KK KYODO NEWS SITE

ニュースサイト
コーポレートサイト
search icon
search icon

早見沙織「プレデターの新しい魅力をこの映画から感じていただけると思います」『プレデター:バッドランド』【インタビュー】

 未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バッドランド』が公開中だ。本作で、下半身を失いながらも神秘的な存在感を放つアンドロイドのティアを演じたエル・ファニングの声を吹き替えた、「鬼滅の刃」シリーズの胡蝶しのぶ役などで知られる早見沙織に話を聞いた。

早見沙織 (C)エンタメOVO

-今回、工夫した点やこだわったところはありましたか。

 最初にティアがアンドロイドだと聞いた時は、それほど感情の起伏がないのではないか、そもそもどのように感情表現をするのかというところが気になりました。実際に映像を見ると、よく話しますし、本当に陽気で、どんな状況に置かれても明るく前向きに捉えられるような、見ていて気持ちのいいアンドロイドでした。特に序盤、プレデターのデクと出会ってからは1人でしゃべり続けています。私も出会いのシーンでは気合が入りましたし、ティアの話し方一つで、この物語の序盤の勢いが決まると感じたので、ティアの勢いの良さや少しおちゃめな要素をなるべく壊さないようにと考えて臨みました。

-ティアのキャラクターの魅力を。

 ティアは、キャラクター紹介にもある通り、本当に陽気でおしゃべりなキャラクターです。バッドランドは“最悪の地”と言われるほどの危険な場所なのですが、ティアは全く物怖じせずにひょうひょうとその場におり、デクとの出会いでも、全く身構えることはなくすぐに話しかけてしまう、その壁のない性格がとても魅力的だと思います。

-ティアを演じたエル・ファニングの魅力を。

 ティアを演じている時のファニングさんの表情や動きはもちろん、声のピッチや話し方も華やかな上にかわいらしくもあり、ついつい目や耳が向いてしまいます。プレデターのデクがどっしりと構えている分、物語を引っ張っていくようなお芝居をされているので、私も画面に引き付けられました。私がファニングさんの吹き替えをさせていただくのは4作目になりますが、一視聴者としても彼女のコミカルな表現がとても好きです。少し前に「THE GREAT」というドラマシリーズの吹き替えをさせていただいた時も、エカチェリーナというお姫さまのような存在の役でしたが、とてもコミカルな表現をされていて、楽しみながらアフレコをしました。今回もそうしたコミカルな表情をするファニングさんを自分の声で表現することができ、とてもうれしかったです。

  •  早見沙織 (C)エンタメOVO

編集部からのお知らせ

新着情報

あわせて読みたい