どもたちは、周りの大人たちを巻き込んで確かな一歩を踏み出していく。
子どもだけで食事を作る体験をくり返せば、二つの感謝、「いただきます(食材の命に)」と「ごちそうさま(給食を作ってくれた人に)」の意味に気づくはずだ。「弁当の日」で子どもの周辺に何が起きるかを考え始めた私は、一人で興奮していた。「弁当の日」で日本を変えられる!変えるのは子どもを取り巻く環境、つまり日本社会だった。(「おわりに」より)