オープニングセレモニーに室伏広治スポーツ庁長官登壇!ミャクミャクと永尾柚乃さんとエクササイズを披露!
~大阪・関西万博 スポーツ庁主催イベント「Sports Future Lab~スポーツがつくる未来~」
2025年9月3日
~大阪・関西万博 スポーツ庁主催イベント「Sports Future Lab~スポーツがつくる未来~」 オープニングセレモニーに室伏広治スポーツ庁長官が登壇! ミャクミャクと永尾柚乃さんとともに長官考案のエクササイズを披露しました!
スポーツ庁では、2025年大阪・関西万博EXPOメッセ「WASSE」にて、令和7年9月3日(水)~9月8日(月)の6日間、「Sports Future Lab~スポーツがつくる未来」を開催します。
会期初日となる9月3日(水)にオープニングセレモニーを実施しました。会場には多くの来場者やメディアが集まり、室伏広治スポーツ庁長官が登壇し、大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」とゲストの永尾柚乃さんとともに、ステージに登壇。室伏長官考案の「新聞紙エクササイズ」「紙風船エクササイズ」を来場者とともに実演し、会場全体が一体感に包まれました。
■室伏長官が、「スポーツ庁発足10周年の節目に、スポーツを通じた健康・共生・活性化の取組を万博から発信したい」とあいさつ
オープニングセレモニーが始まると、室伏広治スポーツ庁長官が登壇。「2025年はスポーツ庁が創設してから10周年となる節目の年です。創設以来スポーツ庁では、トップアスリートの強化だけでなく、子どもたちのスポーツを地域で支えていく取組、共生社会の実現や健康の増進、スポーツを通じた地域・経済の活性化に関することなど、スポーツを通じより良い社会を目指すことに取り組んでまいりました。この10周年の節目の年に大阪・関西万博でイベントを開催できる機会をいただきましたので、スポーツ庁の想いや関係機関の様々な取組を改めて知っていただく機会になることを願っています。」とコメントしました。
また、「現在急速に進行する少子高齢化により日本社会あらゆるところで影響を受ける中で、元気で長く活躍できる人が増えていくことが大切で、スポーツが貢献できることも大きいのではないかと考えております。」と続けました。
最後に、「我々スポーツ庁は全ての人がスポーツを通じて心身共に健康で楽しさや喜びを感じられる社会、そういった姿をこの万博から発信してまいります。色んなブースがありますので、楽しんで行ってください。」とコメントしました。
■永尾柚乃さんが元気いっぱいに登場!室伏長官とミャクミャクと一緒にエクササイズを実演!
特別ゲストの永尾柚乃さんが笑顔で「今日は長官とミャクミャクと一緒にエクササイズができるので、すごく楽しみです!」と元気いっぱいに登場。続けて、大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」を手招いてステージに誘導しました。
事前に今回の出展ブースを体験した永尾さんは、「いっぱい楽しかったです!バスケットボールは、AIにここ直した方がいいよと教えてもらえて、AIの可能性を感じました。」と目をキラキラとさせてコメントしました。
その後一般の参加者も登壇し、みんなで室伏長官考案の新聞紙エクササイズと紙風船エクササイズを実践。エクササイズについて長官は、「身近なものを使ってやることが大事だと思います。」とコメント。
新聞紙エクササイズを体験した永尾さんは、「手の力がすごく鍛えられました」とコメント。「ママとかパパにも教えてあげます!」とコメントしました。
続いて、紙風船エクササイズをみんなで実践。長官は「日常生活で、上下で伸びるとか、左右に動く・捻る動作はあまりやってないと思う。普段使わない部位に刺激を与えることが重要」と説明しました。体験した永尾さんは、「身体を使うってすごくいいなと思って楽しかったし、ちょっと難しいこともあったけど、一番は楽しかったです!」とコメントしました。
■“初体験”となった万博に永尾さんは「未来にきた感じでした」とコメント
“初体験”となった万博について聞かれた永尾さんは、「万博は初めてで、ずっとずっと来たいと思っていたので、来れてすごくうれしかったですし、万博だー!と感動しました。未来に来た感じで最高でした。」とコメント。スポーツや体育が好きか?という質問には、「大好きです!私は動くのが好きなので、友達と公園で永遠に走っていたりします。」と回答。
さらに、今日の室伏長官のパフォーマンスは何点?と聞かれた永尾さんは、「100点満点中1万点だと思います!」とコメント。ミャクミャクについても「1万点です!」と回答し、最後には長官から永尾さんに「1万点」が贈られ、終始和やかな雰囲気のイベントとなりました。
■オープニングセレモニー概要
・日時:令和7年9月3日(水)12:00~13:00(報道受付11:30~)
・会場:EXPOメッセ「WASSE」内 ステージ
・ゲスト:永尾柚乃さん
・出席者:スポーツ庁長官 室伏広治、大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」
■スポーツ庁長官 登壇イベント
9月6日(土)に開催される「Theスマートフェンシングトーナメント」及び「スポーツ×宇宙 ~人類の新たな可能性について~」の2つのイベントにも室伏広治スポーツ庁長官が登壇する予定です。
○The スマートフェンシングトーナメント
・日時:令和7年9月6日(土)13:30~14:30
・会場:EXPOメッセ「WASSE」内 ステージ
・出席者:スポーツ庁長官 室伏広治、五輪メダリストほか
・イベント内容:スポーツは、する人も、観る人も、心を動かし合いながらひとつになれる——。筑波大学が開発したプレイヤーの心拍を感じ取る「バイオシェア」技術を活用したスマートフェンシングトーナメントを開催します。五輪メダリストと創る、来場者全体が一体となる“心のシンクロ体験”をお楽しみください。
○スポーツ×宇宙 ~人類の新たな可能性について~
・日時:令和7年9月6日(土)16:00~17:00
・会場:EXPOメッセ「WASSE」内 ステージ
・出席者:スポーツ庁長官 室伏広治、JAXA宇宙飛行士、アスリートほか
・イベント内容:将来的に月や火星に人類が居住する可能性があり、人類の活動領域が宇宙へと拡大する時代が近づいています。スポーツと宇宙の領域の知見の融合は、心身の能力開拓や環境適応など人類に新たな可能性をもたらします。
スポーツ庁とJAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)は連携し、スポーツと宇宙が交わる取組を推進しています。室伏スポーツ庁長官、JAXA宇宙飛行士、アスリートなどとともにその取組を是非ご体感ください。
編集部からのお知らせ
新着情報
あわせて読みたい



自動車リサイクル促進センター