KK KYODO NEWS SITE

ニュースサイト
コーポレートサイト
search icon
search icon

三井情報、AIリアルタイム翻訳ソリューション「Wordly」の 導入・利用支援サービスを提供開始

– 多言語イベントにおける同時通訳の安定運用を支援 –

 三井情報株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:真野 雄司、以下 三井情報)は、フリート合同会社(本社:東京都中野区、代表社員:古里 拓、以下 フリート)と業務委託契約を締結し、コミュニケーションプラットフォーム「MEDACA(メダカ)」(*1)の一環として、AIリアルタイム翻訳ソリューション「Wordly(ワードリー)」の導入・利用支援サービス(以下 本サービス)を2025年10月23日より提供開始します。三井情報は、Wordlyの利活用支援に加え、多言語イベント現場での音響・映像機器の設計・運用に関する技術支援を一貫して提供することで、安定した同時通訳をサポートします。

 

 

■本サービスの特長

① イベントの特性に応じたWordlyの適切な利活用支援
  Wordlyの基本機能や利用シーンに応じたレクチャーを行い、Wordlyの利活用を支援

② 会場・配信環境に応じた技術支援(音響・接続・表示対応)

  マイク・オーディオインターフェース等の物理機器を含む接続支援に対応会場・オンライン双方の要件に合わせて最適化

③ イベント当日の技術運用&トラブル対応サポート

  進行表、言語切り替えに合わせて、イベント当日の技術的オペレーション・トラブル時の暫定復旧をサポート

 

 昨今、国際イベントでの多言語対応ニーズの高まりを受け、AIリアルタイム翻訳ソリューションの導入が進んでいます。Wordlyは、通訳者の手配等の事前準備にかかる負荷やコストを抑えられる点に加え、参加者がそれぞれの母国語で会話を理解できる「多言語同時翻訳」機能が高く評価されています。さらに音声認識の精度が高い点も評価され、導入企業が増加しています。一方で、コロナ禍を経てオフラインイベントが再び活発化する中、音響・映像機器や配信システムの設計・運用等、現場で求められる技術的な対応は複雑化しており、Wordlyの導入だけでは同時通訳を含むイベント全体の安定的な運用は難しい状況にあります。

 

 そこで、三井情報は配信技術に強みを持つフリートと業務委託契約を締結し、Wordlyの導入から機材接続の設計・検証、リハーサル立会い、当日の運用まで、一気通貫した支援を行う本サービスの提供を開始しました。本サービスを通じて、企業は通訳者の手配に要する準備期間やコストを削減できるほか、音響・映像機器の安定運用と、トラブル時の迅速な対応を実現します。その結果、参加者に快適なリアルタイム翻訳環境が提供でき、イベント全体の満足度向上につながります。

 

想定ユースケース

・全社会議、経営会議、グローバルタウンホール等の社内重要会議の多言語対応

・製品発表会/技術カンファレンス/展示会における来場者向けの多言語対応

・海外拠点をもつ顧客やパートナーに向けたウェビナーや研修等のハイブリッド運用

 

三井情報は、フリートとの協業により、Wordlyにおけるコミュニケーション基盤の実装支援を拡充し、企業の多言語コミュニケーションの高度化、イベント運用の効率化を推進します。

 

(*1)「MEDACA」は三井情報が提供する「一人ひとりの働き方に合わせた環境に必要なソリューション」を提供するサービスの総称です。

 

【関連ページ】

製品ページ: https://www.mki.co.jp/solution/product/wordly/

 

Wordlyについて

Wordlyは、米国カリフォルニア州ロスアルトスに本社を置き、クラウドベースのAIリアルタイム翻訳ソリューションを提供しています。AI技術で話者の音声をリアルタイムに認識し、複数言語へ同時に翻訳します。参加者はそれぞれの端末で翻訳内容を確認でき、会場のスクリーンへの表示も可能です。国内最大規模の展示会をはじめ、学会・セミナー、ビジネス会議等でご利用いただいています。

ホームページ: https://www.wordly.ai/ja


【フリート合同会社について】

フリート合同会社は、「オンラインで情報格差を無くし、経済格差を無くす!」をミッションとして、ライブ配信およびイベントの企画・制作を中心に事業を展開しています。お客様の特別な一日を成功に導くことを使命とし、豊富な経験と高い技術力を活かし、細部まで丁寧にこだわったサービスで、お客様の期待を超えるイベントづくりを目指します。
ホームページ: https://fleeeet.com/

 

【三井情報株式会社について】

三井情報株式会社(MKI)は『ナレッジでつなぐ、未来をつくる』をパーパスに掲げ、ICTを基軸とした事業を展開し、2030 Vision「未来社会の当たり前をつくる」の実現に向け、お客様と共に社会課題の解決や新たな価値の創出に取り組んでいます。第七次中期経営計画では、2023年4月からの3年間を「想創期」と位置づけ、半世紀にわたり培った技術や知見の結実である“KNOWLEDGE”を活かし、お客様と共に価値を創造する「価値創造企業」として絶え間ない挑戦を続けていきます。
ホームページ: https://www.mki.co.jp/

※三井情報、MKI及びロゴは三井情報株式会社の商標または登録商標です。

※本リリースに記載されているその他の社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。

 

  • shutterstock_2404696067
  • 本サービスの利用イメージ

編集部からのお知らせ

新着情報

あわせて読みたい

「誰もが輝いて働く社会へ」の特集記事を読む