子どもの感性きらめく絵画展、第6回堂島こどもアワード入選者決定: 画像一覧(7)
堂島こどもアワード審査員の奈良国立博物館長の井上洋一さん


「発表ドキドキ」橋本絃さん(3年生):皆の前で国語の発表、うまくできるかどうかドキドキ。本をギューっと持ってしまって、あぁどうしよう


「布団の中で繋がる宇宙」木谷郁海さん(1年生):ぼくはねるときにふとんにもぐってうちゅうごっこするので、ふとんでつながるうちゅうがあるといいな。


「いつまでも元気でいてね」永井秀弥さん(6年生):大きな樹は森の奥深い所でずっと生きてきました。これからもずっと 生きていて欲しくて書きました。会いに行きたいです。


「豊な世界 いつまでも」玉置太陽さん(5年生):人間が普段は気づかないところにも、自然と動物たちの豊かな世界があります。その世界がいつまでも残り続けるように、思いをこめて描きました。


堂島こどもアワード審査員の日本画家の千住博さん




堂島こどもアワード審査員の奈良国立博物館長の井上洋一さん


「発表ドキドキ」橋本絃さん(3年生):皆の前で国語の発表、うまくできるかどうかドキドキ。本をギューっと持ってしまって、あぁどうしよう


「布団の中で繋がる宇宙」木谷郁海さん(1年生):ぼくはねるときにふとんにもぐってうちゅうごっこするので、ふとんでつながるうちゅうがあるといいな。


「いつまでも元気でいてね」永井秀弥さん(6年生):大きな樹は森の奥深い所でずっと生きてきました。これからもずっと 生きていて欲しくて書きました。会いに行きたいです。


「豊な世界 いつまでも」玉置太陽さん(5年生):人間が普段は気づかないところにも、自然と動物たちの豊かな世界があります。その世界がいつまでも残り続けるように、思いをこめて描きました。


堂島こどもアワード審査員の日本画家の千住博さん



