KK KYODO NEWS SITE

ニュースサイト
コーポレートサイト
search icon
search icon

2025年王陽明心学国際会議が寧波・余姚で開幕

 

NINGBO, China, 2025年10月30日 /PRNewswire/ — 中国の偉大な哲学者・王陽明(1472〜1529)の誕生日にあたる10月31日を前に、2025年10月30日、「2025年王陽明心学国際会議」が寧波市余姚で開幕した。

 

Yangming Town, Yuyao

 

今回の会議は「心学無界・文明共生」をテーマに掲げ、「中外王陽明文化交流シンポジウム」や「中天閣フォーラム・王徳峰セッション」などの関連行事も併催された。世界各地から王陽明研究の専門家や、全国王陽明史跡保護・研究連盟の代表者など、800名を超える参加者が集い、盛大に開催された。

 

寧波市余姚は王陽明の生誕地であり、今日の寧波には彼の精神が深く息づいている。市内には「陽明」の名を冠した企業が400社以上あり、余姚市内の122の小中学校のうち12校が王陽明にちなんで名づけられている。余姚発の地方劇「姚劇」では、王陽明を題材にした作品が日本をはじめ海外各地で上演され、「陽明文化創意製品」はミラノでも紹介された。また、「王陽明逸話」シリーズの短編映像が海外で配信され、「王陽明の故郷・余姚が智慧を集める」という文化スローガンは国際的に知られるようになり、中国を理解する窓口の一つとなっている。

 

寧波の人々にとって、王陽明の影響は目に見えない形でも深く浸透している。研究面では「陽明文化」の学術的探求が進み、実践面ではその思想を現代的に表現する多様な取り組みが進められている。例えば、地元ブランド「Pairdeer電池」は70年にわたり製品改良を続け、現在ではスマートロック用電池およびアルカリ電池の生産で国内トップを誇る。「サニー光学レンズ」は、世界的な産業チェーンに深く組み込まれており、もとは余姚の4軒の小さな工房から出発したものである。また、寧波陽明産業技術研究院は革新的なインキュベーションモデルを通じて、17社の統計上規模企業を育成してきた。

 

王陽明の思想は中国の国境を越え、世界各地の社会や知的伝統に融合し、それぞれ独自の思想体系や実践を生み出している。早稲田大学の著名な陽明学研究者・永富誠司教授は、「日本の企業経営者の多くは、職場で『知行合一』の理念を体現している」と指摘する。ビジネス上の瞬時の判断が求められる場面で、王陽明の「事に磨く」思想が実践的な指針を与えるため、日本で広く受け入れられているという。永富教授はさらに次のように述べた。「寧波は明代における日本との深いつながりを持つ都市として、日本人の心に特別な位置を占めています。中国の地名の多くは日本語で訓読みされますが、北京・上海・香港・寧波の四都市だけは中国語読みのままです。さらに、王陽明はかつて寧波で日本僧のために一篇の文を残しており、その原本は現在、日本の博物館に所蔵されています。」

 

また、朝鮮半島においても王陽明文化の伝播は古く、思想・文化・社会の発展に深い影響を及ぼしてきた。

 

近年、王陽明研究は世界的に関心が高まり、学術的にも大きな成果が上がっている。中国から東南アジア、欧州、アメリカ大陸に至るまで、「多様の中の調和」を重んじる王陽明哲学の精神は、文化的多元主義の方向性を示している。「知行合一」の哲理は、グローバル化時代における多文化間の対話と交流に新たな視点を提供している。

 

Photo – https://mma.prnasia.com/media2/2809800/Ningbo_1.jpg?p=medium600
Photo – https://mma.prnasia.com/media2/2809801/Ningbo_2.jpg?p=medium600
Logo – https://mma.prnasia.com/media2/2604864/Ningbo_Logo.jpg?p=medium600

 

“My Heart Holds Its Own Radiant Moon” – Scene from the 2025 Yuyao Mid-Autumn Poetry Gala, October 6, 2025

 

 

 

 

 

(日本語リリース:クライアント提供)

PR Newswire Asia Ltd.

 

 

PR Newswire
1954年に設立された世界初の米国広報通信社です。配信ネットワークで全世界をカバーしています。Cision Ltd.の子会社として、Cisionクラウドベースコミュニケーション製品、世界最大のマルチチャネル、多文化コンテンツ普及ネットワークと包括的なワークフローツールおよびプラットフォームを組み合わせることで、様々な組織のストーリーを支えています。www.prnasia.com

編集部からのお知らせ

新着情報

あわせて読みたい