KK KYODO NEWS SITE

ニュースサイト
コーポレートサイト
search icon
search icon

三井情報、英 Lifebit Biotech社と契約し、最先端の解析環境を提供開始

– 創薬や研究開発等を加速するため、バイオデータの標準化・遠隔分散解析を実現 –

 三井情報株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:真野 雄司、以下 三井情報)は、英国のLifebit Biotech Limited(本社:英国・ロンドン、CEO:Dr. Maria Dunford、以下 Lifebit Biotech)と「Lifebitプラットフォーム(以下 本プラットフォーム)」におけるサービスパートナー契約を締結し、2025年7月より提供を開始しました。三井情報は、バイオバンクや製薬企業、医療機関等を対象に、ゲノム等を含むオミックスデータや臨床情報などの複雑かつ多様なバイオメディカルデータのセキュアな利活用を実現し、創薬や研究開発等を支援します。

 医療・ライフサイエンス分野では、疾患の理解や創薬の成功確率向上を目的として、膨大で多様なバイオメディカルデータの活用ニーズが急速に高まっています。特に、研究機関や国をまたぐデータの利活用や個人情報保護に配慮したセキュアな解析環境の構築が次世代医療研究に必要不可欠です。しかしながら、技術的・制度的な制約から依然として実現が容易でないのが現状です。

 このような課題を解決するために、三井情報はLifebit Biotechとサービスパートナー契約を締結しました。これにより、要配慮個人情報を移動させることなく、データの安全性を確保しながら国際共同研究を可能にする遠隔分散解析環境を、国内で初めて提供します。そして三井情報は、Lifebit Biotechと連携のもと、国内のバイオバンクや製薬企業等との協業を推進し、標準化されたバイオメディカルデータ解析基盤を各組織の状況に合わせて柔軟に導入・展開する取り組みを進めます。これにより、創薬およびライフサイエンス分野における研究開発のさらなる発展と加速を目指します。


– 製薬企業とバイオバンクにおける本プラットフォームの利用イメージ –

本プラットフォームの概要
① フェデレーション型 TRE Trusted Research Environment:以下 本TRE
Lifebit Biotechが特許を有するTRE技術をベースに構築された、セキュアな研究解析プラットフォームです。本プラットフォームでは、導入先の各機関に保管されているデータを移動させることなく解析を行うことができ、これにより研究機関や国境を越えたデータ解析にも対応可能となります。その結果、多くのデータを利用したい一方で、個人情報保護の観点からデータの移動を避けたいバイオバンク・製薬企業などのニーズに対応します。また本TREは承認されたユーザが単一の安全なワークスペースからデータにアクセス、分析、保管することを可能にし、厳格なアクセス制御によりデータのセキュリティを確​​保します。

② TDL Trusted Data Lakehouse™
構造化/非構造化問わず、お客様組織内のあらゆるデータを国際共通データモデル(CDM:Common Data Model)に統一するセキュアなデータ統合基盤です。NGSデータ、PDF、画像、EHRなど多様なデータフォーマットを横断的に扱うことが可能です。

③ Target ID (創薬支援ツール)
Lifebit Biotechが提供するAI創薬支援モジュールであり、大規模なゲノム/表現型データを活用し、通常2~4年かかる創薬ターゲットの探索期間を2~6週間に短縮します。また主要製薬企業で600%以上のROI改善実績があります。(*1)

 三井情報は、バイオIT領域における歴史的知見と、ITインテグレーション力、柔軟な導入支援体制を組み合わせることで、国内の多様な医療・研究現場における研究開発と創薬を支援します。また、導入後の運用支援、ユーザ教育、国際プロジェクトの技術支援など、現場起点での価値実装を重視したサービス提供を通じ、グローバルに通用するバイオデータ活用モデルの構築に貢献します。

(*1) Lifebit Biotech調べ。詳細はLifebit Biotechのホームページをご参照ください。
Lifebit Biotechホームページ: https://lifebit.ai/

【関連ページ】
製品ページ: https://www.mki.co.jp/solution/product/lifebit/

【三井情報株式会社について】
三井情報株式会社(MKI)は『ナレッジでつなぐ、未来をつくる』をパーパスに掲げ、ICTを基軸とした事業を展開し、2030 Vision「未来社会の当たり前をつくる」の実現に向け、お客様と共に社会課題の解決や新たな価値の創出に取り組んでいます。第七次中期経営計画では、2023年4月からの3年間を「想創期」と位置づけ、半世紀にわたり培った技術や知見の結実である“KNOWLEDGE”を活かし、お客様と共に価値を創造する「価値創造企業」として絶え間ない挑戦を続けていきます。
ホームページ: https://www.mki.co.jp/
※三井情報、MKI及びロゴは三井情報株式会社の商標または登録商標です。
※本リリースに記載されているその他の社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。

【本製品サービスに関するお問い合わせ先】
三井情報株式会社
DX営業本部 バイオヘルスケア営業部 営業室
E-mail : Lifebit-Sales-dg@mki.co.jp

編集部からのお知らせ

新着情報

あわせて読みたい

「誰もが輝いて働く社会へ」の特集記事を読む