KK KYODO NEWS SITE

ニュースサイト
コーポレートサイト
search icon
search icon

お茶の水橋|Ochanomizu Bridge: 画像一覧(1)

  • After quake
    1923(大正12)年9月、土砂崩れでせき止められた御茶の水橋付近の神田川。中央左は崩落した中央線の線路。奥が水道橋方向、手前が御茶の水橋付近。
  • After reconstruction
    1931(昭和6)年6月8日、工費60万円をかけ完成、開通式を迎えた御茶の水橋。架け替え前は「陸の玄界灘」と呼ばれる交通難所だった。後方のアーチ橋は1927(昭和2)年に新設された聖橋。右手が駿河台、左手が湯島。(日本電報通信社撮影)
  • Today
    2011(平成23)年、現在の御茶の水橋と聖橋の景観。川の右側は御茶ノ水駅。右後方にニコライ堂、左奥に東京スカイツリーが見える。中央奥は秋葉原。
記事に戻る

編集部からのお知らせ

新着情報

あわせて読みたい

「誰もが輝いて働く社会へ」の特集記事を読む