長尾謙杜&山田杏奈&石原慎也(Saucy Dog)が話題の映画でタッグ!「主題歌が主人公たちの気持ちを表している」『恋に至る病』【インタビュー】
10月24日公開の『恋に至る病』は、TikTokで話題になるなどティーンを中心に絶大な支持を集める斜線堂有紀のベストセラー小説を映画化した話題作だ。
内気な男子高校生・宮嶺望と学校中の人気者・寄河景。同じクラスになった2人は距離を縮めていくが、続発する同級生の不審死をきっかけに、景に対する宮嶺の一途な思いは疑惑へと変わっていく。果たして、2人の思いが辿り着く先は…?
公開を前に、W主演を務める宮嶺望役の長尾謙杜と寄河景役の山田杏奈、さらに主題歌「奇跡を待ってたって」を書き下ろした“Saucy Dog”の石原慎也の3人へのインタビューが実現。物語と密接に絡んだ主題歌の制作秘話やそのインスピレーションの源となった演技の舞台裏について語り合った。

(左から)Saucy Dogの石原慎也、長尾謙杜、山田杏奈(C)2025『恋に至る病』製作委員会
-3人での対談は初めてだそうですが、お気持ちはいかがですか。
長尾 歌番組などで他のアーティストの方にお会いしても、お話しする時間はなかなか取れないので、今回このような機会をいただけてとてもうれしかったです。しかも石原さんは、どんな質問にも快く答えてくださるんです。それが嬉しくて。
山田 私も、石原さんのようなアーティストの方とお話しする機会は滅多にないので、「変な質問をしてしまわないかな?」と気が引ける部分もあったんですが、主題歌について質問したら、なんでも気軽に答えてくださって。おかげで、お話をしていて、とても楽しいです。
石原 僕の方こそ、お2人が気軽に話しかけてくださったので、うれしかったです。これまでお二人の出演作を見て、俳優としてリスペクトしていましたから。
-主題歌「奇跡を待ってたって」は、石原さんがボーカル・ギターを務めるバンド“Saucy Dog”がこの映画のために書き下ろしており、映画の世界観とマッチした素敵な曲に仕上がっています。石原さんは長尾さんと山田さんのお芝居から曲のインスピレーションを受けた部分もあるのでしょうか。
石原 劇中での宮嶺と景の関係は、水族館に行ったりする普通の恋人らしい部分と、その裏に見え隠れするシリアスな部分があり、それを表現するお2人のお芝居が素晴らしかったんです。だから、その両面をきちんと表現しようと、歌詞をシリアスに寄せ、その分、サビのメロディーで普通のカップルとしての明るさを伝えるようにしました。

石原慎也(Saucy Dog)
-石原さんのお話通り、長尾さんと山田さんのお芝居に引き付けられますが、宮嶺と景という役を演じる上で、それぞれどんなことを心がけましたか。
長尾 宮嶺を演じる上で、目立たないようにすることを心掛けました。あまり色づいていない感じのほうが、宮嶺らしいかなと思って。景に対する宮嶺の気持ちも、徐々に接近していく様子がきちんと台本に書かれていたので、それに従って丁寧に気持ちを乗せていこうと。
山田 台本のト書きに「景の言うことを、周りが聞きたくなってしまう」と書かれていたんです。それを前提に話が進むので、どうしたら「この人についていきたい」と思わせるカリスマ性を表現できるのか、だいぶ悩みました。そこで、カリスマ性のある人たちの話し方など、その共通点を捜すことから始め、心理学も調べたりしました。
長尾 カリスマ性って、出そうと思って出すのは難しいですよね。
山田 そうなんです。話し方も、宮嶺といるときは景の本心が垣間見えるような等身大のお芝居を心掛け、クラスメイトといるときは、景自身も意識していると思ったので、声の出し方や音程を万人受けする感じにしようと思って演じていました。

(C)2025『恋に至る病』製作委員会














