KK KYODO NEWS SITE

ニュースサイト
コーポレートサイト
search icon
search icon

5月1日より予約開始 鹿児島発、世界に挑む次世代ジャパニーズウイスキー KANOSUKEのものづくりにふれる旅

蒸溜所見学ツアーが6月1日よりアップグレードして新登場

2025年5月1日
小正嘉之助蒸溜所株式会社

 5月1日より予約開始
鹿児島発、世界に挑む次世代ジャパニーズウイスキー
KANOSUKEのものづくりにふれる旅
蒸溜所見学ツアーが6月1日よりアップグレードして新登場

 「MELLOW LAND, MELLOW WHISKY」をコンセプトに掲げ、KANOSUKEとしてウイスキー製造を行う小正嘉之助蒸溜所株式会社(蒸留所名:嘉之助蒸溜所、所在地:鹿児島県日置市、代表取締役:小正芳嗣)は、2025年6月1日より、これまで実施してきた蒸溜所見学ツアーをリニューアルし、3つの新しいツアーを開始します。

 嘉之助蒸溜所では、創業前に訪れたスコットランドでの蒸溜所見学体験を原点に、「お客様に開かれた蒸溜所」というコンセプトのもと、2017年の創業当初から予約制の見学ツアーを実施してきました。 

 新ツアーでは、3基のポットスチルや糖化槽・発酵槽などを間近に見ながら、麦汁や蒸留したてのニューポットの香りを体感できる内容になっています。ガイドが製造現場を案内し、五感でウイスキー製造を体験できる構成です。また、新たに、これまでは、限定公開だった「貯蔵庫」を巡るツアーや、自分でブレンド体験ができる「ブレンディング体験付き蒸溜所ツアー」など、3種類の新しいツアーを設定しました。見学後は、いずれのツアーでも東シナ海・吹上浜を望む「THE MELLOW BAR」で、ツアー参加者限定のテイスティングを行います。今後もKANOSUKEのものづくりの魅力を伝える機会として、多くの参加を期待しています。今後も、KANOSUKEの歴史を辿るツアーや、製造に関する詳細な話を深堀りするウイスキー愛好家向けのツアーなど、さらに多彩なプログラムを展開する予定です。

選べる3つのツアーコース:概要と料金

①蒸溜所ツアーと3種のウイスキーテイスティング
製造工程見学(約30分)と、「THE MELLOW BAR」での3種のテイスティングがセットになったスタンダードコース。お土産付き。

・所要時間:60分
・料金:2,000円(税込)/大人1人
・定員:20名
・追加オプション:1,000円(税込)シークレットウイスキー3種
・開催日:火曜日・木曜日 1:30PM、土曜日 10:30AM、日曜日・祝日 10:30AM/1:30PM(第1日曜日を除く)

②蒸溜所・貯蔵庫ツアーと6種のウイスキーテイスティング
製造エリアに加え、樽熟成中の原酒が眠る貯蔵庫もご案内。
スペシャルウイスキーを含む6種のテイスティングとお土産付き。

・所要時間:100分
・料金:5,000円(税込)/大人1名
・定員:10名
・開催日:毎週土曜午後のみ

③ブレンディング体験と蒸留所ツアー
製造工程の見学に加え、オリジナルブレンドのウイスキーを作る体験付き。自分でブレンドした500mlボトル1本が含まれます。
・所要時間:120分・料金:15,000円(税込)/大人1名
・定員:10名
・開催日:毎月第1日曜午後のみ

【その他】
子供料金:¥500(税込) ソフトドリンクを含む
※ソファー席の場合に限り、大人1名につき、小学生までの子供1名が無料になります。
※各回とも全て予約制になります。見学予約は1ヶ月前より承ります。初回の予約は5月1日~
※臨時休業の場合があるため、詳細は 予約ページ 内のお知らせをご確認ください。
※運転をされる方・アルコールが苦手なお客様には、ソフトドリンクを提供します。

新ツアー開催記念!

「世界最優秀貯蔵庫責任者賞」神前拓馬貯酒管理チーフと巡る、蒸溜所・貯蔵庫ツアーと6種のウイスキーテイスティング「特別編」開催決定!

今回の見学ツアーリニューアル記念として、先日ワールド・ウイスキー・アワード2025のIcons of Whiskyで、世界最優秀貯蔵庫責任者賞を受賞した神前拓馬貯酒管理チーフと一緒に、蒸溜所の製造工程と、「貯蔵庫」ツアーと6種のウイスキーテイスティングのツアーを開催します。料金は変わらず、この日は特別にKANOSUKEが新設したテロワールの貯蔵庫「5号棟」を見学コースに追加して開催。海から最も近い倉庫に隠された秘密とは?乞うご期待。

※製造エリアに加え、樽熟成中の原酒が眠る貯蔵庫もご案内。スペシャルウイスキーを含む6種のテイスティングとお土産付き
・所要時間:120分
・料金:5,000円(税込)/大人1名
・定員:10名(2025年6月28日、土曜日)完全予約制、先着順

KANOSUKEブランドについて

鹿児島から世界に挑む、次世代ジャパニーズウイスキー
KANOSUKEは、「MELLOW LAND, MELLOW WHISKY」をコンセプトに掲げ、原酒造りから蒸留・熟成まですべて国内で行うジャパニーズウイスキーです。優雅かつ芳醇な味わいが特徴で、そのルーツは140年の歴史を持つ焼酎造りにあります。1957年、日本初の、革新的な樽貯蔵米焼酎「メローコヅル」を生み出した2代目・小正嘉之助は、「日本一夕日の美しい場所から、鹿児島の蒸留酒文化を世界へ広めたい」という夢を抱き、鹿児島・吹上浜のほとりに理想の地を見つけました。世界を目指す祖父の夢を受け継いだ4代目・小正芳嗣は、この地に2017年「嘉之助蒸溜所」を創業。焼酎造りで培った蒸留技術を活かし、3基のポットスチルを駆使して造った多彩な原酒を、焼酎リチャー樽など多様な樽で熟成させ、唯一無二の風味を実現しました。ウイスキーの熟成を早める日置特有の激しい寒暖差と、吹上浜からの潮風が表情豊かな奥行きを育み、濃厚で芳醇、日置の夕日を思わせる心地よいメローな味わいを生み出しています。KANOSUKEはそのウイスキー造りを通して、鹿児島から世界への挑戦を続けています。


コの字型の建屋。開かれた蒸溜所を目指して建設

【会社概要】
社名:小正嘉之助蒸溜所株式会社
本社所在地:鹿児島県日置市日吉町神之川845-3
代表取締役社長:小正芳嗣
事業内容:ウイスキー製造
設立:2017年
HP:https://kanosuke.com/

<嘉之助蒸溜所の主な受賞歴>
・ワールド・ウイスキー・アワード2025 Icons of Whisky <Rest of World>ブランドイノベーター部門最優秀賞、嘉之助蒸溜所
・ワールド・ウイスキー・アワード2025 Icons of Whisky <Rest of World>世界最優秀貯蔵庫責任者賞、神前拓馬
・ニューオリンズ・スピリッツ・コンペティション 2024 ディスティラリー・オブ・ザ・イヤー
・ワールド・ウイスキー・アワード2024 Icons of Whisky <Rest of World>最優秀ブランド・アンバサダー・奨励賞受賞、小正芳嗣

編集部からのお知らせ

新着情報

あわせて読みたい

「誰もが輝いて働く社会へ」の特集記事を読む