KK KYODO NEWS SITE

ニュースサイト
コーポレートサイト
search icon
search icon

高齢者医療に朗報!AI診断で「検査から入院まで最短60分」実現

AIプラスクリニックたまプラーザ、施設連携型システムを8月から広域展開

2025年7月29日
https://aiplusclinic-tamaplaza.com/

高齢者医療に朗報!AI診断で「検査から入院まで最短60分」実現

AIプラスクリニックたまプラーザ、施設連携型システムを8月から広域展開

20257月29日 横浜

 

医療法人社団康悦会AIプラスクリニックたまプラーザ(横浜市青葉区、佐藤靖郎理事長)は30日、高齢者施設向けに開発した「ワンストップ検査・即日診断システム」を8月1日から横浜市青葉区や川崎市の医療・介護施設に本格展開すると発表した。AI画像診断と迅速血液検査を組み合わせたシステムで、従来1週間以上かかっていた検査から入院手続きまでのプロセスを最短60分に短縮する。

 

6カ月の実証で成果確認

 

同システムは昨年から横浜市内の高齢者施設3カ所とメディカルクリニックあざみ野の在宅患者約50人を対象に試験運用を実施。直接大病院に受診させた方が良いか迷う疾患について、入院が必要とした場合、診断から入院まで平均2.3時間と従来比85%の時間短縮を実現した。迅速診断の結果、入院を必要としない場合には、高齢者施設で安心して治療を継続することができる。

利用者満足度調査では患者・家族・施設スタッフの大部分が「大変満足」と回答。大病院の待ち時間が極端に長い中、AIプラスクリニックたまプラーザでは到着後すぐに検査が行われ、結果がすぐ判明するため施設としても利用しやすいとの意見が多数を占める。

 

AI×専門医の連携が核心

 

システムの特徴は3段階のプロセスにある。まずAI画像診断装置と迅速血液検査で初期評価を実施。続いて専門医が診断を確定し、患者の年齢や基礎疾患、重症度に応じて最適な医療機関をAIが選定する。

選定された病院には診断データを事前送信し、受け入れ態勢を整備。患者到着後の待ち時間をほぼゼロにしている。

「従来は適切な搬送先の選定に時間を要し、受け入れ調整で患者さんをお待たせすることもあった。このシステムなら根拠に基づいて最適な病院を即座に特定できる」と佐藤理事長は説明する。

 

介護タクシーまで一括手配

 

8月からの広域展開では、横浜市青葉区、川崎市宮前区・多摩区の在宅医療クリニックや高齢者施設が対象。利用施設は同クリニックに検査予約を入れるだけで、介護タクシーの手配から検査、診断、病院選定・予約まで一括対応する。

実証に参加した施設職員は「入居者の検査を待ち時間の少ないクリニックにワンクッションおくことで、どこに受診するかを悩むことがなくなった。家族の安心感も格段に向上している」と評価している。

 

地域包括ケアの新モデル

 

同システムは地域包括ケアシステムの進化形として注目される。高齢化が進む中、施設入居者や在宅患者の医療アクセス改善は喫緊の課題となっている。

佐藤理事長は「AI技術と地域医療機関のネットワークを活用し、誰もが平等に最適な医療を迅速に受けられる環境を構築したい。今後は他地域への展開も検討している」としている。

 

AIプラスクリニックたまプラーザについて

 

医療法人社団康悦会AIプラスクリニックたまプラーザは、2024年7月に開院した神奈川県横浜市の医療機関。AI技術を活用した迅速な診断システムと、専門医の知見を組み合わせた新しい医療モデルを提供している。上部・下部内視鏡検査、胸部レントゲン、CT検査装置、超音波検査など、主要な医療機器にAIを導入し、迅速かつ正確な診断を実現している。

【住所】 〒225-0002 横浜市青葉区美しが丘1丁目5番地5 Retetamaplaza1階
TEL 045-909-0117
【診療時間】 月〜土曜日 9時‐12時、13時-17時
【休診日】 日曜・祭日・年末年始

【本件に関するお問い合わせ先】
AIプラスクリニックたまプラーザ 広報担当
TEL: 045-909-0117
Email: press@aiplusclinic-tamaplaza.com

 

編集部からのお知らせ

新着情報

あわせて読みたい

「誰もが輝いて働く社会へ」の特集記事を読む