KK KYODO NEWS SITE

ニュースサイト
コーポレートサイト
search icon
search icon

草なぎ剛「今、僕が、皆さんにお薦めしたい、こういうドラマを見ていただきたいと思うドラマです」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」

 草なぎ剛主演の月10・新ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時/初回15分拡大)が13日から放送スタートとなった。本作は、妻を亡くし、幼い息子を男手一つで育てるシングルファーザーで、遺品整理人の鳥飼樹(草なぎ)が、遺品整理会社の仲間たちと共に、ときに孤独死した方の特殊清掃や遺品整理から、依頼主と直接向き合う生前整理まで、さまざまな事情を抱えた家族に寄り添っていく心温まるヒューマンドラマ。第1話の放送にちなんで草なぎから、コメントが届いた。

(C)カンテレ

-改めて、鳥飼樹の人物像と魅力を教えてください。

 一生懸命なところ、人に寄り添う優しいところが、一番の魅力だと思います。撮影が進むにつれて、より一層、樹の優しさを感じました。もちろん彼には迷いもあるのですが、温かく人間味あふれるすてきなキャラクターだなと、回を重ねるごとに思います。

-第1話で印象に残っているシーンやせりふはありますか。

 僕の今までの役柄の中では、比較的せりふが少ない方だなと思います。ただ、今回の役でいくと、せりふで伝える部分だけでなく、“人の思いを受ける”、そういう“受け取る”ような芝居が多く、印象に残っていますね。“受けの芝居”を求められたというか、“せりふがないときにどう演じるか”。それを試されていたというか、かみしめた気がします。そんな中でも、心に残っているせりふは、「昨日まで自分を待っていてくれた人が、明日も待っていてくれるとは限りませんから」というせりふ。日常の当たり前にある幸せが、実はとても奇跡的なことだと気付かされて、とても好きですね。

-撮影現場で、草なぎさんから発せられる「本番中!」「準備中!」などの掛け声が印象的です。草なぎさんならではな気がしますが、座長としての心意気、姿勢からでしょうか。

 声を出すと自分が元気になるからです。声の力、言葉の力ってとても大きいと僕は思っていて、単純に掛け声が好きなんですよね。大きな声やあいさつはなにより大事。空元気でもいいから、とりあえず言葉を発してみるところから始まることもきっとあって。行き詰まったときの突破口になり得たり、言葉には謎の力があると思っています。

  • (C)カンテレ

編集部からのお知らせ

新着情報

あわせて読みたい

「誰もが輝いて働く社会へ」の特集記事を読む