「ザ・ロイヤルファミリー」「早くもクライマックス状態。毎回こんなレースを見せられたらやばい」「人間以上に馬たちの好演が光る」
日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」(TBS系)の第2話が、19日に放送された。
妻夫木聡主演の本作は、早見和真の同名小説をドラマ化。競馬の世界を舞台に、ひたすら夢を追い続けた熱き大人たちが、家族や仲間たちとの絆で奇跡を起こしていく、人間と競走馬の20年にわたる壮大な物語。(*以下、ネタバレあり)
耕造(佐藤浩市)に誘われてロイヤルヒューマンに入社した栗須(妻夫木)は、早速、競馬事業部の専任秘書の命を受けるが、競馬を嫌う耕造の妻・京子(黒木瞳)への対応も仕事の一つだった。
ある日、耕造の息子の優太郎(小泉孝太郎)は、若手社員からの不満を理由に、今年中に中央競馬で1勝できなければ競馬事業部を撤廃するよう父に迫る。
それを受け入れた耕造は、最も戦力になりそうなロイヤルファイトを勝たせるため、栗須を連れて美浦トレーニングセンターを訪れるが…。
放送終了後、SNS上には、「早くもクライマックス状態。毎回こんなレースを見せられたらやばい」「競馬民以外にも分かりやすいレース映像にしてくれていると思うので細かい難癖はつけずに楽しもうよ」「競馬ファンはもちろん、競馬を見ない人にも見てほしい」「馬に携わる人の思いや関係者側の視点がとても面白い」などのコメントが上がった。
また、「妻夫木聡の表情の変化が面白い」「佐藤浩市演ずる社長は敬遠したいタイプの人間だけど、人を信じることができる点は評価したい」「目黒蓮のナレーション、1話と2話とでは声のトーンが違った気がする」「この調子だと林田さん(尾美としのり)は、レースの度に泣き崩れて寿命が縮むかも知れない」などの声もあった。
そのほか、「人間以上に馬たちの好演が光る」「人間と馬、人間と人間のドラマがある」「ロイヤルイザーニャの激走に感動した」「知らない世界過ぎて逆に面白い」「競馬場に行って馬が走っている姿を見たくなった」といったコメントもあった。

(C)TBSスパークル/TBS