「弁当の日」で何が育つか 教育関係者向け研修会開催のお知らせ
全国で、子どもが自分でお弁当を作る「弁当の日」が広がっています。2014年1月現在で1400校。
メディアでも度々取り上げられ、注目されはじめていますが、実施に当たっては、教育現場の先生方が躊躇されているのも事実です。そこで、このたび、「弁当の日」応援プロジェクトでは、教育関係者向けの研修会を下記のとおり開催いたします。
実施するために各学校がどのような取組みをしたのか、また実施後子どもたち、保護者は何がどのように変わったのか。改めて「弁当の日」提唱者の竹下和男氏 を講師に教育現場の先生を対象にお話いただきます。あわせて「弁当の日」導入に向けて、「短時間で簡単にできるお弁当メニュー」の紹介、試食も行います。
開催概要
- テーマ
- 「弁当の日」で何が育つか 教育関係者向け研修会開催
- 日時
- 2013年3月27日(木)13:30~16:00
(開場 13:00)- 場所
- 東京ガス株式会社 スタジオ プラス ジーギンザ 5F
- 主催
「弁当の日」応援プロジェクト
- 共催
オフィス弁当の日 東京ガス株式会社
- 後援
東京都教育委員会
- 参加対象
教育関係者
- 定員
- 45名
- 参加費
- 無料
- 申し込み
- 「弁当の日」応援プロジェクトHPより 2月12日から申し込み受付
お申し込み- 締め切り
- 2013年3月13日(木)
※応募者多数の場合は抽選。当選された方に参加証を送付- 問い合わせ先
- 「弁当の日」応援プロジェクト事務局
TEL:03-6252-6031(9:30-17:30)
E-mail: kki.bentounohi@kyodonews.jp
〒105-7208 港区東新橋1-7-1 汐留メディアタワー
(株)共同通信社 情報企画本部 情報企画部内
担当:田村
タイムテーブル
13:00~ | 開場 |
13:30 ~15:00 | 竹下和男氏講演 「“弁当の日”で何が育つか」(質疑応答含む) |
15:00 ~15:10 | 休憩 |
15:10~ | デモンストレーション・試食(見学) |
16:00 | 終了予定 |
会場アクセス
- 東京メトロ銀座駅
- 徒歩5分
- JR山手線他 新橋駅
- 徒歩6分
- 東京メトロ東銀座駅
- 徒歩7分
- JR山手線他 有楽町駅
- 徒歩10分
