HRD NeXT 2026「感情の科学でひらく戦略人事の未来」開催決定
Wiley・SmartHR・エーザイなど豪華ゲスト登壇、特設サイトおよび一般申込を開始
「HRD NeXT 2026 感情の科学でひらく戦略人事の未来」 2026年1月30日(金)に6年ぶりの対面開催
本日より一般参加(有料枠)のお申込み受付を開始
John Wiley & Sons、エーザイ、SmartHR、THS経営組織研究所 小杉俊哉氏、 前内閣官房参与・川上高司氏、ほか豪華ゲストの登壇が決定!
日本の人材育成を牽引するキーパーソンと共に、 “感情×科学”を軸に未来の戦略人事を探求する年次カンファレンス
————————————————————————————————————
パーソナリティ心理学で人材・組織の未来づくりを支援するHRD株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:韮原 祐介、以下HRD)は、2026年1月30日(金)に年次カンファレンス「HRD NeXT 2026」を虎ノ門ヒルズフォーラム 4階 ホールBにて開催いたします。
本年のテーマは「感情の科学でひらく戦略人事の未来」。
本日11月19日より、一般参加(有料枠)の申込を開始します。
HRDのお客様・パートナーの皆さまには、すでに無料招待をご案内済みです。
本年は海外ゲスト登壇を含め、例年以上に多彩なセッションを企画しています。
現在、日本を牽引するリーダーや専門家の招聘を進めており、登壇者は今後さらに追加予定です。
セッションタイムテーブルおよび全アジェンダは最終調整中で、12月に公開予定です。
公開時には、プレスリリースにて改めてご案内いたします。
▶詳細はこちら
感情 × 科学──“パーソナリティの違い”が組織の未来を決める時代へ
人的資本経営、リスキリング、AI時代の人材活用──
人と組織をめぐるテーマは急速に広がり続けています。
しかし私たちは、本当に大切な問いに向き合えているのでしょうか。
「一人ひとりの“感情”に寄り添ったマネジメントをデザインしてきたか?」
制度やデータだけでは人は動きません。
行動を変えるのは、日々の対話の中にある“小さな心の動き”、すなわち「感情」です。
HRD NeXT 2026では国内外の専門家・経営者と共に、
“感情を科学的に理解し、組織づくりに活かす”という新しい戦略人事のあり方を提示します。
「Everything DiSC® カタリスト」をはじめとした心理学的アセスメント、
最新プラットフォームの進化、世界の研究知見、日本企業の実践。
「感情と科学の両輪で、人と組織の未来をひらく」。
それが、HRD NeXT 2026 の中心テーマです。
開催概要
名 称:HRD NeXT 2026 「感情の科学でひらく戦略人事の未来」
日 時:2026年1月30日(金)13:00~18:00
(開場:12:30/セッション:13:00~18:00/交流会:18:00~19:30)
会 場:虎ノ門ヒルズフォーラム 4階 ホールB(東京都港区)
形 式:対面開催(2019年以来、6年ぶりの現地開催)
定 員:先着300名(最大400名まで拡張予定)
参加費:事前招待制(無料):HRDよりご案内を受け取られたお客様・関係者様
一般参加(有料):15,000円(税別)/名
※HRDをご利用中の皆さまからご紹介された方も、招待特典として無料で参加いただけます
ぜひお誘いあわせのうえ、ご来場ください
※HRDが競合と判断した企業様はお断りする場合がございます
※交流会のみのご参加は承っておりません
特設サイト:https://www.hrd-inc.co.jp/hrd-next/2026/
主催・運営:HRD株式会社
登壇者(一部/敬称略)
◆ John Wiley & Sons(Wiley社)より
・シェリル・ドスーザ 氏/Sherryl D’Souza
Vice President Product & Technology(Everything DiSC® / 人材アセスメント事業責任者)
・マーク・スカラード 博士/Mark Scullard
Sr. Director of Product Innovation(Everything DiSC® カタリスト 開発責任者)
DiSC®やProfileXT®をはじめとしたグローバル人材アセスメントを開発・提供するWiley社より、事業責任者・開発責任者の両名の登壇が決定!最新の研究動向、DiSC®が進化した新オンラインプラットフォーム「カタリスト」の開発背景や未来について語ります。
◆ 人材育成・組織開発の変革を牽引するキーパーソン
・松栄 友希 氏
株式会社SmartHR
プロダクトマネジメント統括本部
タレントマネジメントプロダクト本部 本部長(日本CPO協会 理事)
・エーザイ株式会社
※登壇者詳細は後日公開予定
・小杉 俊哉 氏 合同会社THS経営組織研究所 代表社員
NEC、ユニデン、マッキンゼー、アップルコンピュータ人事総務本部長を経て独立。慶應義塾大学大学院 准教授・特任教授などを歴任し、現在はビジネス・ブレークスルー大学大学院 客員教授などを務める。専門は人事、リーダーシップ、キャリア、組織開発。『リーダーシップ3.0』など著書多数。
・川上 高司 氏 前内閣官房参与/日本外交政策学会 理事長
大阪大学博士(国際公共政策)。ジョージタウン大学、フレッチャースクール研究所、米国RAND研究所などで研究に従事。防衛研究所主任研究官、北陸大学教授、拓殖大学海外事情研究所 所長を歴任し、中央大学でも長年講師を務める。専門はアメリカ外交・安全保障、地政学。著書多数。
※登壇者は今後さらに追加予定です。
※セッションタイムテーブルおよび全アジェンダは12月に公開します。
HRD NeXT 2026の見どころ
・Everything DiSC® カタリスト 日本語版に関する最新アップデートと体験プログラム
いよいよ開発最終段階へ──。日常的に使える人材開発プラットフォーム「Everything DiSC® カタリスト」の全体像と新機能について、Wiley社開発責任者と共に最新情報をお披露目。当日は実際に体験できる特別プログラムもご用意しています。
・特別講演・パネルディスカッション
変化の激しい時代において、企業と人材に求められる視点とは?経営の意思決定につながる“人と組織のリアル”を深めるパネルディスカッションと、国際情勢を踏まえた企業がとるべきリスク管理と人材戦略や、国家レベルの人材育成の視点で“戦略そのもの”を見通す特別講演を予定しています。
・最新事例から学ぶ科学的人材マネジメント
「感情」と「個性」を、チームの成果にどう変えるか?DiSC®、ProfileXT®、CheckPoint 360™の最新導入事例とその活用法をご紹介。現場で即使えるヒントを得て、自社への応用のアイデアを持ち帰っていただけます。
・参加者同士が語り合う交流会(18:00–19:30)
登壇者、パートナー、参加者が自由に語り合う交流会(18:00–19:30)を開催。HRD NeXTならではのネットワーキングの場として、立場や肩書きを超えた出会いが生まれます。
主な対象者:人と組織の課題に向き合うすべての皆さまへ
・感情の科学や人間理解に基づく組織づくりを探求する皆さま
・人と組織の成長に寄り添い実践を共有したいHRDユーザーの方
・人的資本経営や“人らしい”マネジメントを実践し、深めていきたい方
・データと感情の両面から、人と組織の成長を支援されている方
・人事プロフェッショナルとして更にスキルアップを目指す方
・DiSC®・ProfileXT®︎・CheckPoint 360°™の認定資格をお持ちで、より良い活用方法を探りたい方
カタリスト、DiSC®、ProfileXT®、CheckPoint 360°™などの人材アセスメント体験が、人的資本経営の実践のその先の「未来の戦略人事」においてどのような成果を発揮しているのか、具体的な事例を通じてディスカッションを行います。他者との関係性向上やコミュニケーションの本質と向き合う経営・人事のプロフェッショナルの方々にとっても、新たな価値創出やセールス戦略のヒントに満ちたセッションとなっていますので、共に業界の未来を創造する場として、本イベントをお役立てください。
HRDでは今後も新たな知見を積極的に発信し、業界を牽引する800社以上のパートナー各社の皆様と、さらなる業界の発展と企業の人的資本価値向上による成長支援に努めてまいります。
「HRD NeXT 2026」へのご参加を心よりお待ちしております。
◆HRD NeXTとは
「HRD NeXT」とは、前身となるイベントを含め1994年より開催している、業界最先端の組織・人事に関する実践事例や研究成果を発信する年次カンファレンスです。 HRDが扱うDiSC®やProfileXT®など人材アセスメントの活用法に留まらず、登壇者とパートナー企業との活発な議論を起点に広く情報発信をしており、未来の人事機能や人材開発を探求するイベントとして毎年ご好評いただいています。
◆過去の「HRD NeXT」セッション・動画レポート
ダイジェスト動画と講演レポートは以下よりご覧ください。
【2025年】
動画ダイジェスト:https://www.hrd-inc.co.jp/event/video-tag/hrd-next-2025/
講演レポート:https://www.hrd-inc.co.jp/event/report-tag/hrd-next-2025/
【2024年】
動画ダイジェスト:https://www.hrd-inc.co.jp/event/video-tag/hrd-next-2024/
講演レポート:https://www.hrd-inc.co.jp/event/report-tag/hrd-next-2024/
本カンファレンスへのお問い合わせやコンサルティング、各種アセスメント活用のご相談など、お気軽に下記よりお問い合わせください。
◆企業情報
HRD株式会社
所在地:東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー 15階
電話番号:03-6777-7636
URL:https://www.hrd-inc.co.jp/
代表取締役:韮原 祐介
設立:1993年10月29日
資本金:2,450万円
事業内容:コンサルティング、企業研修、人材アセスメント、人材・組織開発用プログラムの企画・販売、人材育成用教材(翻訳/開発を含む)の出版輸出入販売 など
◆HRDが提供する主な人材アセスメント
・Everything DiSC® https://www.hrd-inc.co.jp/service/assessment/everythingdisc/
・ProfileXT® https://www.hrd-inc.co.jp/service/assessment/profilext/
・CheckPoint 360°™ https://www.hrd-inc.co.jp/service/assessment/checkpoint360/
・Organizational Alignment Survey https://www.hrd-inc.co.jp/service/assessment/oas/
※HRDは米国John Wiley & Sons社と日本独占販売契約を結んでいます。















