鈴与シンワート、従業員エンゲージメント向上支援クラウドサービス「ここレポ」にPCブラウザ機能を追加!
~スマホがなくてもPCからユーザー記録の登録が可能に!~
2025年9月9日
鈴与シンワート株式会社
鈴与シンワート株式会社(代表取締役 社長執行役員 德田 康行、本社所在地:東京都港区、以下「鈴与シンワート」)は、従業員エンゲージメント向上支援クラウドサービス「ここレポ」に、PCブラウザサイトからユーザー記録の登録を可能にする「PCブラウザ機能」を追加し、2025年9月5日に提供開始したことを発表しました。
■PCブラウザ機能とは
これまでスマホアプリでのみ登録が可能であった「始め」、「終わり」、「報告」といったユーザーの登録作業をPCブラウザサイトからも可能にするための機能です。スマホアプリとの併用も可能です。
✓全従業員にスマホを貸与していない
✓スマホを操作できる環境にない
✓スマホを忘れてしまい登録ができない
などの理由から、PCからでもユーザーの登録作業ができるようにしてほしいという声がありました。PCブラウザ機能とは、そんなお客様のニーズにお応えする機能です。
スマホアプリでこれまで使用していたすべての機能をPCから操作できます。
カメラ機能を有さないPCを利用している場合はAI表情分析を行わず、サーベイのみ利用することも可能です。
また、スマホアプリとの併用も可能なため、スマホを自宅に忘れてしまった場合などにPCブラウザ機能を利用すれば、記録の登録漏れを防止できます。
■「ここレポ」とは
「ここレポ」は従業員のエンゲージメント向上を支援するクラウドサービスです。
従業員が専用のスマホアプリで、始業時と終業時にその日の気分や体調を自己申告で登録すると、AI表情分析の画像データから、元気度(目が覚めているか、眠い状態か)を判定します。管理職への相談・報告機能により、管理職はコミュニケーションのきっかけを得ることができます。また報告時の位置情報、始業時刻、終業時刻は客観的な記録として利用することも可能です。
■「ここレポ」の特長について
◎専用スマホアプリのログインにはAI顔認証とAI表情分析を採用
ログイン時の画像データで従業員の元気度(目が覚めているか、眠い状態か)が確認できます
◎始業時・終業時にその日の気分や体調を登録
登録された時刻や位置情報を客観的な記録として残し、従業員の気分や体調をタイムリーに把握することができます
◎管理職への相談・報告機能を搭載
気軽に管理職へ相談や報告ができるため、従業員と管理職の日常コミュニケーションを創出します
◎登録データを管理職からのフィードバックに活用
管理職は、管理画面で確認した登録データをもとに、従業員に対して素早いフィードバックができます
◎従業員との未交流期間の通知
従業員との未交流期間が通知されるため、定期的なコミュニケーション機会の創出につながります
管理職が定期的に従業員の成果や頑張りの承認ができるので従業員のエンゲージメント向上にもつながります
◎スモールスタートに対応
部門単位、チーム単位で従業員とのコミュニケーションに課題を抱える管理職が活用できるよう、申込からすぐに利用が開始できるスモールスタートにも対応します
「ここレポ」のサービス詳細はこちらをご覧ください。
https://saas.shinwart.co.jp/kokorepo/
■鈴与シンワート株式会社について
鈴与シンワートは、鈴与グループ唯一の上場企業として大規模情報システムの開発、物流ITコンサルティングサービス、人事・給与・会計などの業務ソリューション及びアウトソーシングの提供、そしてデータセンター&クラウドサービスを展開しております。
-本プレスリリースに記載されている社名、製品名などは、各社の登録商標または商標です。
-本プレスリリースに掲載されている内容、製品・サービスの価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、メール送付時点の情報です。
その後予告なしに変更となる場合があります。
-本プレスリリースにおける計画・目標などは、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。