11月11日は「臨床検査の日」 臨床検査と臨床検査技師について知っていただく 全国「検査と健康展」2025開催
臨床検査模擬体験や、健康チェックコーナー、検査の説明・相談コーナーなど※ 参加型の健康展を全国で実施
2025年9月2日
一般社団法人日本臨床衛生検査技師会
報道関係各位
臨床検査技師及び衛生検査技師の職能団体である一般社団法人日本臨床衛生検査技師会(東京都大田区)では、毎年11月を「臨床検査と健康・普及啓発月間」と定め、11月11日を「臨床検査の日」としています。また、普及月間にあわせ、一般の方が参加できる全国「検査と健康展」を中央会場となる神奈川県をはじめ、46都道府県で実施いたします。
様々な企画で臨床検査や臨床検査技師について知ってもらう場に
参加型の全国「検査と健康展」2025
臨床検査技師は専門家として、臨床検査を通じて医療並びに公衆衛生の向上に寄与しています。生活習慣病やガンの早期発見のために、定期的に健康診断などで臨床検査を受けることが重要です。また、病気の診断や治療のために行う臨床検査や私たち臨床検査技師について、より詳しく知っていただく場として、様々な体験に参加できる全国「検査と健康展」を実施しています。今年度は9月15日の香川県を皮切りにスタートします。
【主 催】 一般社団法人日本臨床衛生検査技師会、各都道府県臨床(衛生)検査技師会
【共催団体】 日本臨床検査専門医会、日本臨床検査振興協議会
【後援団体】 日本医師会、日本看護協会、日本病院会、全日本病院協会、日本臨床検査医学会、
日本臨床検査薬協会、日本臨床検査薬卸連合会、日本衛生検査所協会、厚生労働省
「検査と健康展」で行う主な体験企画(※会場によって内容が異なります)
■臨床検査模擬体験
主に小中高生を対象に、臨床検査機器を使用した体験(機器の模擬)・顕微鏡を使用したミクロの世界の観察(がん細胞、血液細胞、微生物)・超音波検査装置を使用した透視の世界の観察など、日常の臨床検査技師の仕事を体験できる
■臨床検査技師養成学校の説明会
検査技師養成学校とコラボして、臨床検査技師の仕事の説明や仕事に関する冊子やリーフレット、記念品の配布などを予定
■健康チェック
骨密度の検査など、臨床検査技師による臨床検査と検査結果についての説明。毎年、好評の認知症検査も実施
■ 検査説明・相談
臨床検査技師・臨床検査専門医、医師による検査についての説明
2025年度会場と日程(予定)
注:2025年8月29日現在の情報です。
開催日や会場が変更になる場合があります。お越しの際はホームページで最新情報をご確認ください。
全国「検査と健康展」2025
https://www.jamt.or.jp/kenken/
QRコードからもご確認いただけます。
QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
「一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会」について
一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会(Japanese Association of Medical Technologists:JAMT)は昭和27年に発足した日本衛生検査技術者会が前身となり発展してきました。創立当初、検査技師に対する一般の認識は低いものでしたが、私達の活動を通じ、高度な検査技術を持つ技師の重要性が広く社会に認知されつつあります。また各国の検査技師会との交流を通じ、医療の国際化にも貢献しています。
【概要】
◇名 称 : 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
◇所在地 : 〒143-0016 東京都大田区大森北4丁目10番7号
◇代表者 : 代表理事会長 横地 常広
◇創 立 : 昭和27年7月27日
◇URL : https://www.jamt.or.jp/
◇事業内容:
1.公益目的事業
1)臨床検査精度保証事業 2)臨床検査精度管理調査事業
2.学術・職能支援事業
1)学術・技術振興事業 2)学術・職能教育研修事業 3)厚生労働大臣指定講習会 4)国際協力事業
5)会誌「医学検査」発行 6)学会開催 7)JAMT技術教本出版 8)支部運営 9)日臨技認定制度
3.政策渉外・組織強化事業
1)法・渉外活動 2)組織対策・組織運営 3)共済事業 4)調査研究
【読者・視聴者のお問合せ】
一般社団法人日本臨床衛生検査技師会
jamt@jamt.or.jp
編集部からのお知らせ
新着情報
あわせて読みたい



自動車リサイクル促進センター