2026年4月より「通信課程 建築科」を開設
最先端の学びと手厚いサポート。最短ルートで建築士へ!
専門学校 東京テクニカルカレッジ 2026年4月より「通信課程 建築科」を開設 ~オンデマンドだからこそ、「いつでも、どこでも、何度でも」~ ~最先端都市“東京”だからこそ、「圧倒的なスクーリング力」~
専門学校 東京テクニカルカレッジ(東京都中野区:校長 白井雅哲)では、2026年4月より、通信制による新学科「通信課程 建築科」を開設いたします。
本学科では、時間や場所にとらわれず効率的に学べるオンデマンド学習と、理解を深めるための対面スクーリングを融合したハイブリッドな学びを提供し、建築業界での活躍を目指す方々、建築士資格取得を目指す方々を力強く支援してまいります。
近年、社会の多様化が進む中で、働きながら学ぶ方や地方在住の方など、従来の通学型では学びにくい環境にある方々からの学習ニーズが高まっています。一方、建築業界では慢性的な技術者不足が深刻化しており、専門性と実践力を兼ね備えた人材の育成が急務となっています。こうした時代の変化に対して、本校では「技術者を目指す全ての人の夢を受け止め、高い技術力と豊かな人間性を備えたプロフェッショナルを育成し、社会に貢献する」という学園理念のもと、どのような環境にある方でも質の高い建築教育を受けられる機会を創出し、新たなキャリア形成を全力でサポートいたします。
本学科および本校の詳細は下記の通りです。
記
(1)学科名 : 「通信課程 建築科」 [2年制/4コース]
(2)コース内容 :①二級建築士コース ②一級建築士コース ③専門士コース
④二級建築士+BIMコース
(3)開設年月 : 2026年4月
(4)定員 : 40名
(5)学費 :
①二級建築士コース/39万5,000円(1年次),36万5,000円(2年次)
②一級建築士コース/51万5,000円(1年次),48万5,000円(2年次)
③専門士コース/58万5,000円(1年次),55万5,000円(2年次)
④二級建築士+BIMコース/46万5,000円(1年次),43万5,000円(2年次)
(6)コースの特長 :
① 二級建築士コース
二級建築士の受験に必要な指定科目40単位を効率よく履修し、専門知識を体系的に学ぶことで、卒業と同時に受験資格を得られるコースです。
② 一級建築士コース
働きながら、実務と両立して一級建築士の受験に必要な50単位を2年間で修得。経験と学びを重ねながら、最短で受験資格を目指せるコースです。
③ 専門士コース
実践力重視のカリキュラムで、62単位を履修。専門知識とスキルを深く学び、卒業時に「専門士」の称号が得られるコースです。
④ 二級建築士+BIMコース
二級建築士コースに加え、AutoCADとBIM(Building Information Modeling)を実践的に習得。建築設計の即戦力として活躍できるスキルを身につけるコースです。
(7)学科の特長 :
●どこよりも手厚く、ずっと支える学習支援
独自のLMSシステム(オンライン学習管理システム)と「コヤマ式教育システム」で、“わからない”を残さずサポート。担任・講師が一人ひとりに寄り添い、目標達成まで伴走します。グループワークやネットワークづくりも充実し、学びのモチベーションを継続。質問はLMS・メール・対面など柔軟に対応し、卒業後のキャリア支援もおこないます。
●建築士合格を最短で目指すカリキュラム
一級建築士・二級建築士の資格取得に直結する最短ルートを提供。確かな合格実績とともに、卒業後も対策講座で受験を徹底サポートします。
●55年以上の教育実績と業界連携
創立1969年以来、4万人以上の卒業生を輩出。業界・企業との強固な連携により、即戦力となる実践的な力を育成し、社会で通用する技術者を育てています。
(8)専門学校 東京テクニカルカレッジ概要
専門学校 東京テクニカルカレッジは、工業系の専門教育を通じて実践力ある技術者を育成してきた伝統ある専門学校です。
技術者を目指す全ての人の夢を受け止め、高い技術力と豊かな人間性を備えたプロフェッショナルを育成し、社会に貢献する」という教育理念のもと、業界との強い連携と長年の実績に裏打ちされた教育体制を構築。建築・情報・IT・バイオなど多彩な分野で多くの卒業生を輩出し、各分野で活躍をする人財を育成しています。
編集部からのお知らせ
新着情報
あわせて読みたい



自動車リサイクル促進センター