「中小企業 新ものづくり・新サービス展」開催
グッドプラクティス初展示!全国から約500社が集結する国内最大級のものづくり・サービスの展示商談会
2025年11月5日
全国中小企業団体中央会
グッドプラクティス初展示!全国から約500社が集結する国内最大級のものづくり・サービスの展示商談会 「中小企業 新ものづくり・新サービス展」開催 会期:2025年12月16日(火)~18日(木) 会場:東京ビッグサイト 東7・8ホール / 入場料:無料
全国中小企業団体中央会(東京都中央区、会長:森 洋)は、12月16日(火)~12月18日(木)まで、全国の中小企業約500社が一堂に会する、国内最大級のものづくり・サービスの展示商談会「中小企業 新ものづくり・新サービス展」を、東京ビッグサイト東7・8ホールにて開催します。
本展は、ものづくり補助金を活用した全国の中小企業が一堂に会し、各社が開発した新製品・サービス・技術等の様々な分野の成果を、新たなビジネスにつなげることを目的に開催するオールジャンルの展示商談会です。
11回目を迎える今年のテーマは「未来に挑戦する、創造力に出会う」。
今回はものづくり補助金を活用し、事業化に向けた取り組みを紹介する「ものづくり・商業・サービス補助金成果活用 グッドプラクティス集(以下グッドプラクティス集)」に掲載された企業をパネルで紹介するほか、「グッドプラクティス集」掲載企業の方をお招きし、パネルディスカッションを開催。実際に成果を出した取り組みや、補助金活用の工夫・課題・効果などを企業目線で語っていただきます。
会場にはおよそ500社の企業が「製造・加工テクノロジー」「くらし・ヘルスケア」「素材・環境・インフラ」「情報・DX」の4つのゾーンに分かれ、ものづくり補助金を活用して作り出した、各社の一押しの新商品等をずらりと展示します。
このほか、最新のロボット型スーツ「スケルトニクス」を用いた対戦型エンターテインメント「R-FIGHT(ロボットファイト)」を体験できる特別企画を実施。「人の動きを拡張する最先端ロボット技術」が結集された、“身体拡張”という未来のモノづくりの可能性を楽しみながら、製造業の技術を集結させたロボットゲームを体験することができます。
【開催概要】
■名称:ものづくり補助事業展示商談会「中小企業 新ものづくり・新サービス展」
■会期:12月16日(火)~12月18日(木)10:00~17:00※
※16日は11:00開場。18日は16:00閉場
■会場:東京ビッグサイト 東7・8ホール
■入場料:無料
■出展者数:ブース出展 約500社(予定)
■ゾーン:「製造・加工テクノロジー」「くらし・ヘルスケア」「素材・環境・インフラ」「情報・DX」(4ゾーン)
■主催:全国中小企業団体中央会
■後援:経済産業省、独立行政法人中小企業基盤整備機構、一般社団法人日本経済団体連合会
株式会社商工組合中央金庫、株式会社日本政策金融公庫、日本商工会議所、
全国商工会連合会 独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)
独立行政法人国際協力機構(JICA)、都道府県中小企業団体中央会
■webサイト:https://www.shin-monodukuri-shin-service.jp/
《 特別企画 》
「グッドプラクティス集」掲載企業特別展示
「グッドプラクティス集」は、ものづくり補助金を活用し、「革新的サービス開発」・「試作品開発」・「生産プロセスの改善」等を行うための設備投資などを行い、補助事業終了後に、その成果を販路開拓や取引拡大、売上や収益等の増加に向けて、事業として定着させる「事業化」に向けた取り組みを紹介する事例集です。
会場では「グッドプラクティス集」に掲載された企業をパネルで紹介します。
「R-FIGHT(ロボットファイト)」
R -FIGHTは、ロボット型スーツを装着し、パイロットとして戦う新感覚のテクノロジースポーツです。対戦は基本的に「1vs1」。機体に内蔵されたセンサーが打撃を判定し、格闘ゲームの世界に飛び込んだような臨場感を味わえます。10 年にわたる試作と改良を重ねた、誰もが安心して楽しめる競技です。
《セミナー》
■12/16(火)
11:30~12:30
GRAPH 代表取締役 北川 一成氏
脱「印刷会社」で自社ブランドを確立~北川流「逆転経営術」~
13:30~14:30
ネオマデザイン株式会社 代表取締役 CEO/PlayStation4次世代UI・UX開発プロジェクトリーダー 河野 道成氏
ユーザー視点の落とし穴~エンジニア、マーケッター、デザイナーは どこを向いて開発すべきか~
■12/17(水)
11:00~12:00
ダイヤ精機株式会社代表取締役 諏訪 貴子氏
中小企業における経営改革の実践~日本のものづくりを支える~
13:30~14:30
経済産業省貿易経済安全保障局技術調査・流出対策室長 山下 浩司氏
経済安全保障の観点からの技術流出対策について
■12/18(木)
11:00~12:00
株式会社都築経営研究所代表取締役/元ローソン・ジャパン社長 都築 冨士男氏
連携力により危機をチャンスに
※セミナーの聴講はWebサイトでの事前来場登録と予約が必要です
※最新のセミナー情報はWeb サイトをご覧ください(随時更新)
※講師やテーマ等は予告なく変更することがあります





















