ベトナムで開かれたフォーラムが中国伝統医学の国際化促進を呼びかけ
The International Congress on Luobing Theory Overseas Forum
AsiaNet 201258 (0308)
【ハノイ2025年11月25日新華社=共同通信JBN】中国伝統医学(中医学、TCM)の発展を促し、経絡疾患理論としても知られる絡病理論分野における国際協力の強化を目的とする第21回「International Congress on Luobing Theory Overseas Forum(国際絡病理論海外フォーラム)」がこのほど、ベトナムのハノイで開かれました。
同イベントは、World Federation of Chinese Medicine Societies Specialty Committee of Luobing(世界中医薬学会連合会絡病専門委員会)とVietnamese Traditional Medicine Association(ベトナム伝統医学協会)が共催し、心血管、内分泌、呼吸器、抗加齢、腫瘍の各治療における絡病理論の臨床応用に焦点を当てました。
開会式で挨拶したベトナム伝統医学協会のTruong Viet Binh会長は、絡病理論の革新は現代医学に貴重な参考資料を提供しているだけでなく、ベトナムをはじめとする各国の伝統医学近代化の成功モデルとなっていると指摘しました。
中国工程院院士のWu Yiling教授はオンラインでフォーラムに参加し、絡病理論体系の構築、革新、転換に関する学術報告を行いました。同教授は、血管疾患の予防・治療につながる血管経絡理論の応用、神経・内分泌・免疫系疾患の管理における気・経絡理論、抗加齢研究における気・経絡構造内の精気理論など、絡病理論の革新的転換の成功例を紹介しました。
フォーラムでは、複数の国の専門家が慢性閉塞性肺疾患の診断と治療に関する新たなガイドラインを発表し、中医学診療における心肺統合治療の概念を強調しました。
ソース:The International Congress on Luobing Theory Overseas Forum









