野呂佳代「宇宙という壮大な、キラキラした、カラフルな世界の中で、アドベンチャーを繰り広げていく感じがとてもいいと思いました」『星つなぎのエリオ』【インタビュー】
『トイ・ストーリー』『リメンバー・ミー』『インサイド・ヘッド』など、イマジネーションにあふれた作品を送り出してきたディズニー&ピクサーによる長編アニメーションの最新作『星つなぎのエリオ』が、8月1日から全国公開される。何光年も離れた“星々の世界”を舞台に、独りぼっちの少年エリオと心優しいエイリアンのグロードンが繰り広げる冒険と友情を描く本作で、お助けロボット「ウゥゥゥゥ」の日本版声優を務めた野呂佳代に話を聞いた。

野呂佳代
-ディズニーシーでキャストとして働いていたこともあるほどのディズニー、ピクサー好きだと聞きました。今回の仕事はすごくうれしかったのではないですか。
子どもの頃は、『ピーター・パン』と『ふしぎの国のアリス』のビデオを見て育ちました。何かあるとお母さんがそのビデオをかけて集中させてくれました。その後、『アラジン』が好きになり、『白雪姫』を見に行ったりして、ますますディズニーが身近なものになっていきました。とにかくディズニーが大好きで、趣味がディズニーぐらいしかなくて。そんな中でディズニー&ピクサーからお仕事を頂けるなんて夢のようでした。キャストをやっていたこともあるので、すごく感慨深かったです。これは、何か運を全部使っちゃったんじゃないか、これで私は終わっちゃったんじゃないかと思うぐらい大変なことです。自分が女優をやりたいと思った原点というか、ディズニーが好きで、ディズニーで働きたいというところからスタートしたので、今回はとにかくうれしかったです。
-オーディションに合格したと聞いた時はどんな気持ちでしたか。
オーディションがとても楽しかったんです。吹き替えってこうしてやっていくんだとか、こんなふうにスタッフさんと話しながらやらせてもらえるんだとか、いろんな過程が見られました。だから受かったらいいなとは思いましたが、私がディズニー&ピクサーの吹き替えをやれるほどの人間なのかみたいなことも考えました。なので、受かったと聞いた時は、「うそでしょ」みたいな気持ちも半分ありましたが、とてもうれしかったので、「やったー!」という感じになったと思います。自分がディズニー&ピクサー作品の一員になれたような気持ちになりました。ただ、自分が吹き替えに決まったことはまだ発表できなかったので、ぐっとこらえました。『リロ&スティッチ』を見に行った時に、この映画の予告を見たら、すごくうれしくなって涙が出てきたんです。でも、私も吹き替えをすると言いたいけれど、まだ言えない。その時期にしか味わえないうれしさを自分だけでかみしめるという感じでした。
-実際に吹き替えをしてみて、どんな感じでしたか。
とても楽しかったです。不安や緊張もありましたけど、やり始めたら、「ウゥゥゥゥ」がどんな声でしゃべるのかなとか、どういうふうに言おうかなと考えると、吹き替えていくことが楽しくて仕方ありませんでした。英語の吹き替えを聞きながら、いろんなことを試したり、「ウゥゥゥゥ」だったらこうやって言うかなとか、自分なりに思ったことをとにかくやってみることができたので、スタッフさんにはすごく感謝しています。いろんなパターンの声を録ったので、完成したものを見たときに、ここはこれを使ってもらえたんだと感動しました。あとは、見てくださる方に、どう受け入れてもらえるかということが心配でドキドキしますけど、吹き替えはとにかく楽しかったです。