KK KYODO NEWS SITE

ニュースサイト
コーポレートサイト
search icon
search icon

「秋川雅史コンサート 東京2025」 会場ロビーにて過去入選作品と2025年入選作品も展示決定!

歌手と彫刻家の二刀流 秋川雅史 5年連続で「二科展」入選!

 

歌手と彫刻家の二刀流 秋川雅史 5年連続で「二科展」入選! 「秋川雅史コンサート 東京2025 会場ロビーにて過去入選作品と2025年入選作品も展示決定!

2007年、「千の風になって」が国民的な大ヒットとなったテノール歌手の秋川雅史。現在は「歌手」と「彫刻家」の二刀流で活躍の場を広げています。

2001年のデビューから20年を超え、テノール歌手として現在も精力的に日本全国を回るコンサート活動と並行しながら「彫刻家」としての作品を手掛け、 2021年より「二科展」彫刻部門において4年連続の入選を果たし、今年開催の第109回二科展にて、「⽊彫アクティオンゾウカブトとスマトラヒラタクワガタ」で5年連続の入選となりました。

 

 

今回、2025年9月26日(金)に、東京オペラシティコンサートホールで開催する「秋川雅史コンサート 東京2025」にて、二科展入選作品、「木彫楠公像」(2021年)、「木彫龍図」(2022年)、「木彫蛙と蛇」(2023年)、「木彫ヘラクレスオオカブトとギラファノコギリクワガタ」(2024年)の展示が決定しておりましたが、さらに、今年入選を果たした「⽊彫アクティオンゾウカブトとスマトラヒラタクワガタ」のロビー展示が決定いたしました。

今回のコンサートでは彫刻と声楽の両面から、“芸術家秋川雅史”をお楽しみいただけます。

 

【2025 年】 ⽊彫アクティオンゾウカブトとスマトラオオヒラタクワガタ

【秋川雅史 コメント】

私自身、初めて二科展に応募したときは、ただその時に彫りたい題材を選んだにすぎず、入選はしたものの「秋川らしさ」にまでは到達していませんでした。

しかし三年目、四年目と「対決」をテーマにした写実彫刻に挑戦するうちに、少しずつ自分のスタイルが見え始めてきました。

 

昨年の題材は、長さにおいて世界一を誇るヘラクレスオオカブトとギラファノコギリクワガタの対決。私は長年ブリードしてきた昆虫であり、そのフォルムを熟知しています。制作の段階ですでに、次の作品の構想も決まっており、それが、アクティオンゾウカブトとスマトラヒラタクワガタとの対決でした。

私はとにかく巨大な昆虫に魅了され、飼育しています。

 

ブリードしていたアクティオンゾウカブト

 

前回の作品では、ヘラクレスの得意とする投げ技を活かし、木の枝の上での対決を表現しました。今回は「重量感」をテーマに、切り株を土俵に見立てて相撲仕立てにしました。アクティオンゾウカブトは重心を低く構え、押 し出しで相手を退けるのが特徴です。胸郭を相手の腹部に差し込むことで優位に立つ姿は、まるで相撲の「下手投げ」や「まわしを取った」ような光景です。

制作において難しいのは、意外にも腹部です。細い脚は木目に沿って折れやすいものの、注意深く進めれば彫ることはできます。しかし腹部は凹凸が激しく、通常の彫刻刀では届かない部分が多いのです。そこで曲がった刃や裏丸といった特殊な道具を駆使し、見えない部分を感覚で彫り進めなければならず、もっとも苦労を強いられる箇所でした。

 

思えば「蛙と蛇」の制作の際にも、参考資料として用いた竹を熱湯消毒したところ割れ目が入り、それを観察しながら作品に写し取ったことで、かえってリアリティを高めることができました。今回も同様に、割れ目の表情を注意深く観察し、作品の細部に活かすことができました。やはり写実表現の根幹は観察にあると痛感します。

 

伊藤若冲は鶏を、竹内栖鳳は猫を飼い、大橋翠石は虎を観察するため日々サーカスに通い、彼らはいずれも、写生を繰り返すことで生命を作品に刻み込んできました。比べるのはおこがましいですが、私もまた、身近に生きる昆虫を題材にするとき、作品に息遣いのようなものが宿るのを感じます。

 

 

 

「秋川雅史コンサート 東京 2025 」展示予定 二科展入選作品   

 

【2021 年】⽊彫楠公像

 

 

【2022 年】⽊彫⿓図

 

 

【2023 年】⽊彫蛙と蛇

 

 

【2024 年】 ⽊彫ヘラクレスオオカブトとギラファノコギリクワガタ

 

【秋川雅史 プロフィール】

 

1967年、愛媛県西条市生まれ。4歳よりヴァイオリンとピアノを始める。
後に声楽家である父の指導のもとに、声楽の道へと転向する。国立音楽大学・国立音楽大学 大学院にて中村健氏の指導を受けた後、4年間イタリアのパルマで、デリオ・ポレンギ氏に師事。

2001年CDデビュー。2006年に「第57回NHK紅白歌合戦」に初出場を果たし、「千の風になって」を歌唱。翌年、クラシックの歌手として史上初のオリコンシングルチャート1位を獲得。2007年2008年、NHK紅白歌合戦連続出場。

2021年より「二科展」彫刻部門において5年連続の入選。現在、歌手と彫刻家の二刀流で活躍している。

 

【コンサート概要】

「秋川雅史コンサート 東京2025」

 

日時:2025年9月26日(金) 12:00開場 13:00開演

会場:東京オペラシティ コンサートホール

 

出演者:秋川雅史 小島さやか(Pf)

 

チケット:全席指定

     プレミアムチケット¥9,800(税込)※アフターイベント・お見送り付き

     一般チケット¥7,500(税込)

 

会場ロビーにて二科展入選作品(今年度入選作品・過去5作)を展示いたします。

※展示は開場中・休憩中のみ 終演後は展示なし

 

公式HP:https://www.bsfuji.tv/masafumi_akikawa_tokyo/

お問い合わせ:BSフジイベントお問い合わせ event@bsfuji.co.jp

 

  • 【2023 年】⽊彫蛙と蛇
  • 【2025 年】 ⽊彫アクティオンゾウカブトとスマトラオオヒラタクワガタ
  • ブリードしていたアクティオンゾウカブト
  • 【2024 年】 ⽊彫ヘラクレスオオカブトとギラファノコギリクワガタ
  • 【2021 年】⽊彫楠公像
  • 【2022 年】⽊彫⿓図

編集部からのお知らせ

新着情報

あわせて読みたい

「誰もが輝いて働く社会へ」の特集記事を読む