KK KYODO NEWS SITE

ニュースサイト
コーポレートサイト
search icon
search icon

10月21日(火)開催 『立教チームでつなぐ「令和6年能登半島地震」 被災地支援プロジェクト』活動報告会

2025年10月15日
立教大学

 

報道関係各位

 

立教大学(東京都豊島区、総長:西原廉太)は『立教チームでつなぐ「令和6年能登半島地震」被災地支援プロジェクト』第4弾参加学生による活動報告会を2025年10月21日(火)に開催いたします。

本プロジェクトは、石川県七尾市和倉町(和倉温泉地域)を拠点として、立教生がバトンをつなぎながら継続的に支援を行っていくプロジェクトです。2024年7月の第1弾のボランティア活動から、継続して活動を行っています(これまでの活動レポートは こちら )。

 

第4弾プロジェクトの活動概要と報告会のポイント

第4弾の被災地支援活動は、2025年8月19日(火)から22日(金)にかけて実施され、主に以下の2つの活動を行いました。

 

1. 公費解体に向けた作業支援:

本学卒業生が経営する和倉温泉の旅館「多田屋」において、公費解体に向けた館内備品の仕分け・運び出し作業をスタッフの方々と共に3日間行いました。

 

2. コミュニティ支援イベント『わくらDiary』の開催:

新たにオープンした復興まちづくり拠点「わくらす(WAKURASU)」にて、住民の方々に「和倉での思い出写真」をご持参いただき、その写真にまつわる語りをお聞きするという、立教独自のコミュニティ支援イベント『わくらDiary』を開催しました。

 

これらの活動を通して実際に現地の方々と接して、どのようなことを感じ、考えたのか。現地で活動してきた第4弾の参加学生たちから直接お伝えします。

 

 

報告会開催概要

日時:20251021日(火)18001900

会場:立教大学池袋キャンパス 本館1103教室

主催:立教大学ボランティアセンター

※参加申込はこちら

  • 活動報告会チラシ

編集部からのお知らせ

新着情報

あわせて読みたい

「誰もが輝いて働く社会へ」の特集記事を読む