KK KYODO NEWS SITE

ニュースサイト
コーポレートサイト
search icon
search icon

ブルーマングループ×水曜どうでしょう 番組ディレクター CMナレーションを担当!

 

「ブルーマングループ」×「水曜どうでしょう」 あの二人の 衝撃のコラボ再び! 番組ディレクター 藤村忠寿氏・嬉野雅道氏がナレーションを担当

ブルーマングループ ジャパンツアー2025新宿公演のプロモーションとして、北海道テレビ(HTB)の人気番組「水曜どうでしょう」の番組ディレクターである藤村忠寿氏と嬉野雅道氏が、TVCM、街頭ビジョン、ラジオCMのナレーションを担当します。
破天荒な二人の「どうでしょう節」が、ブルーマンの創造的な公演を、自由奔放なトークで伝えます。

コラボレーション概要
このコラボCMは、言葉を使わないブルーマンと、「どうでしょう」の予測不能なおしゃべりによる化学反応を狙った企画。ブルーマンのクリエイティブチームが用意した原稿を藤村D&嬉野Dが「どうでしょう」流に収録現場で完全無視し独創的なナレーションで、ブルーマンのユーモアと斬新さを見事に表現しました。

藤村Dは2008年にブルーマンを観劇し「人の心をガッシリつかむなあ~」と衝撃を受けたと言う。
CMナレーションの依頼時には「我々のようなローカル番組のディレクターで良いのか?誰も知らねえぞ!」と驚いたとか。一方、ブルーマン事務局で二人の大ファンだと言うN氏は、「刺さる人に深く刺さるナレーションを! はちゃめちゃにやって欲しい!」と二人に全幅の信頼を寄せた。

藤村Dと嬉野Dの“どうでしょうワールド”が新宿を席巻
新作CMは、TOKYO MX、東京FM、新宿クロスビジョン(通称:猫のビジョン)をはじめ、関東エリアで展開予定。マシュマロが飛び、会場が爆笑に包まれるブルーマンのライブ感を、藤村Dの熱量と嬉野Dの絶妙なツッコミが倍増させる。
「どうでしょう」ファンも、ブルーマン初体験の人も、このCMを見れば青い衝撃に飛び込みたくなるでしょう。

CM展開予定(放送・掲出媒体)
テレビ:TOKYO MX
ラジオ:東京FM
街頭ビジョン:新宿クロスビジョン(通称:猫のビジョン)ほか


藤村忠寿(ふじむら ただひさ)プロフィール
愛知県出身。HTBの現役社員。『水曜どうでしょう』を立ち上げ、鋭い演出とナレーションで全国的な人気を獲得。「藤やん」の愛称で親しまれ、大泉洋を発掘。YouTube「水曜どうでそうTV」で新たな魅力を発信し、番組の魂を牽引する存在。

嬉野雅道(うれしの まさみち)プロフィール
佐賀県出身。HTBの現役社員。『水曜どうでしょう』で独特の映像世界を構築し、カメラマンとして活躍。愛称「うれしー」としてファンに愛される。ドラマ『チャンネルはそのまま!』(2019年 日本民間放送連盟賞 番組部門 テレビドラマ番組 最優秀賞、2019年 日本民間放送連盟賞 テレビ部門 グランプリ)のプロデューサーも務める、視聴者の心を掴むクリエイター。

 
ブルーマングループとは

1987年、ニューヨークの路上。顔を青く塗った3人の親友が、棺桶を担いで街を行進し、グランドピアノをビルから投げ落とす——そんな常識破りのパフォーマンスから、ブルーマングループが始まった。
1991年、ニューヨークの小さな劇場で初演を迎えた「ブルーマングループ」は、言葉を超えたロック、アート、コメディを融合した誰も見たことの無い画期的なライブで世界中を席巻。
ボストン、シカゴ、ラスベガスなど全米にとどまらず、世界中で上演され、5000万人以上を虜にしてきた。
2007年に日本初上陸を果たし、六本木でのロングラン公演からスタートした日本公演は、その後も公演を重ね、2025年には観客動員100万人を達成した。
子供から大人まで、国境を越えたすべての人々を驚きと笑顔で包み込むブルーマンの魔法は、今日も進化を続けている。

ブルーマングループ2025新宿公演 公演概要
日程:2025年8月6日(水)~8月31日(日)
会場:THEATER MILANO-Za(東京都新宿区歌舞伎町一丁目29番1号 東急歌舞伎町タワー6階)
公式サイト:https://www.blueman.jp

編集部からのお知らせ

新着情報

あわせて読みたい

「誰もが輝いて働く社会へ」の特集記事を読む