KK KYODO NEWS SITE

ニュースサイト
コーポレートサイト
search icon
search icon

オンライン観戦 オリンピアンや著名人が解説者として多数参加する 【国スポチャンネル】公開

「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」 スマホやPCで、いつでも・どこでもオンライン観戦

2025年9月2日
滋賀県

間もなく開幕!日本最大級のスポーツの祭典「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」 スマホやPCで、いつでも・どこでもオンライン観戦 オリンピアンや著名人が解説者として多数参加する 【国スポチャンネル】公開

 

 9月6日から一部競技が始まる「わたSHIGA輝く国スポ(第79回国民スポーツ大会)」では、競技会場に足を運べない方にも「みる」機会を提供し、各競技の普及振興および大会レガシーの継承促進等を図るため、決勝戦を中心とした競技等映像を【国スポチャンネル】で配信します。国スポチャンネルではライブ配信に加えてアーカイブ配信(見逃し配信)も実施しますので、いつでもどこでも国スポに触れられます。ぜひ御視聴ください。

 

 

国スポチャンネルについて

 日本スポーツ協会と開催県(滋賀県)が共同運営する映像配信プラットフォーム。わたSHIGA輝く国スポでは、決勝戦を中心に全37競技の模様を配信します。

※国スポチャンネルでの映像配信の仕組みは令和元年の茨城国体から実施されています。

URL:https://japangamestv.japan-sports.or.jp/

国スポチャンネルサイト

 

多士済々たる顔ぶれ!豪華解説陣が各競技の魅力を発信!

国スポチャンネルの豪華解説陣の一部を御紹介します。(9月2日時点)

その他の解説者情報については、こちらから御確認ください。

URL:https://shiga-sports2025.jp/kokuspo/post18710

 

配信日 解説競技 解説者 経歴

9月6日

水泳(AS)

井村 雅代 氏

((公社)井村アーティスティックスイミング代表理事)

アーティスティックスイミング元日本代表ヘッドコーチ。シンクロナイズドスイミングが五輪種目に採用以降、9大会連続でメダル獲得に貢献。数多くのオリンピアンを育成している。

9月9日

バレーボール

(ビーチバレーボール)

衣笠 乃愛 氏

滋賀県彦根市出身。現役ビーチバレーボール選手。インフルエンサーとしても活躍中。

9月13日

~15日

水泳(競技)

高橋 繁浩 氏

(中京大学 教授)

滋賀県草津市出身。元競泳のオリンピアンで、平泳ぎの水没泳法のパイオニア。しがスポーツ大使。

9月30日

レスリング

井上 謙二 氏

(日本レスリング協会強化本部長)

アテネ五輪銅メダリスト(レスリングフリースタイル)アテネ五輪銅メダリスト(レスリングフリースタイル)ロンドン五輪でナショナルコーチ、東京五輪フリースタイル強化委員長として、それぞれ金メダル獲得へ貢献。

10月1日

バレーボール

(成年男子)

菅野 幸一郎 氏

(東レアローズ滋賀GM)

バレーボール元日本代表コーチ。東レアローズ女子の元監督

10月1日

ソフトボール

(成年女子)

宇津木 妙子 氏

(日本ソフトボール協会副会長)

ソフトボール女子元日本代表、元日本代表監督。選手として世界大会でメダル獲得後監督に。監督としてシドニー五輪、アテネ五輪で2大会連続メダル獲得に貢献。

10月2日

フェンシング

(サーブル)

木村 毬乃 氏

滋賀県大津市出身。フェンシング女子サーブル元日本代表。

10月7日

サッカー

(少年男子)

村田 和哉 氏

滋賀県守山市出身。元Jリーガー。清水エスパルスで長年活躍。もーりー守山ふるさと大使。

10月7日

バスケットボール

横江 豊 氏

(滋賀レイクスコーチ)

滋賀県草津市出身。元Bリーガー。滋賀レイクス等で長年活躍。

10月7日

軟式野球

石川 駿 氏

滋賀県草津市出身。元中日ドラゴンズの内野手。

10月7日

ラグビー(15人制少年男子)

山本 幸輝 氏

滋賀県野洲市出身。ラグビー元日本代表。しがスポーツ大使。

 

【解説者からのコメント】※解説日時順で掲載

 

井村 雅代氏 解説競技:水泳(AS)

 

「映像を通して、多くの方にアーティスティックスイミングの美しさ、その裏にある選手の努力(アスリート性)を知っていただけるよう解説していきたいと思います。視聴者の皆さんには、この国スポを目指して努力をしてきた選手たちの演技を見ていただきたいです。また、選手の洗練された動作からなる表現、ペアの選手と息を合わせた演技などにも注目いただきたいです。

将来性豊かな選手が多く出場する国スポ。私も様々な選手に出会えることを楽しみにしています。」

 

 

高橋 繁浩氏 解説競技:水泳(競泳)

 

「国スポは、中学生から社会人までのトップスイマーが集結する一大イベントです。夏に開催された世界大会や全国大会で活躍した選手たちが、各都道府県の代表として総合順位をかけて競い合うレースは、まさに大会の醍醐味です。日本新記録が誕生する瞬間に立ち会えるかもしれません。そんな白熱したレースの臨場感を、余すことなくお伝えします。滋賀県代表選手の活躍にもぜひご注目ください。」

 

 

宇津木 妙子氏 解説競技:ソフトボール(成年女子)

 

「女子ソフトボールは、日本がオリンピック等で世界一の実力を証明してきた競技です。この国スポの舞台にも、その世界レベルのプレーが随所に見られるはずです。選手の打撃や守備等での技術の高さとともに、地域や仲間への熱い想いが込められています。解説を通じて、皆さまに少しでも競技の奥深さや迫力をお伝えできるよう努めますので、どうぞ一緒に盛り上げていただければと思います。」

 

わたSHIGA輝く国スポ・障スポについて

 わたSHIGA輝く国スポ・障スポ(第79回国民スポーツ大会・第24回全国障害者スポーツ大会)は「湖国の感動 未来へ繋ぐ」をスローガンに、「する」「みる」「支える」すべての人が主役として輝ける大会を目指しています。「みんなが輝く大会に」をキャッチコピーに、両大会の開催を契機に推進するポイントを4つ(環境に配慮し実践する大会/おもてなしで滋賀の魅力発信/スポーツの力でつくる共生社会/子ども・若者・女性が活躍)設け、滋賀県独自の取組を進めています。

 また、開催年となる今年1月には滋賀県出身のアーティスト西川貴教氏が「わたSHIGA輝く国スポ・障スポPR大使」に就任し、両大会を盛り上げています。

 

■わたSHIGA輝く国スポ・障スポの概要

 URL:https://shiga-sports2025.jp/shine

■みんなが輝く大会について

 URL:https://shiga-sports2025.jp/overview

編集部からのお知らせ

新着情報

あわせて読みたい

「誰もが輝いて働く社会へ」の特集記事を読む