KK KYODO NEWS SITE

ニュースサイト
コーポレートサイト
search icon
search icon

新鮮な農産物や人気のキッチンカーが集う「はくさんマルシェ」山梨県韮崎市で開催|出店者募集中!

5月31日、韮崎大村記念公園で「はくさんマルシェ」が開催されます。

2025年5月31日(土曜日)13時から19時まで、韮崎大村記念公園内で「はくさんマルシェ」が開催されます。このイベントでは、地元の新鮮な農産物の直売が行われるほか、人気のキッチンカーが出店いたします。訪れる皆様には、多彩なグルメをお楽しみいただけます。

また、マルシェ開催場所である韮崎大村記念公園内には、韮崎大村美術館やそば処上小路、白山温泉があり、イベント合わせての観光もおすすめです。地域の魅力を一度に体験することができる機会ですので、ぜひ足をお運びください。

詳細はこちら

◆詳細情報
‐ 開催日時:2025年5月31日(土曜日)13時~19時
‐ 開催場所:韮崎大村記念公園内(住所:韮崎市神山町1809-1)
‐ 出店者募集中:希望者は韮崎大村財団事務局(電話:0551-30-4245)へお問い合わせください

◆詳細・お問い合わせはこちら
https://www.nirasaki-kankou.jp/event_schedule/event_info/7856.html

 

山梨県韮崎市の魅力をご紹介|登山編 ♪

 
韮崎市は、富士山や八ヶ岳、南アルプスなどの山々に囲まれ、名峰への登山口として知られています。
本格的な登山から家族や初心者の方でも楽しめるハイキングまで、にらさきのおすすめの山をご紹介します!

 
①甘利山(あまりやま)
標高約1732m、山頂まで徒歩約30分の場所に駐車場があるため、気軽なハイキングコースとして親しまれています!


山頂や登山道に絶景スポットがあり、雄大な富士山と甲府盆地の街並みを望むことができ、夜はきれいな夜景と星空を楽しむことができるほか、条件が重なると雲海に浮かぶ富士山を望むこともできます。
例年6月上旬~中旬には約15万株と言われているレンゲツツジが山頂一帯に咲き誇ります!

 
②茅ヶ岳(かやがたけ)
標高約1704mの山で、山頂からは富士山や八ヶ岳など360度の大パノラマを楽しむことができます!



金ヶ岳と合わせた山容が八ヶ岳によくにていることから『にせ八つ』との異名を持ちます。
「日本百名山」の著者・深田久弥氏の終焉の地としても知られており、毎年4月の第3日曜日には、深田久弥氏の遺徳を偲ぶ「深田祭」を開催。
山道には6月~8月ごろにかけて様々な花が咲いているほか、秋の紅葉を楽しみながら登るのもおすすめです!

 
③鳳凰三山(ほうおうさんざん)
南アルプスユネスコエコパークの核心地域にそびえ立つ「日本百名山」の一つ。



地蔵ヶ岳(2764m)・観音岳(約2841m)・薬師岳(2780m)の三山を総称して「鳳凰三山」と呼ばれています。地蔵ヶ岳の頂上には、高さ約18mのオベリスクが立ち、その幻想的な姿は古くから岳人に愛され、信仰の山として親しまれてきました。3つの滝を眺めながら急登を行くコースやゆるやかに登りながら景観を楽しむコースなどがあります!

 
④荒倉山(あらくらやま)
標高約1132mの比較的登りやすく、登山初心者の方でも挑戦しやすい山です!


山頂からは富士山や八ヶ岳、甲府盆地の街並みを望むことができます。
※5月中旬~10月下旬はヤマヒルにご注意ください。
__________________________________________
山梨県韮崎市の観光情報はこちら♪
https://www.nirasaki-kankou.jp/index.html
__________________________________________

編集部からのお知らせ

新着情報

あわせて読みたい

「誰もが輝いて働く社会へ」の特集記事を読む